« サッカー・ブラジル選手権2006 その285 「ゴム草履野郎」のルイゾン。 | Main | サッカー・南米杯2006 その4 サントス対クルゼイロ。 »

quarta-feira, 6 de setembro de 2006

ブラジルで史上第2位の銀行強盗発生 その25 続々と逮捕2。

連邦警察の捜査での逮捕者が43人になった。


9月1日の夜からの逮捕者が少なくとも43人にまであった。
犯罪組織の首都第一軍団PCC (Primeiro Comando da Capital)に関係した銀行泥棒と2005年にフォルタレーザFortalezaで起きた中央銀行Banco Centralの金庫破りに関係した一味に関して連邦警察Polícia Federalが行った大作戦megaoperaçãoによる逮捕者の数である。

トウペイラToupeira作戦による新たな逮捕者は、トカンチンスTocantins州、セアラCeará州そしてパラPará州であった。

連邦警察は、9月1日にポルトアレグレPorto Alegre (RS), で逮捕された26人のグループは銀行と街の地下についてのデータを持っていたと言った。
この作戦を指揮しているイルド・ガスパレットIldo Gasparetto警部は、一味が持っていた情報は”実際正しい”と言った。
連邦警察は犯罪者が持っていたポルトアレグレPorto Alegreの地下の地図と銀行の警備システムについて、どうして知っていたのかを捜査している。

リオ・グランヂ・ド・スル州の連邦警察のジョゼ・フランコ・マルマンJosé Francisco Mallmannの見積もりでは、ポルトアレグレのセントロにあるリオ・グランヂ・ド・スル州立銀行Banrisulとカイシャ・エコノミカ・フェデラルCaixa Econômica Federalの支店を襲おうとトンネルを掘っていたグループは、9月7日の休日に行動を起こし、8千万レアル(44億円)と1億レアル(55億円)を奪う予定であった。

逮捕された26人は、連邦警察から60キロ離れたシャルクェアーダスCharqueadasの厳重刑務所に移送された。
全てのものが、自分の氏名を明らかにした。


ポルトアレグレPorto Alegreのグループの戦略の一つで、パルテノンPartenon地区に3階建ての家を借りていた。
一味のチーフはここで作戦を立てた。
4人がここで逮捕された。

その他の22人は、80メートルのトンネルを掘っていた建物で逮捕された。


新たな逮捕者

トカンチンスTocantins州で逮捕された2人は兄弟である。
州都のパルマスPalmasから159キロ離れたミラノルチMiranorteの農場にいた。

ピアウイ州の州都テレジーナTeresinaから356キロ離れたパルナイーバParnaíbaでは、ライムンンド・ラウリンド・バルボーザ・ネットRaimundo Laurindo Barbosa Netoが逮捕された。
2人は、ライムンンド・ラウリンド・バルボーザ・ネットの甥である。
ピアウイ州の連邦警察によると、480万レアルが見つかった。

セアラ州の州都フォルタレーザでは、アデリーノ・アンジェリン・ヂ・ソウザ・ネットAdelino Angelim de Sousa Netoが逮捕された。
連邦警察によると、彼は自動車部品販売店のオーナーで、ライムンンド・ラウリンド・バルボーザ・ネットに繋がっているという。
アデリーノ・アンジェリン・ヂ・ソウザ・ネットは、中央銀行から盗まれた金の戦場の責任者の1人と見られている。

パラPará州では、連邦警察は州都のベレンから568キロ離れたマラバMarabáで、ベネッヂット・フェヘイラ・ダ・シウヴァBenedito Ferreira da Silvaを中央銀行の金庫破りに関係しているとして逮捕した。

----------------------------
地道な捜査の成果だろうが、続々と逮捕されている。

ブラジルの色々な州で逮捕されているのだが、
それだけ組織の広がりが凄いことが分かる。

|

« サッカー・ブラジル選手権2006 その285 「ゴム草履野郎」のルイゾン。 | Main | サッカー・南米杯2006 その4 サントス対クルゼイロ。 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ブラジルで史上第2位の銀行強盗発生 その25 続々と逮捕2。:

« サッカー・ブラジル選手権2006 その285 「ゴム草履野郎」のルイゾン。 | Main | サッカー・南米杯2006 その4 サントス対クルゼイロ。 »