« ティッシュボックスと、五月みどり | Main | 並木橋リサイクルセンター »

sexta-feira, 9 de julho de 2004

青山通り、
青山学院大学の体育館の向かいあたりに、
数年間空き家だったビルがある。

かつて、一階はシティー・バンク青山支店だった。
地下には、深夜まであいているスペイン料理の店があった。
それらがすべてなくなり、ビルは空き家になった。

茶色のタイルが貼ってる高級感のあるビル。
何故空き家なのか。
裁判沙汰になったのだろうか。
でも、そういう貼り紙はなかった。
テナント募集もしていなかった。

だが、今年になって
一階は、ブティックになった。
地下はまた飲食店になった。
ほかのフロアはまだ埋まっていないようだが、ちょっとビルに活気が出てきた。

空き家だった長い間に、ビルの南側の壁を、「蔦」が這い上がった。
南隣は空き地で、日当たりも良かった。
とうとう、ビルの八階まで届き、広い壁面を、蔦の葉が覆った。

夏、風にその葉がそよぐ。
まるで水の波紋のように、そよぎが広がっていった。
秋、夕日に映える。
紅葉が真っ赤に燃え上がる。

今、南隣にビルが建てられている。
shibuya-blog20040709b.jpg

|

« ティッシュボックスと、五月みどり | Main | 並木橋リサイクルセンター »

Comments

テナントが入ったんですね。私もむかし地下のレストランには行っていました。まだ大学生の頃でした。黒い牛のおまけのついたワインをみんなでのんで、その黒い牛のおまけをもらいました。隣のビルもだいぶ大きくなりましたねぇ。景色は変わるものですね。しみじみします。
その隣の無印良品の角に、地下にBarがあります。チャージは1000円だったかしら。焼酎がのめるBarですが、高くて行きません。入り口に能面があります。

Posted by: りこ | segunda-feira, 12 de julho de 2004 11:31

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference :

« ティッシュボックスと、五月みどり | Main | 並木橋リサイクルセンター »