サンパウロ州の地方道
ハイウェイのことだけでは、不十分なので
ハイウェイを降りてからあとの道についても、
紹介をしておく。
あくまでもサンパウロ州の話に限定だ。
はっきり言って、地図にない道は走ってはいけない。
それは農場内の私道もしくは、公道であってもそれに類する道路だ。
地図で非舗装の道とあれば、できるだけ通らないことを勧める。
特に山道と、平地でも雨のあとは、普通の車では走らない方がよい。
ぬかるみに入って、でられなくなる可能性がある。
そういった道は交通量が少ないので、助けにきてもらえるまで
時間がかかりそうだ。
ハイウェイの出口をでると、それは地方道につながっている。
この道ははっきり言って、走れる。
だいたい、日本の国道並みのレベルだ。
表示も、だいたい整っている。
70-80キロどころか100キロで走れるが、
今は取り締まりが厳しいので、割とみんなスピードは守っている。
ただし、舗装が悪いところがある。
油断して走ってはいけない。
また、市街地にはいると、スピードを落とさせるために「ロンバーダ」という
障害物が頻繁にある
夜の道は危険だ。
まず、明かりがない。自分だけが頼りだ。
道に、動物が出てくる。
サンパウロ州に限って言うと、たとえると
豪州の普通の道より、道路の状態は遙かに上だ。
人口が多い分だけ、整備が可能なのだろうと思う。
豪州も、町を一歩出ると、地図にない道はない状態だが、
地図にある道も結構狭く、路肩がない道が多い。
あっても非舗装だ。
ハイウェイは整備されているが、サービスエリアは貧弱だ。
交通量も少なく、人が住んでいないせいだろう。
サンパウロ州の土は赤い。
熱帯特有のテレロッシャ。
The comments to this entry are closed.
Comments