« 東京タワーがピンク | Main | 「デリマ選手に金を」 »

domingo, 3 de outubro de 2004

”OAZO”に行ってみたが。

東京駅丸の内北口にできた”OAZO”なるものに行ってみた。
実は、新しいものに行くのは、いつもあまり早くない。
こういった建物については、どこに行っても同じという印象を持っているからだ。
だが、今回は、日本一の面積を誇る書店としての丸善に行きたかったのだ。

まあ、たいしたことのない建物だった。
つぎはぎだらけの、堅い、暗い建物という印象を持った。
丸の内という制約がこうなったのだろうが、
それにしてもつまらなかった。
丸善は、見物客も多く、混んでいたので、
ものを買うような所ではなかった。
これからを見なければならない。
書店は進化していくからだ。
棚が落ち着くまでは、評価は難しい。

”OAZO”は、地上を重視していないように思えた。

なぜなら、雨が降る今日。
地上出入り口には、雨が降りかかってくる。
十分な庇がないからだ。

さらに、屋内から、歩道まで続く石畳の屋外部分の水はけが悪く、
水たまりができてしまっている。
これは、明らかに施工ミスだろう。

ちょっとした傾きをつけることで、水は流れていくものなのに、
目地にでこぼこがある。
せっかくの石畳をはずして、歩行者は入り口へ向かう。

sp20041003b.jpg

|

« 東京タワーがピンク | Main | 「デリマ選手に金を」 »

Comments

ウチも先日oazoに逝ってきました(笑)
東京駅の柱とかで
やたらここの看板見かけたんで(;´▽`A``
まぁ丸の内北口出て真ん前にそびえ建ってんので
嫌でも目に入るってーかなんていうかですわな。
地下のショッピング街を通って
東京駅から地下鉄の大手町の駅まで
逝くのによい通路が出来たかなーって
捕らえ方がウチ的には結構強いですね。
そういう意味では
使い勝手がいいかもd( ̄  ̄) ヾ(^o^;オイオイ・・・

Posted by: A(C | segunda-feira, 4 de outubro de 2004 10:52

AICさん
逝ってきましたではないでしょう。
逝くは、あの世へ逝く、時に使う言葉ですよ。
妙な絵文字を使う前に、正しい日本語を使いましょう。

Posted by: 123 | sábado, 9 de outubro de 2004 09:21

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ”OAZO”に行ってみたが。:

« 東京タワーがピンク | Main | 「デリマ選手に金を」 »