« 下校風景 | Main | サンパウロ州の地方道 »

segunda-feira, 20 de setembro de 2004

ブラジルのハイウェイ

毎日、サンパウロの渋滞の中にいて
気分が悪くなった。
日曜日なので、ちょっと200キロほど内陸に遠出をした。
サンパウロから、だいたい70-80キロまでは近郊ということで、
割と開発が進んでいるし、都市住民の別荘やレジャー施設がある。
だから、もっと奥のサンパウロの影響を感じないところまで行きたかった。

もちろん、普通の道ではなくハイウェイを使う。

サンパウロ州は、ブラジルの経済の中心で、道路も格段に整備されている。
特に、ハイウェイはどんどんと延びている。
サンパウロから、四方八方にのびている。

これらの道は、かつては整備が悪く、舗装が荒れてそのままになっているところも
おおく、スピードを出していても油断がならなかった。

しかし、ブラジルは民営化を断行した。
ある管理を民営化したのだ。
結果として、整備は凄く行き届いており、日本の高速道路以上に
走りやすい。
ただし、民営化の結果として、ある一定の区間ごとに会社があり、
それぞれが料金所をもうけたので、料金が凄く高くなった気がする。
かつては、ほとんど無料に近かったのだ。
それでも日本の高速道路よりは非常に安い。
途中のサービスエリアの規模も大きく、綺麗になった。
道路の標示もよくできている。

サンパウロの内陸部へ向かって、高原を突っ切って延々とのびている。

対向車線との間のグリーンベルトも信じられないくらい広く取ってあり、
ライトがまぶしいなどということもない。

トラックの運転は非常にマナーがよい、幅寄せなんて絶対にない。

以上の話は、あくまでもサンパウロ州のサンパウロ近郊の
ハイウェイーの話であって、民営化されていないハイウェイは
昔のままだ。
車が少ないから良いが。

また、サンパウロ市内では、道の状態は全く逆の状態だ。
そして、ハンドル持ったら皆レーサーのような運転をしてくる。
私も、立派に地元の運転をしている。

sp20040919f.jpg

|

« 下校風景 | Main | サンパウロ州の地方道 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ブラジルのハイウェイ:

« 下校風景 | Main | サンパウロ州の地方道 »