« fevereiro de 2008 | Main | abril de 2008 »

segunda-feira, 31 de março de 2008

ブラジル・サッカー:2008始動 その64 ヴァスコ・ダ・ガマのアルフレッド・サンパイオ監督解任。

アルフレッド・サンパイオAlfredo Sampaioはもうヴァスコ・ダ・ガマの監督ではない。

アルフレッド・サンパイオ監督は、ヴォルタ・レドンダVolta Redondaに2対1で敗れた圧力に耐えられず、月曜日に陥落した。


ヴァスコ・ダ・ガマの役員は、ブラジル杯Copa do Brasilの対ブラガンチーノBragantino戦と、日曜日に行われるリオ杯Taça Rioの最終節の”クラシコ”のフラメンゴFlamengo戦でチームを指揮する新監督を探す会議をしている。

アルフレッド・サンパイオAlfredo Sampaio監督の指揮のもとで、ヴァスコ・ダ・ガマは12試合し、8勝1分3敗であった。
3敗は、フラメンゴFlamengo、フルミネンセFluminenseとヴォルタ・レドンダVolta Redondaに対するものであった。.

ロマリオRomárioの監督補佐であったアルフレッド・サンパイオは、2月6日に、ロマリオBaixinhoと社長のエウリコ・ミランダEurico Mirandaの間でいさかいがあった時にチームの監督になった。

53日間ヴァスコ・ダ・ガマの指揮をして、アルフレッド・サンパイオ監督はエヂムンドと問題があった。
エヂムンドEdmundoは、アルフレッド・サンパイオAlfredo Sampaio監督と議論した後にトレーニングを放棄するまでになった。

----------------------------
ヴォルタ・レドンダに負けるようでは、当然の事態。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジルの「サブリナ・サトウ」 その121 「ネズミ」「チーズ」「ストッキング」。

ブラジルで大人気の日系人タレントのサブリナ・サトウSabrina Sato
Sps20080224sbb

サブリナ・サトウは、rede TV!局が毎週日曜日20時頃から約2時間放送している、ブラジルで最も下品な馬鹿番組panico na TVにレギュラー出演している。

この番組の企画で、今まで考えられないくらい数々ハードな(そして時には馬鹿馬鹿しい)チャレンジをさせられてきたサブリナ・サトウである。
Sps20080224sba

------------------------------
2007年11月頃から、
サブリナ・サトウ単独のチャレンジが減って、
いつも番組ではビキニ姿でゆらゆらしているだけのレギュラーの女性も加わってのチャレンジ企画が増えた。

今や伝説となった「牛」ファッションショーの評判が良かったのか、視聴率が良かったのかしらないが、
その二番煎じとしか言いようのない「犬」ファッションショーを行い、見事に外した後は「ネズミ」である。

「ネズミ」である。
Sps20080224sbd

サブリナ・サトウと女性たちが「ネズミ」である。
Sps20080224sbe

「ネズミ」。
Sps20080224sbf

なかなか可愛らしい。
Sps20080224sbg

サマンバイア、タニア、ガビーのチームと、ボリーナ、ピウ・ピウ、サブリナ・サトウのチームに分かれた。
Sps20080224sbh

Sps20080224sbn

それで、やることは実につまらないことである。

ぶら下がっているチーズを一口でも食べるまでの時間を競うのである。
Sps20080224sbi

チーズは、3切れ並んでいて、それをそれぞれが3切れとも口にしなくてはならない。
Sps20080224sbj

Sps20080224sbk

ただし、壁からゴムで引っ張られているので、遠くになるほど、ゴムが引っ張る力が強くなる。
Sps20080224sbl

鼻の下に引っ掛けなければならないので、面白い顔になるわけだ。
Sps20080224sbm

そして、サブリナ・サトウ。
真剣すぎて、怖いです。
Sps20080224sbo

さらに怖いです。
笑えないです。
Sps20080224sbp

そして、頑張ったのに負けたのはサブリナ・サトウのチーム。
罰ゲームを科せられる。
顔に「ストッキング」を被せられる。
もうこれは、日本ではすっかりおなじみである。
Sps20080224sbq

サブリナ・サトウである。
こうなると日本人ぽい。
Sps20080224sbr

インドネシアっぽい。
Sps20080224sbs

怖いです。
Sps20080224sbt

あぶないです。
Sps20080224sbu

期待どおりです。
Sps20080224sbv

変です。
Sps20080224sbw

「20080224-paniconaTV-SabrinaSato-meia.wmv」をダウンロード

ついでに、ほかの女性のもちょっとだけ。
Sps20080224sbx

いびつになりました。
Sps20080224sby

ストッキングをつかうと、
誰がやっても同じような表情になります。
Sps20080224sbz

「お嫁には行けない」ことを覚悟しなくてはなりません。
Sps20080224sbza

---------------------------
競技はともかくとしても、
「罰ゲーム」はシンプルで、笑えた。

痛くもなく、汚くもないところがよかった。

このあたりの路線で、企画が続けばよいのだが、そうはいかないのがこの番組である。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの美術展2008 その4 "Marrocos"。

3月31日(月)から、
ブラジル・サンパウロの最高級アパート街イジェノポリスにあるFAAPで、「モロッコ展」"Marrocos"が始まった。
Sps20080331e

このFAAPは、いつも豪華な美術展次々開催し、しかもいつも無料というのだが、今回もそうだ。
Sps20080331f

拙宅からも、近いので、よく出かけるところである。

素晴らしい「美術展」であった。
Sps20080331h

紀元前からの土器。

木製加工品。

青銅器。

カーペット。

宝飾品。

Sps20080331g

Sps20080331i

面白いと思ったのは、
現代美術の展示コーナーがあったことである。

20世紀初頭までの絵画もあるのだが、これらはフランス人やスペイン人が描いたモロッコである。
ところが、現代美術の新作はモロッコの作家によるもの。

イスラム教の中では、偶像崇拝は禁止されており、
そのために「アラベスク」は発達したものの、
絵画や彫刻は忌避されてきた。

イスラム文化圏では、肖像や彫像だけではなく、風景画や抽象画に至るまで、一般的には描かれてこなかった。

ところが、
昨今は、そういったタブーも多少変わってきているということを知ったわけであった。

1時間半以上もかけて魅入ってしまった。
開催期間中にまで何度か通うことになるだろう。

初日だったせいか、
ポルトガル語は別にして、
フランス語、アラビア語そして英語が聞こえる館内であった。

サンパウロに住んでいる方には、足を運ばれることを強くお勧めする。
「20080404JNsp-FAAP-Marrocos.wmv」をダウンロード

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロのグラフィッチ(壁絵) その136。

ブラジル・サンパウロの中心部に多いグラフィッチ(壁絵)。

ブラジルでは、あの壁絵の類をグラフィッチGrafittiと呼ぶ。

サンパウロ市が、きれい好きな市長のせいで、
市の管轄にある施設や道路にあるグラフィッチを消しているのである。
消える前に、消される前に少しでも早く写真にとっておこうという焦りもある。

サンパウロ市の全域に、こういったグラフィッチはあるのだが、程度の良いものは歴史的中心部のセントロを中心としたところに多い。

-----------------------------
リベルダーヂのカルロス・ゴメス広場の駐車場の塀に描かれていたグラフィッチ。

好々爺。
Spd20071105ca_2

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジルの経済2008 その3 3月はブラジル通貨レアルは下落。

2004年8月頃から、ブラジル通貨レアルは基本的に上昇を続けていた。
それも2008年2月まで。

3月は、米ドルに対しても、ユーロに対しても、そして日本円に対しても下落した。

対ユーロと対日本円では、月初から約7%下落した。
米ドルに対しても、約4%も下落した。
Sps20080331abrlusdeurjpy00010012245
※クリックすると拡大する。

世界的に、米ドルが下落している中で、それ以上にレアルが下落したことになる。

2月に、対米ドルで大幅に上昇したので、これ以上のレアルの上昇を食い止めるために、3月初めに施策を発表したことの効果が出ているのかもしれない。
Sps20080331bbrlusdeurjpy00010012245
※クリックすると拡大する。

ブラジルの基本金利は、3月も据え置きだった。
株式について言うならば、世界的な株安に連動して、年初からは大幅に下落している。
今までブラジルの株を上昇させていた、海外からの資金が流出しているのだ。

とはいっても、この1年間だけを見てもレアルの対米ドルの価値は増すばかりで、3月に下落したといっても、全体の流れの中では小さな調整局面と言ったところである。
Sps20080331cbrlusd00000012245382724
※クリックすると拡大する。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの小鳥 その184 拙宅に来る鳥154。

ブラジル・サンパウロ市の中心部に近い一戸建て住宅専用街にある拙宅の付近は、都心にしては緑に溢れている。
大木も多い。
花の咲く木や実のなる木など、街路樹やそしてそれぞれの家に植えられた庭木には、実に多くの小鳥たちが集まっている。

拙宅にもやってくるそういった小鳥達を淡々と紹介している。

小鳥たちの中には、一年中見ることができるのもいれば、
ある季節にしか見ることができないものもいる。

ただ、一回だけ目にしただけのものもいる。

そういった時には、カメラが間に合わない。

-----------------------------
拙宅の庭に、グァヴァの木がある。

2月になって、実がたわわになってきた。

その実を狙って、小鳥たちがやってくる。

さっそくやってきたのは、木の実が専門のインコである。
Sps20080314ave

周辺には、一年中いるのだが、
普段は、拙宅ではあまり目にしない。

鳴き声が、やかましいのですぐにわかる。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロのコンサート2008 その6 João Bosco 5。

3月18日(火)は、メモリアル・ダ・アメリカ・ラチーナの開設19周年の日であった。

21時からはシモン・ボリバール公会堂でジョアン・ボスコJoão Boscoのコンサートがあった。
Sps20080318malj

ジョアン・ボスコは、ボサノバが終わった後から1970-80年代によく活動をしていた歌手で、今もかなり現役である。

コンサートの半ばからは、観客席のあちこちから声が入り始めた。
それを適当にあしらいながらの、コンサートだった。
Sps20080318male

恐らく演奏した曲は、20曲近かったはずだ。
予定されていた90分感を超えて、終了した。

「sps20080318MAL-JoaoBosco8.WAV」をダウンロード

「sps20080318MAL-JoaoBosco9.WAV」をダウンロード

「sps20080318MAL-JoaoBosco10.WAV」をダウンロード

このコンサートは、無料だった。
だが、メモリアル・ダ・アメリカ・ラチーナの開設19周年記念なので、コンサートのあとに「お菓子」までくれた。
上品で、おいしかった。
Sps20080318mala

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの「春の海」 その90。

このブログでは、ブラジルのサンパウロ市を中心にした話題を取りあげることを基本としている。

サンパウロ市には、海がない。
最も近い海までは80キロほど、最短でも1時間半は必要である。
サン・ヴィセンチもしくはプライア・グランヂの海が時間的に一番早く到達できる。

その一番近い海岸を紹介している。

高級なところでもないし、庶民のところでもない。

雑誌やテレビに出て来るようなブラジルの海岸はけっしてありのままではない。

しばらく、ありのままの海岸を紹介していく
Spd20071128cg

※尚、人権に配慮して、一層写真の質を落とすことがあることにご理解をお願いしたい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

domingo, 30 de março de 2008

サッカー・サンパウロ州選手権2008 その29 第18節終了。

3月29日(土)     第18節第1日目
試合開始         試合結果                競技場
15h   Juventus      2 x 2  Guarani       Rua Javari
16h   Palmeiras      3 x 1  São Caetano   Parque Antarctica
16h   Ponte Preta    3 x 2  Noroeste      Moisés Lucarelli
18h10 Rio Preto      0 x 1  Paulista      Anísio Haddad
18h10 Rio Claro      1 x 1  Santos       Augusto Filho
20h30 Portuguesa    2 x 3  Barueri       Canindé
「20080329encimadahora-PA18.wmv」をダウンロード
※パルメイラスは決勝リーグ進出を決めた。

3月30日(日)     第18節第2日目
試合開始         試合結果                競技場
16h   Bragantino     0 x 2  São Paulo     Marcelo Stefani
16h   Corinthians    3 x 1  Marília       Morumbi
18h10  Guaratinguetá   2 x 0  Sertãozinho   Dario Leite
18h10  Mirassol      2 x 3  Ituano       Municipal
「20080330GN22-PA18.wmv」をダウンロード
※コリンチャンスは決勝リーグ進出に望みをつないだ。
(コリンチャンスの先発と控え)
Sps20080330fa
Sps20080330fb
(マリリアの先発と控え)
Sps20080330fc
Sps20080330fd
※サンパウロFCは、アドリアーノが2ゴールと活躍。
※グァラチングェタは決勝リーグ進出を決めた。


次節は、最終節の第19節である。
試合の組み合わせは次の通り。

4月6日(日)     第19節第1日目
試合開始         試合予定                競技場
16h   Santos      x  Ponte Preta     Vila Belmiro
16h   São Paulo    x  Juventus       Morumbi
16h   Barueri     x  Palmeiras       Arena Barueri
16h   Noroeste    x  Corinthians      Alfredo de Castilho
16h   Guarani     x  Rio Preto       Brinco de Ouro
16h   Sertãozinho   x  Portuguesa      Frederico Dalmazo
16h   São Caetano   x  Mirassol       Anacleto Campanella
16h   Marília       x  Rio Claro       Bento de Abreu
16h   Paulista      x  Bragantino      Jaime Cintra
16h   Ituano       x  Guaratinguetá    Novelli Jr.


(第18節を終了した時点での順位)
Spf20080330a_2

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロのグラフィッチ(壁絵) その135。

ブラジル・サンパウロの中心部に多いグラフィッチ(壁絵)。

ブラジルでは、あの壁絵の類をグラフィッチGrafittiと呼ぶ。

サンパウロ市が、きれい好きな市長のせいで、
市の管轄にある施設や道路にあるグラフィッチを消しているのである。
消える前に、消される前に少しでも早く写真にとっておこうという焦りもある。

サンパウロ市の全域に、こういったグラフィッチはあるのだが、程度の良いものは歴史的中心部のセントロを中心としたところに多い。

-----------------------------
イジェノポリスHigienopolisのイタンベ通りとアラゴアス通りの角に書かれたグラフィッチ。

何かの寓話の挿絵のようにも思える。
Spd20071103zzf

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの小鳥 その183 拙宅に来る鳥153。

ブラジル・サンパウロ市の中心部に近い一戸建て住宅専用街にある拙宅の付近は、都心にしては緑に溢れている。
大木も多い。
花の咲く木や実のなる木など、街路樹やそしてそれぞれの家に植えられた庭木には、実に多くの小鳥たちが集まっている。

拙宅にもやってくるそういった小鳥達を淡々と紹介している。

小鳥たちの中には、一年中見ることができるのもいれば、
ある季節にしか見ることができないものもいる。

ただ、一回だけ目にしただけのものもいる。

そういった時には、カメラが間に合わない。

-----------------------------
拙宅の庭に、グァヴァの木がある。

2月になって、実がたわわになってきた。

その実を狙って、小鳥たちがやってくる。

さっそくやってきたのは、木の実が専門のインコである。
Sps20080314avc

身体の色が、緑の葉とまぎれて、よく見ないとどこにいるか分からない。
Sps20080314avd

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの「春の海」 その89。

このブログでは、ブラジルのサンパウロ市を中心にした話題を取りあげることを基本としている。

サンパウロ市には、海がない。
最も近い海までは80キロほど、最短でも1時間半は必要である。
サン・ヴィセンチもしくはプライア・グランヂの海が時間的に一番早く到達できる。

その一番近い海岸を紹介している。

高級なところでもないし、庶民のところでもない。

雑誌やテレビに出て来るようなブラジルの海岸はけっしてありのままではない。

しばらく、ありのままの海岸を紹介していく
Spd20071128cf

※尚、人権に配慮して、一層写真の質を落とすことがあることにご理解をお願いしたい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

sábado, 29 de março de 2008

ブラジル・サンパウロの小鳥 その182 拙宅に来る鳥152。

ブラジル・サンパウロ市の中心部に近い一戸建て住宅専用街にある拙宅の付近は、都心にしては緑に溢れている。
大木も多い。
花の咲く木や実のなる木など、街路樹やそしてそれぞれの家に植えられた庭木には、実に多くの小鳥たちが集まっている。

拙宅にもやってくるそういった小鳥達を淡々と紹介している。

小鳥たちの中には、一年中見ることができるのもいれば、
ある季節にしか見ることができないものもいる。

ただ、一回だけ目にしただけのものもいる。

そういった時には、カメラが間に合わない。

-----------------------------
拙宅の庭に、グァヴァの木がある。

2月になって、実がたわわになってきた。
Sps20080314ava

その実を狙って、小鳥たちがやってくる。

さっそくやってきたのは、木の実が専門のインコである。
Sps20080314avb

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロのコンサート2008 その5 João Bosco 4。

3月18日(火)は、メモリアル・ダ・アメリカ・ラチーナの開設19周年の日であった。

21時からはシモン・ボリバール公会堂で、ジョアン・ボスコJoão Boscoのコンサートがあった。
Sps20080328g

ジョアン・ボスコは、ボサノバが終わった後から1970-80年代によく活動をしていた歌手で、今もかなり現役である。

このコンサートは、無料だったのだが、それでもプログラムが配布された。
Sps20080328h

Sps20080328i

Sps20080328k

Sps20080328l

曲もいちおう決まっていたようだが、
後半になると、
客席からどんどんとリクエストが入り、
それに応じて随分と変わった。
Sps20080328j

「sps20080318MAL-JoaoBosco6.WAV」をダウンロード

「sps20080318MAL-JoaoBosco7.WAV」をダウンロード

| | Comments (2) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロのグラフィッチ(壁絵) その134。

ブラジル・サンパウロの中心部に多いグラフィッチ(壁絵)。

ブラジルでは、あの壁絵の類をグラフィッチGrafittiと呼ぶ。

サンパウロ市が、きれい好きな市長のせいで、
市の管轄にある施設や道路にあるグラフィッチを消しているのである。
消える前に、消される前に少しでも早く写真にとっておこうという焦りもある。

サンパウロ市の全域に、こういったグラフィッチはあるのだが、程度の良いものは歴史的中心部のセントロを中心としたところに多い。

-----------------------------
顔が斜めに延び、トサカがあるような人物画はなく、かわいい恐竜の絵だけが存在しているものを紹介する。

ベラ・ヴィスタ地区のジャンダイア通りにある。
Spd20071215cw

ブリガデイロ・ルイス・アントニオ大通りのアブリル劇場のちょうど裏手当たりになる。
Spd20071215cx

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの「春の海」 その88。

このブログでは、ブラジルのサンパウロ市を中心にした話題を取りあげることを基本としている。

サンパウロ市には、海がない。
最も近い海までは80キロほど、最短でも1時間半は必要である。
サン・ヴィセンチもしくはプライア・グランヂの海が時間的に一番早く到達できる。

その一番近い海岸を紹介している。

高級なところでもないし、庶民のところでもない。

雑誌やテレビに出て来るようなブラジルの海岸はけっしてありのままではない。

しばらく、ありのままの海岸を紹介していく
Spd20071128ce

※尚、人権に配慮して、一層写真の質を落とすことがあることにご理解をお願いしたい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

sexta-feira, 28 de março de 2008

サッカー:ロマリオの日々 その105 「引退」を否定。

まだ、今回は、ロマリオはサッカーを捨ててはいない。
もうプレイしないと語ったインタビューの後、ロマリオRomárioは金曜日の朝にこれを否定し、まだプレイに戻るだろうと明言した。

「止めていない。 自分は失業者で、オファーを待っているところである」と、ヴァスコ・ダ・ガマとの契約が3月30日(日)に終了するロマリオBaixinhoは言った。

3月28日(金)の"O Dia"紙で、ロマリオは昨年からプレイしていないし、プレイする状態ではないので、引退したと言った。
将来について、ロマリオRomárioはフラメンゴFlamengoのサッカー担当副社長のクレーベル・レイチKléber LeiteがフラメンゴTVに関係するプロジェクトについて話をしたいとロマリオを求めていたと言った。

「しかし、今のところ、何もない。 今はプレイをやめたところ、何かしなくてはならない」

ロマリオは、3人の友人が所有する豪華なレストランの開店のために、木曜日からはフォルタレーザFortalezaにいる。

フォルタレーザに着いたときに、ロマリオはインタビューをしないと待っていたマスコミに言った。
ファンには、相手をして、写真のポーズをとった。
友人によると、ロマリオRomárioはフォルタレーザFortalezaに月曜日までいる。

--------------------------
ロマリオが、引退するのかしないのか。
すでに、引退しているのかしていないのか。

結局、何も分からない3月28日(金)であった。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

サッカー・サンパウロ州選手権2008 その27 第17節終了。

サッカー・サンパウロ州選手権の第17節が、
3月26日(水)及び27日(木)に行われた。

結果は次の通り。


3月26日(水)   第17節第1日目
試合開始      試合結果                  競技場
15h   Juventus      0 x 1  Rio Preto        Rua Javari
16h   Paulista       1 x 1  Guarani         Jaime Cintra
19h30  São Caetano    0 x 0  Bragantino       Walter Ribeiro
19h30  Marília        2 x 0  Ituano          Bento de Abreu
19h30  Barueri       3 x 0  Noroeste        Arena Barueri
19h30  Rio Claro      1 x 1  Ponte Preta      Augusto Filho
21h45  Santos       2 x 1  Corinthians      Vila Belmiro
21h45  Palmeiras      1 x 0  Portuguesa      Parque Antarctica

※コリンチャンスは、サントスに敗れた。
 ヴィラ・ベルミロではもう3年も勝利していない。
(サントスの先発と控え)
Sps20080326fa
Sps20080326fb
(コリンチャンスの先発と控え)
Sps20080326fc
Sps20080326fd
※パルメイラスは暫定で首位に。

3月26日(水)   第17節第2日目
試合開始      試合結果                  競技場
20h30  Mirassol      1 x 3  Guaratinguetá     Municipal
21h45  São Paulo     3 x 1  Sertãozinho      Morumbi
「20080327JG-PA17.wmv」をダウンロード
※サンパウロFCは3位へ。
 アドリアーノは、1ゴールそして1アシストと活躍した。
 


次節の第18節の予定は次の通り。
※※サンパウロ州選手権は第19節で終了。

3月29日(土)   第18節第1日目
試合開始      試合予定                  競技場
15h   Juventus     x   Guarani         Rua Javari
16h   Palmeiras    x   São Caetano      Parque Antarctica
16h   Ponte Preta   x   Noroeste        Moisés Lucarelli
18h10  Rio Preto     x   Paulista        Anísio Haddad
18h10  Rio Claro     x   Santos         Augusto Filho
20h30  Portuguesa   x   Barueri         Canindé
※パルメイラスは、地元にサン・カエターノを迎える。

3月30日(日)   第18節第2日目
試合開始      試合予定                  競技場
16h   Bragantino    x São Paulo         Marcelo Stefani
16h   Corinthians   x Marília           Morumbi
18h10  Guaratinguetá  x Sertãozinho       Dario Leite
18h10  Mirassol     x Ituano           Municipal
※コリンチャンスはマリリアと対戦。


(第17節を終了した時点での順位)
第17節では、上位の順位が大きく変わった。
Spf20080327a

| | Comments (0) | TrackBack (0)

サッカー:ロマリオの日々 その104 「もうプレイしない」と。

ヴァスコ・ダ・ガマでもなく、フラメンゴFlamengoでもない。
ロマリオRomárioは栄光と論議に満ちたキャリアの終わりを発表した。

1000ゴールの目標を達成し、2月の初めにヴァスコ・ダ・ガマの監督の職を返上してからグラウンドからは離れていたロマリオBaixinhoはもうプロとしてのサッカーではプレイしない。

ロマリオRomário自身が、リオ・デ・ジャネイロの新聞"'O Dia"紙でのインタビューで保証した。

「もうプレイしない。 プレイはもうやめている。 もうそういう状態ではない。 11月から自分はプレイしていない。 間違っていなければ、自分の最後の試合はパルメイラスPalmeiras戦だった。 もうだいぶん経った。 もうできないと、最後の試合を間違って(*正しくは11月4日に行われたブラジル選手権Campeonato BrasileiroのインテルナシオナウInternacional戦)、語った。

インタビューで、ロマリオは今度の月曜日から(*ヴァスコ・ダ・ガマとの契約は3月30日まで)は失業者になって、時間を旅行することに利用し、新しい職を見つけたいと明言した。

もうサッカーの選手にはならない。
2007年5月20日に1000ゴールをマークしたヴァスコ・ダ・ガマにはもう戻らないと言った。

「いや、もうヴァスコ・ダ・ガマには戻らない。 仕事はしない。 彼らもまた自分に払うことはない。 友情は続く。 すでにヴァスコ・ダ・ガマには出ていくと知らせた。 しかし契約は全うしなければならない。 自分の考えがなんなのかはエウリコ・ミランダEurico Miranda社長に伝えてある。 何も彼には反対していない。 意見の相違である」と、FWアラン・カルデッキAlan Kardecを試合で使うことを否定した後に監督の職を去ることになったエピソードを指摘して語った。

ヴァスコ・ダ・ガマには戻ることはないと保証して、ロマリオRomárioはフラメンゴFlamengoで働く可能性を認めた。

「もう何度か話をした。 フラメンゴTVFla TVに関係する何か自分がする可能性はあった。 クレーベル・レイチKléber Leite(フラメンゴの副社長)は自分を求めていた。 でも今まで何も決まっていない。 自分に関心があれば、そういうことにかかっている。 でも、まだ何もない。 今はプレイをやめたので、何かしなくてはならない。

----------------------------
3月28日(金)の午前に報じられたものである。

これには続報がある。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロのグラフィッチ(壁絵) その133。

ブラジル・サンパウロの中心部に多いグラフィッチ(壁絵)。

ブラジルでは、あの壁絵の類をグラフィッチGrafittiと呼ぶ。

サンパウロ市が、きれい好きな市長のせいで、
市の管轄にある施設や道路にあるグラフィッチを消しているのである。
消える前に、消される前に少しでも早く写真にとっておこうという焦りもある。

サンパウロ市の全域に、こういったグラフィッチはあるのだが、程度の良いものは歴史的中心部のセントロを中心としたところに多い。

-----------------------------
顔が斜めに延び、トサカがあるような人物画とかわいい恐竜の絵が、隣接して存在しているものを紹介する。

これは一度もう紹介したことがあるのだが、
再撮影したので、また取り上げる。

歴史的中心部セントロ9月7日広場にある地下鉄の通風塔の壁に描かれたもの。
Sps20080322cd

リベルダーヂ大通りに面している。
Sps20080322ce

ともに、きれいに着色されている。
いずれ、市によって消されてしまうだろうが。
Sps20080322cg

Sps20080322ch

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの小鳥 その181 拙宅に来る鳥151。

ブラジル・サンパウロ市の中心部に近い一戸建て住宅専用街にある拙宅の付近は、都心にしては緑に溢れている。
大木も多い。
花の咲く木や実のなる木など、街路樹やそしてそれぞれの家に植えられた庭木には、実に多くの小鳥たちが集まっている。

拙宅にも、そういった小鳥たちがひっきりなしに訪れてくる。

しばらく、そういった小鳥達をゆっくりと紹介してみたい。

-----------------------------
鳩。
隣家に巣がある。
Spd20070128e

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの「春の海」 その87。

このブログでは、ブラジルのサンパウロ市を中心にした話題を取りあげることを基本としている。

サンパウロ市には、海がない。
最も近い海までは80キロほど、最短でも1時間半は必要である。
サン・ヴィセンチもしくはプライア・グランヂの海が時間的に一番早く到達できる。

その一番近い海岸を紹介している。

高級なところでもないし、庶民のところでもない。

雑誌やテレビに出て来るようなブラジルの海岸はけっしてありのままではない。

しばらく、ありのままの海岸を紹介していく
Spd20071128cd

※尚、人権に配慮して、一層写真の質を落とすことがあることにご理解をお願いしたい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

quinta-feira, 27 de março de 2008

ブラジル・サンパウロのグラフィッチ(壁絵) その132。

ブラジル・サンパウロの中心部に多いグラフィッチ(壁絵)。

ブラジルでは、あの壁絵の類をグラフィッチGrafittiと呼ぶ。

サンパウロ市が、きれい好きな市長のせいで、
市の管轄にある施設や道路にあるグラフィッチを消しているのである。
消える前に、消される前に少しでも早く写真にとっておこうという焦りもある。

サンパウロ市の全域に、こういったグラフィッチはあるのだが、程度の良いものは歴史的中心部のセントロを中心としたところに多い。

-----------------------------
顔が斜めに延び、トサカがあるような人物画とかわいい恐竜の絵が、隣接して存在しているものを紹介する。

コンソラソン通りにある。
Sps20080323ca

Sps20080323cb

Sps20080323cq

マリア・アントニエ通りとの交差点から150メートルほど登ったところである。
Sps20080322czc

Spd20080205ca

| | Comments (0) | TrackBack (0)

サッカー・ブラジル代表のカカの子供はサンパウロで生まれる。

カカKakáの最初の子供は、父親と同じで、サンパウロSão Pauloで生まれるだろう。

これは、カカと彼の妻のカロリーニ・セリコCaroline Celicoの決定である。

カロリーニ・セリコは、妊娠の最後の月の4月にイタリアからブラジルに戻る。
カカは、欧州のシーズンが終わる5月にしか戻れない。

--------------------------
おめでたいこと。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの「春の海」 その86。

このブログでは、ブラジルのサンパウロ市を中心にした話題を取りあげることを基本としている。

サンパウロ市には、海がない。
最も近い海までは80キロほど、最短でも1時間半は必要である。
サン・ヴィセンチもしくはプライア・グランヂの海が時間的に一番早く到達できる。

その一番近い海岸を紹介している。

高級なところでもないし、庶民のところでもない。

雑誌やテレビに出て来るようなブラジルの海岸はけっしてありのままではない。

しばらく、ありのままの海岸を紹介していく
Spd20071128cc

※尚、人権に配慮して、一層写真の質を落とすことがあることにご理解をお願いしたい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの小鳥 その180 拙宅に来る鳥150。

ブラジル・サンパウロ市の中心部に近い一戸建て住宅専用街にある拙宅の付近は、都心にしては緑に溢れている。
大木も多い。
花の咲く木や実のなる木など、街路樹やそしてそれぞれの家に植えられた庭木には、実に多くの小鳥たちが集まっている。

拙宅にも、そういった小鳥たちがひっきりなしに訪れてくる。

しばらく、そういった小鳥達をゆっくりと紹介してみたい。

-----------------------------
雨の中のパルダル(=スズメ)。
Spd20071103zzw

| | Comments (0) | TrackBack (0)

quarta-feira, 26 de março de 2008

ブラジル・サンパウロのコンサート2008 その4 João Bosco 3。

3月18日(火)は、メモリアル・ダ・アメリカ・ラチーナの開設19周年の日であった。

21時からはシモン・ボリバール公会堂で、ジョアン・ボスコJoão Boscoのコンサートがあった。

ジョアン・ボスコは、ボサノバが終わった後から1970-80年代によく活動をしていた歌手で、今もかなり現役ある。

ジョアン・ボスコは、あまり話をすることなく、
演奏を続けた。
Sps20080318mald

「sps20080318MAL-JoaoBosco4.WAV」をダウンロード

「sps20080318MAL-JoaoBosco5.WAV」をダウンロード

| | Comments (0) | TrackBack (0)

サッカー・ブラジル代表 親善試合 スウェーデン戦 その5 試合。

3月26日(水)16時45分(*ブラジル・ブラジリア時間)から、ロンドンで、ブラジル代表対スウェーデン代表の親善試合が行われた。

(ブラジル国歌演奏)
超早回しで、趣にかけた。
「20080326Futebol-Selecao-Amistoso-Suecia-Hino.wmv」をダウンロード

(ブラジル代表の先発)
Sps20080326ta
(ブラジル代表の控え)
12 - Diego Alves
13 - Rafinha
14 - Leo
15 - Henrique
16 - Marcelo
17 - Hernanes
18 - Lucas
19 - Anderson
20 - Thiago Neves
21 - Alexandre Pato
22 - Rafael Sobis

(スウェーデン代表の先発)
Sps20080326tb

試合は、前半の前半はブラジルがボールをキープしたが、スウェーデンのゴール前の堅守を突破することはできなかった。
前半の後半になり、スウェーデンがかなりチャンスを得たが、ゴールにはつながらなかった。

後半26分に、
スウェーデンのGKにつまらないクリアミスを、アレシャンドレ・パトが素早く拾い、そのままゴールに向かったけり、それが入った。
「20080326Futebol-Selecao-Amistoso-Suecia-Gol-Pato.wmv」をダウンロード

あっけないゴールだった。

試合は、この1ゴールだけで、ブラジル代表が1対0で勝利した。

後半になって、オリンピック年齢の選手が6人はいった。

スターになる人の、強運を感じた。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロのグラフィッチ(壁絵) その131。

ブラジル・サンパウロの中心部に多いグラフィッチ(壁絵)。

ブラジルでは、あの壁絵の類をグラフィッチGrafittiと呼ぶ。

サンパウロ市が、きれい好きな市長のせいで、
市の管轄にある施設や道路にあるグラフィッチを消しているのである。
消える前に、消される前に少しでも早く写真にとっておこうという焦りもある。

サンパウロ市の全域に、こういったグラフィッチはあるのだが、程度の良いものは歴史的中心部のセントロを中心としたところに多い。

-----------------------------
顔が斜めに延び、トサカがあるような人物画とかわいい恐竜の絵が、隣接して存在しているものを紹介する。

歴史的中心部セントロの西の端ルーズベルト広場の、アウグスタ通りに面した所にあるミニョコンへの車の進入口の壁に描かれていたもの。
Spd20071103e

だが、今はもう消されてしまっている。
Sps20080319cc

2週間ほど前に起きたことである。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの小鳥 その179 拙宅に来る鳥149。

ブラジル・サンパウロ市の中心部に近い一戸建て住宅専用街にある拙宅の付近は、都心にしては緑に溢れている。
大木も多い。
花の咲く木や実のなる木など、街路樹やそしてそれぞれの家に植えられた庭木には、実に多くの小鳥たちが集まっている。

拙宅にも、そういった小鳥たちがひっきりなしに訪れてくる。

しばらく、そういった小鳥達をゆっくりと紹介してみたい。

-----------------------------
雨の中を飛ぶサビア・ラランジャ。
Spd20071103zzv_2

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの「春の海」 その85。

このブログでは、ブラジルのサンパウロ市を中心にした話題を取りあげることを基本としている。

サンパウロ市には、海がない。
最も近い海までは80キロほど、最短でも1時間半は必要である。
サン・ヴィセンチもしくはプライア・グランヂの海が時間的に一番早く到達できる。

その一番近い海岸を紹介している。

高級なところでもないし、庶民のところでもない。

雑誌やテレビに出て来るようなブラジルの海岸はけっしてありのままではない。

しばらく、ありのままの海岸を紹介していく
Spd20071128cb

※尚、人権に配慮して、一層写真の質を落とすことがあることにご理解をお願いしたい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

terça-feira, 25 de março de 2008

ブラジル・サンパウロのコンサート2008 その3 João Bosco 2。 

3月18日(火)は、メモリアル・ダ・アメリカ・ラチーナの開設19周年の日であった。

21時からはシモン・ボリバール公会堂で、ジョアン・ボスコJoão Boscoのコンサートがあった。

ジョアン・ボスコは、ボサノバが終わった後から1970-80年代によく活動をしていた歌手で、今もかなり現役ある。

ジョアン・ボスコは、あまり話をすることなく、
演奏を続けた。
Sps20080318malc

「sps20080318MAL-JoaoBosco2.WAV」をダウンロード

「sps20080318MAL-JoaoBosco3.WAV」をダウンロード

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジルの「サブリナ・サトウ」 その120 またもや雑誌の表紙を飾る。

ブラジルで大人気の日系人タレントのサブリナ・サトウSabrina Sato
Sps20080217sbv

サブリナ・サトウは、rede TV!局が毎週日曜日20時頃から約2時間放送している、ブラジルで最も下品な馬鹿番組panico na TVにレギュラー出演している。
Sps20080217sby

この番組の企画で、今まで考えられないくらい数々ハードな(そして時には馬鹿馬鹿しい)チャレンジをさせられてきたサブリナ・サトウである。
Sb20071125c

------------------------------
ブラジルでは、テレビとの契約は専属契約が普通なので、
よほどのことがない限り、地上波ではよその局の番組に出演することはない。

だから、サブリナ・サトウが最大手のGlobo局の画面に出てくるのは、今やカルナヴァル(=カーニバル)のデスフィーリ(=パレード)に出演したときくらいのものである。
もともとは、Globo局のFaustaoという番組でバックダンサーとして出演していたし、
世に出たのは同じくGlobo局のBig Brotherに出演したからだ。

いまは、あのrede TV!局くらいでしか見ることはない。
それでも、たまにSBT局に出演しているが、これはSBT局の総裁のシルヴィオ・サントスと、rede TV!局との特別な関係があるからだ。

テレビ以外にどんな活動をしているのかは、あまりはっきりしない。

元はダンサーだが、今はダンサーではないはずだ。

panico na TVで、ちょっと踊った映像がある。
振付がないので、踊りにくそうだ。
Sps20080217sbza

「20080217paniconaTV-SabrinaSato-Danca.wmv」をダウンロード

モデルをしているときも、たまにある。
これは、本職の一部かもしれない。
公称170センチ弱の身長である。

いまは、テレビの司会者が本職だろう。
司会といっても、あのコーナーの司会であるが。

------------------------------
そのサブリナ・サトウが、
今週発売の
”ISTOÉ GENTE”という雑誌の表紙を飾っていた。
Sps20080324asabrinasatoistoegenteca

この雑誌は、米国のPeople誌のブラジル版。
セレブを取り上げた雑誌である。

セレブといっても、芸能人が多いが。

表紙だけではなく、
カバー記事も、サブリナ・サトウである。

インタビューに応じて、いろいろと語っている。

インターネットでも読むことができる。

------------------------------
決して、panco na TVの、あのコーナーで見るようなタレントだけではない。

でも、
結局のところ、
変なものが好きな白人男性のおもちゃではないかという気もする。

とっつきやすい日系人というのか。

実は、内々には、日系人(日本人)は、ひょうきんで、自虐的で、間抜けな役回りを実は与えられているのではないかと、感じている。

彼女もそれに当てはまるような気がする。

それでも、しっかり生きているのだから、尊敬に値する。

だが、もうその彼女も27歳。
考えなければいけないことは多いだろう。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロのグラフィッチ(壁絵) その130。

ブラジル・サンパウロの中心部に多いグラフィッチ(壁絵)。

ブラジルでは、あの壁絵の類をグラフィッチGrafittiと呼ぶ。

サンパウロ市が、きれい好きな市長のせいで、
市の管轄にある施設や道路にあるグラフィッチを消しているのである。
消える前に、消される前に少しでも早く写真にとっておこうという焦りもある。

サンパウロ市の全域に、こういったグラフィッチはあるのだが、程度の良いものは歴史的中心部のセントロを中心としたところに多い。

-----------------------------
顔が斜めに延び、トサカがあるような人物画とかわいい恐竜の絵が、隣接して存在しているものを紹介する。

歴史的中心部セントロのアラウージョ通りとエピターシオ・ペソーア通りの交差点の郵便局横の空きスペースの壁に描かれたもの。
Sps20080311cd

Sps20080311ce

| | Comments (0) | TrackBack (0)

サッカー・ブラジル代表 親善試合 スウェーデン戦 その4 ロンドン集合。

ブラジル代表Seleção Brasileiraは、3月26日19時45分からエミレイツ競技場Emirates StadiumでスウェーデンSuécia代表との親善試合を行うロンドンに到着した。

一行は、ヒースロウ空港Aeroporto de Heathrowに14時に到着し、バスで45分後に、ホテル・ロンドン・ヒルトン・パーク・レーンHotel London Hilton Park Laneに到着した。

火曜日には、ブラジル代表Seleção Brasileiraは16時半からエミレイツ競技場Emirates Stadiumでトレーニングを行う。

ブラジルに戻るのは、3月27日(木)21時05分発のJJ8085便とになっている。
一行は、3月28日(金)に到着する。
予定では、サンパウロにSão Paulo,は6時30分、リオ・デ・ジャネイロRio de Janeiroには9時45分となっている。

-----------------------------
この予定で動いているのは、
技術委員会などのスタッフと
ブラジルで活動している選手たち。

欧州でプレイしている選手たちは、
それぞれのスケジュールでホテルに集合している。

最後に到着したのは、
レアル・マドリのロビーニョだった。

ほかのメンバーが夕食をとっているときに到着している。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの「2007年回顧写真展」。

ブラジル・サンパウロのメモリアル・ダ・アメリカ・ラチーナのシモン・ボリバール公会堂で、「2007年回顧写真展」が開催されていた。
Spd20080124mald

ブラジルでの報道写真が展示されていた。
Spd20080125malc

その初日に行ったのだが、
ブラジルの著名な報道写真家などのマスコミ関係者が多くあらわれていた。
Spd20080125mald

Spd20080125male

Spd20080125malf

左は、警察のセレモニーでついつい銃を構えてしまったサンパウロ州知事のジョゼ・セッハ。
本当は、おとなしい人なのに、この写真で批判を受けた。

右は、サンパウロ市長のジルベルト・カサビ。
右上の写真ではエキセントリックなところがよく表れている。
右下は、バスに乗って見せたところだ。
Spd20080125malg

これらは、5月にローマ法王サンパウロを訪問した時のものだ。
懐かしい
Spd20080125malh

カルナヴァルの写真。
障害を持った女性も踊っている。
まさしくブラジルという写真だ。
Spd20080125mali

水たまりに落ちた子供を救うために、水に入った母親。Spd20080125malj

サンパウロを訪問した米国大統領がファヴェーラ(=貧民街)の横を疾走している。
Spd20080125malk

ブラジルでも、いろいろなことが起きていたのだと、
改めて確認することができた。

このブログでも、そのほんの一部を紹介している。
過去の記事にもたまにはアクセスしてもらいたい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの「春の海」 その84。

このブログでは、ブラジルのサンパウロ市を中心にした話題を取りあげることを基本としている。

サンパウロ市には、海がない。
最も近い海までは80キロほど、最短でも1時間半は必要である。
サン・ヴィセンチもしくはプライア・グランヂの海が時間的に一番早く到達できる。

その一番近い海岸を紹介している。

高級なところでもないし、庶民のところでもない。

雑誌やテレビに出て来るようなブラジルの海岸はけっしてありのままではない。

しばらく、ありのままの海岸を紹介していく
Spd20071123ce

※尚、人権に配慮して、一層写真の質を落とすことがあることにご理解をお願いしたい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの「公共交通博物館」。

ブラジル・サンパウロには、意外に「博物館」がある。

地道に、回っているところである。

サンパウロ市の歴史的中心部から北東に3キロほどの所に、パリPariという地区がある。
ハッキリ言って、環境が良いところではない。

そのパリ地区の西の端を、クルゼイロ・ド・スル大通り(南十字通り)が南北に抜けている。
そのクルゼイロ・ド・スル大通りに面して、「公共交通博物館」がある。

入場は無料であるが、
来館者はいつも少ない。

最も近い地下鉄駅は、「アルメニア(=旧名ポンチ・ペケーノ)」であるが、ここの駅周辺は日中でも、平日でも、そして休日はなおさら物騒なので、婦女子連れでは絶対に避けられたい。

その次の駅のチエテ駅を利用したほうが、格段に安全であろう。
チエテ駅を降りて、
クルゼイロ・ド・スル大通りを南に、15分ほど歩けばよい。
チエテ側をわたり、ショッピングDの脇を通って行くだけである。

公共交通博物館には、駐車場はない。
付近にも、駐車場がない。

公共交通博物館の南側のペドロ・ヴィセンチ通りは、日曜日の日中は一般車両は通行止めになっている。
ボリビア人の語らいの場になっている。
ものすごい数のボリビア人でいっぱいである。

------------------------------
公共交通博物館の正面付近から、
クルゼイロ・ド・スル大通りの北方向。
チエテ川の方向である。
Spd20071230zzx

クルゼイロ・ド・スル大通りの南方向。
つまりセントロの方向である。
Spd20071230zzy

クルゼイロ・ド・スル大通りの反対側。
劣悪な住宅街なので、入り込まないこと。
Spd20071230zzz

クルゼイロ・ド・スル大通りからみた「公共交通博物館」の入り口。
Spd20071230zzw

壁には、路面電車やバスの絵が描かれている。
Spd20071230zzv

Spd20071230zzu

一枚の大きな扉からは、かつて使用していた名残のレールが歩道に出てきている。
もちろん、中に展示してある路面電車もその上に乗っているのである。
Spd20071230s

入口の扉。
火曜日から日曜日まで、9時から17時まで開館。
Spd20071230zzt

入口をはいると、すぐに中庭がある。
左手の建物から入り、順路をたどっていくようになっている。
Spd20071230t

最初は、実物の展示コーナーである。
サンパウロ市内をかつて縦横に走っていた路面電車の車両が展示されている。
もちろん当時の市街地は今よりも格段に狭い。
Spd20071230u

Spd20071230v

Spd20071230x

公共交通会社のロゴの変遷。
Spd20071230w

説明も、簡潔かつ充実している。
Spd20071230y

かつて使用されていた機器も所狭しと展示されている。
Spd20071230z

内部にも立ち入ることができる。
堅そうな椅子である。
Spd20071230za

運転台。
日本でもこんな感じであったことを思い出した。
Spd20071230zc

側壁のないタイプ。
雷雨の日は、びしょぬれになったはずだ。
Spd20071230zd

かつての、「バス停」の表示。
今よりもずっと親切だ。
Spd20071230ze

写真で沿革を説明してあった。
Spd20071230zf

Spd20071230zj

トロリーバスの”Monica"号。
Spd20071230zg

内部。
Spd20071230zh

運転席。
Spd20071230zi

電車の昇降口。
今とは、ポルトガル語の綴りが異なっている。
”Saida”が今のつづりである。
Spd20071230zk

この椅子も堅そうだ。
設置されているのは、コインの分別機である。
Spd20071230zl

これもトロリーバス。
Spd20071230zm

Spd20071230zn

1980年代初めまでは製造されていたFordのGalaxyというフルサイズの車。
80年代後半まで、日本からの進出企業の社長はこれに乗っていた。
今考えると、頭が悪そうに見える車である。
今でも、まだ稀に見かける。
どうしてこの博物館に展示されているのか理由が分からなかった。
Spd20071230zo

この車は、
はじめて南米大陸を縦断した車ということで展示されていた。
1928年のことだったらしい。
Spd20071230zp

Spd20071230zs

Spd20071230zt

Spd20071230zr

これは、サンパウロ市の公用車。
Spd20071230zq

Spd20071230zu

路面電車の横に、
集電器も展示されていた。
Spd20071230zv

トロリーバス。
Spd20071230zzd

トロリーバスの内部。
料金の回収システムは今と全く変わらない。
Spd20071230zw

後部の窓。
日本のバスも、こんな窓の時があった。
Spd20071230zx

運転席。
アクセルとブレーキを踏むにはかなり力が必要だったろう。
Spd20071230zy

イスはやっと柔らかくなった。
Spd20071230zz

路面電車。
Spd20071230zza

内部の椅子は、メッシュになっていた。
Spd20071230zzb

運転台。
Spd20071230zzc

実物展示の次は、写真展示の部屋である。
それほど広くはない。
Spd20071230zze

いろいろな車両を持っていたことがよくわかる。
Spd20071230zzf

おもしろかったのは、
交通事故写真。
今も昔も変わらない。
Spd20071230zzg

さらに、当時の職場。
Spd20071230zzh

そして、各種の切符。
今はもうこんなのはない。
Spd20071230zzi

運転手の免許証。
Spd20071230zzj

中庭には、砂利輸送の車両が展示してある。
Spd20071230zzk

Spd20071230zzn

1985年3月20日に開館したという銘版が、中庭にあった。
Spd20071230zzl

1991年には、名称が変更になったようだ。
Spd20071230zzm

模型の展示室。
ここは全体としてはちょっとお粗末だった。
Spd20071230zzo

Spd20071230zzq

奥の大きな模型は、車庫の模型だった。
Spd20071230zzr

コイン選別機。
Spd20071230zzp

そして、
小さいながらも充実していたのが図書資料室。
ここは、通えば、かなり楽しめそうだった。
もちろん、ポルトガル語の読解力が必要だが。
Spd20071230zzs

---------------------------
それほど、広い博物館ではないが、充実している。
じっくり見ていくと、時間が必要である。

まじめな展示がなされている。

図書資料室には、通いこみたいと思った。

かなりお勧めできるところである。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの小鳥 その178 拙宅に来る鳥148。

ブラジル・サンパウロ市の中心部に近い一戸建て住宅専用街にある拙宅の付近は、都心にしては緑に溢れている。
大木も多い。
花の咲く木や実のなる木など、街路樹やそしてそれぞれの家に植えられた庭木には、実に多くの小鳥たちが集まっている。

拙宅にも、そういった小鳥たちがひっきりなしに訪れてくる。

しばらく、そういった小鳥達をゆっくりと紹介してみたい。

-----------------------------
雨上がりのサニョッヨ・シンゼント。
Spd20071103zzr

| | Comments (0) | TrackBack (0)

segunda-feira, 24 de março de 2008

ブラジルの「サブリナ・サトウ」 その119 「犬」ファッションショー。

ブラジルで大人気の日系人タレントのサブリナ・サトウSabrina Sato
Sps20080217sbu

サブリナ・サトウは、rede TV!局が毎週日曜日20時頃から約2時間放送している、ブラジルで最も下品な馬鹿番組panico na TVにレギュラー出演している。


この番組の企画で、今まで考えられないくらい数々ハードな(そして時には馬鹿馬鹿しい)チャレンジをさせられてきたサブリナ・サトウである。
Sps20080224sba

------------------------------
2007年11月頃から、
サブリナ・サトウ単独のチャレンジが減って、
いつも番組ではビキニ姿でゆらゆらしているだけのレギュラーの女性も加わってのチャレンジ企画が増えた。

今や伝説となった「牛」ファッションショーの評判が良かったのか、視聴率が良かったのだろう。

その二番煎じとしか言いようのない「犬」ファッションショーを行った。

いつものように、サブリナ・サトウと女性たちが、露出の多い水着姿で現れた。
Sps20080217sbi

犬ファッションショーを行うという説明を受けた。
Sps20080217sba

その前に、この犬ファッションショーがいかに危険なのかを、実験してみた。

人形に、生肉をくっつける。
Sps20080217sbb

その人形に向かって、犬が飛びかかり、一瞬にして空気が抜ける。
Sps20080217sbe

女性たちの顔がひきつる。
Sps20080217sbd

家庭ではやってはいけないという注意が出る。
やる「馬鹿」はいない。
Sps20080217sbc

サブリナ・サトウが、人形を見つめる。
ほかに使うべき人形なのにもったいないことだ。
Sps20080217sbf

女性たちは、順番が来るまで、目隠しをして座っている。
Sps20080217sbh

獰猛な犬ばかりが用意された。
こんなことに使われる犬もかわいそうだ。
Sps20080217sbj

女性たちは、水着に生肉を縫い付けて、その犬の前でショーを置こうなう。
Sps20080217sbg

ブラジルなので、「お尻」のショットは必須である。
Sps20080217sbk

そのうちに、犬がけしかけられて、女性たちが逃げ回るという趣向である。
その逃げ回る様を楽しめということだ。
Sps20080217sbl

あまりいい趣味とはいえない。
Sps20080217sbm

「20080217paniconaTV-DesfileCao-Samanbaia.wmv」をダウンロード

そして、サブリナ・サトウの登場である。
Sps20080217sbn

生肉もたっぷり。
Sps20080217sbp

赤い絨毯の上で、しばらくショーを行う。
Sps20080217sbq

でも、犬をけしかけられて、逃げ回る。
Sps20080217sbr

塀に登ってしまった。
Sps20080217sbr_2

「20080217paniconaTV-DesfileCao-SabrinaSato.wmv」をダウンロード

このコーナーの締で、犬がサブリナ・サトウのそばにいる。
Sps20080217sbs

犬が、生肉を引っ張り、食べて終わり。
Sps20080217sbt

----------------------------
たわいのない企画だ。

一つ言えることは、
「犬」はまじめだから、
お笑いには使えない。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロのコンサート2008 その2 João Bosco 1。 

3月18日(火)は、メモリアル・ダ・アメリカ・ラチーナの開設19周年の日であった。
Sps20080315mala

メモリアル・ダ・アメリカ・ラチーナでは、昼から記念行事が行われた。
夕刻には、サンパウロ州知事のジョゼ・セッハとサンパウロ市長のジルベルト・カサビも参加して、今後のプロジェクトを披露している。
ちなみに、このメモリアル・ダ・アメリカ・ラチーナは、サンパウロ州の施設である。

そして、一連の行事の終りに、21時からはシモン・ボリバール公会堂で、ジョアン・ボスコJoão Boscoのコンサートがあった。

ジョアン・ボスコは、ボサノバが終わった後から1970-80年代によく活動をしていた歌手で、今もかなり現役ある。

その前日の17日(月)14時に、メモリアル・ダ・アメリカ・ラチーナで、入場券が無料で配布された。

もともとの発表では、12日(水)からの配布と発表がなっていて、おかしいと思っていながら、一応行ってみたのだが、案の定その日は配布していないかった。
張り紙が一枚あっただけ、ブラジルにしてはましだ。

17日(月)は一日雨の日だったのだが、ジョアン・ボスコということで、いつもより早く13時すぎには列に並んだ。
前には、20人ほどがもういた。

14時の配布開始には、60人ほどの列になっていた。
雨が降ったせいで出足が遅れたのだろう。
一人2枚という中での配布だった。
もっとほしい人は並びなおすだけである。

20時半頃に、シモン・ボリバール公会堂に行った。
その前に行われた行事のあとで、まだその参加者が多く残っていて、いつもとは雰囲気が違った。
Sps20080318malf

Sps20080318malg

Sps20080318malh

Sps20080318mali

会場はもちろん満員になり、予備の席まで設けてあった。

演奏者は、ジョアン・ボスコただ一人。
ステージの中央に椅子とギターが置いてあった。
Sps20080318malb

開演になり、
舞台の袖からあらわれ、
そして、椅子に座り、
しばらく調弦した後に、
歌い始めた。
「sps20080318MAL-JoaoBosco1.WAV」をダウンロード

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの「衝突事故」。

3月24日(月)の朝、サンパウロ市São Paulo西部Zona Oesteのパカエンブー競技場Estádio do Pacaembu,の付近で一連の交通事故を起こしたあとに、一人の運転手が逮捕された。

警察によると、運転手は一台の車にぶつけ、ひっくり返した。
続いて、彼は逃げようとして、別の2台の車にぶつかった。

逮捕された運転手は18歳の大学生で、この件を捜査するペルヂーゼスPerdizesの23分署23º Distrito Policialに連れて行かれた。

最初にぶつけられた車の運転手は、弁護士のムリロ・レイスMurilo Reis。
彼は事故のときにはパカエンブー競技場の横のイタポリス通りRua Itápolisを走っていたと言った。
「自分は登っていた。ほかの車がやってきて、自分にとても強くぶつかった。 実際自分はそのあと何も見ていない。 車は引きずられ、そしてひっくり返った。 でも大丈夫、いくつかすりむいたけど、大丈夫」と、被害者は言った。
「20080324JNsp-AcidentenoPacaembu.wmv」をダウンロード

学生の父親は、息子は「とても興奮している」と言った。
家族も弁護士も事故については話をすることはない。

-------------------------------
この事故が起きた所は、拙宅のすぐそばである。

ニュースを見て、すぐ現場に行ってみた。
Sps20080324ca

最初にぶつけられた車が、ちょうど持っていかれるところであった。
Sps20080324cb

警察もいた。
Sps20080324cc

最初の車が運ばれていった。
Sps20080324cd

そして、そこから250メートルほど先に、第2の現場があった。

そこには、加害者の車と被害者の車2台の3台があったはずだが、もう1台しか残っていなかった。
Sps20080324cf

後輪の歪みが衝突の激しさを物語っている。
Sps20080324cg

こちらもすぐに、運ばれて行った。
Sps20080324ch

最初の現場は、カーブが終わって加速を始められる所で、張り切って運転する車も少なくない。
Sps20080324cj

そのまま競技場に沿って約500メートルくらいは、信号のない直線である。
交通量はそれほど多くないので、一方通行でもあり、思いっきり飛ばせるので、制限時速を超えて走る車が多いところである。

それにしても、朝から無謀な運転をするところが若者の所以か。

救助活動をせずに逃げたので、この若者の罪はかなり重くなったはずだ。

でも、名前も顔も発表されないところをみると、どうもお金持ちのお坊ちゃんのようなので、そこはどうにでもなるだろう。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロのグラフィッチ(壁絵) その129。

ブラジル・サンパウロの中心部に多いグラフィッチ(壁絵)。

ブラジルでは、あの壁絵の類をグラフィッチGrafittiと呼ぶ。

サンパウロ市が、きれい好きな市長のせいで、
市の管轄にある施設や道路にあるグラフィッチを消しているのである。
消える前に、消される前に少しでも早く写真にとっておこうという焦りもある。

サンパウロ市の全域に、こういったグラフィッチはあるのだが、程度の良いものは歴史的中心部のセントロを中心としたところに多い。

-----------------------------
顔が斜めに延び、トサカがあるような人物画とかわいい恐竜の絵が、隣接して存在しているものを紹介する。

セントロのセ広場に近いベンジャミン・コンスタンンチ通りのビルのシャッターに描かれたもの。
Sps20080302cs

古書店のシャッターに描かれているので、
当然のことだが、営業中はこのグラフィッチを見ることはできない。
Sps20080323ch

夜もしくは、日曜日ということになる。
Sps20080323ci

Sps20080323cj

セントロのこの付近半径500メートルには古書店がとても多い。
サンパウロ大学法学部が近いためであろうか。
書籍だけではなく、Videoやレコード、さらにCDを取り扱っているのが普通である。
Sps20080323ck

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの美人の線審 その24 ポルツゲーザ戦で復帰2。

アナ・パウラ・オリヴェイラAna Paula Oliveiraは、この日曜日(3月23日)にサンパウロ州選手権Campeonato Paulista第16節の試合として行われ、3対3で引き分けたリオ・プレットRio Preto対ポルツゲーザPortuguesaの試合のアトラクションの一つになった。

線審のアナ・パウラ・オリヴェイラは、ブラジルのサッカーの第1部の試合では10ヶ月間仕事をしていなかったが、反射的に判定をして見せた。

アナ・パウラ・オリヴェイラはオフサイドを3回とったが、わずかに1回だけが何センチかのことで論議となった。
アナ・パウラ・オリヴェイラは誤審の可能性にふざけてみせ、第1部に戻ったことに満足を見せた。

「戻れて満足している。 しかし止まっていたわけではない。 サンパウロ州選手権の第2部と第3部で仕事をした。 第1部では視認性がとても良いところが異なる。 次節でももどることを期待している。 判定はよかったと思っている。 家で再確認してみる」と言った。
「20080323sporTVnews-AnaPauladeOliveira.wmv」をダウンロード

20080323canapaulade_oliveira0142496
※クリックすると拡大する。

----------------------------
よかった。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジルの「サブリナ・サトウ」 その118 激写された。

ブラジルで大人気の日系人タレントのサブリナ・サトウSabrina Sato。
サブリナ・サトウは、rede TV!局が毎週日曜日20時頃から約2時間放送している、ブラジルで最も下品な馬鹿番組panico na TVにレギュラー出演している。

この番組の企画で、今まで考えられないくらい数々ハードな(そして時には馬鹿馬鹿しい)チャレンジをさせられてきたサブリナ・サトウである。

------------------------------
そういうサブリナ・サトウであるが、
このブログでの取り上げ方で、
単なる色物芸人ではないかと思われている方も多いと思う。

ブラジルの単なるお色気専門の三流タレントで、遠からず飽きられて消えてしまうようなタレントと思われても仕方ないかもしれない。

しかし、サブリナ・サトウの活動はこのpanico na TVが一番目立っているのだが、ほかでもちゃんと目立っているのである。

2008年のカルナヴァルでも、サンパウロでも、そしてリオ・デ・ジャネイロでも、デスフィーリ(=パレード)の華だった。

サンパウロでは、例年どおり、あのガヴィオエス・ダ・フィエウに登場した。
「20080201Carnaval-GavioesdaFiel-SabrinaSato.wmv」をダウンロード

リオ・デ・ジャネイロでは、サルゲイロに登場した。
「20080203Carnaval-Rio-Sargeiro-SabrinaSato.wmv」をダウンロード

雑誌の表紙などを飾ることもある。
パパラッチにプライベートなところを撮られて、多少話題になったりもする。

一応、モデルでダンサーである。

------------------------------
そのサブリナ・サトウSabrina Satoが、
3月22日(土)にリオ・デ・ジャネイロでおこわなれた
メイクアップ・アーチストで写真家のフェルナンド・トルクアットFernando Torquattoの結婚式に行った時に、あるファンによって激写されてしまった。

サブリナ・サトウは、バルバラ・ベラBárbara Belaのデザインの黒のロングドレスを着ていた。
Spf20080323asabrinasato014240336exh
※クリックすると拡大する。

一緒にいるのは、今の恋人の広告業者のエルナニ・ヌネスErnani Nunesである。

-------------------------------
この結婚式の会場の前で、rede TV!は、
panico na TVも、そして別の番組のTV Famaも取材をしていた。

やってくる有名人にインタビューをしたりしていた。

panico na TVでは、3月23日(日)の放送で早速その模様を放送していた。

サブリナ・サトウもその対象になっていたが、放送では「一部」はぼかしが入っていた。
テレビは放送時間によっては規制があるので、写真のようにはいかない。

なお、文化大臣のあのジルベルト・ジルも現れたが、
panico na TVにマイクを向けられても、一切話をしなかた。
連中は会場へ入る時も出る時もマイクを向けたのだが。

何か「怒っている」のだろう。
20080323bgilbertogil014241158exh00
隣は、妻。
後ろに小さく見えるのが、panico na TVのインタビューアーである。

実は、花嫁はジルベルト・ジルの養女。
歌手のプレッタ・ジルは実の娘である。
サブリナ・サトウは、プレッタ・ジルと仲がよい。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの「春の海」 その83。

このブログでは、ブラジルのサンパウロ市を中心にした話題を取りあげることを基本としている。

サンパウロ市には、海がない。
最も近い海までは80キロほど、最短でも1時間半は必要である。
サン・ヴィセンチもしくはプライア・グランヂの海が時間的に一番早く到達できる。

その一番近い海岸を紹介している。

高級なところでもないし、庶民のところでもない。

雑誌やテレビに出て来るようなブラジルの海岸はけっしてありのままではない。

しばらく、ありのままの海岸を紹介していく
Spd20071123cd

※尚、人権に配慮して、一層写真の質を落とすことがあることにご理解をお願いしたい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの小鳥 その177 拙宅に来る鳥147。

ブラジル・サンパウロ市の中心部に近い一戸建て住宅専用街にある拙宅の付近は、都心にしては緑に溢れている。
大木も多い。
花の咲く木や実のなる木など、街路樹やそしてそれぞれの家に植えられた庭木には、実に多くの小鳥たちが集まっている。

拙宅にも、そういった小鳥たちがひっきりなしに訪れてくる。

しばらく、そういった小鳥達をゆっくりと紹介してみたい。

-----------------------------
雨の中ではばたくサビア・ラランジェイラ。
Spd20071103zzs

| | Comments (0) | TrackBack (0)

domingo, 23 de março de 2008

ブラジル・サンパウロのグラフィッチ(壁絵) その128。

ブラジル・サンパウロの中心部に多いグラフィッチ(壁絵)。

ブラジルでは、あの壁絵の類をグラフィッチGrafittiと呼ぶ。

サンパウロ市が、きれい好きな市長のせいで、
市の管轄にある施設や道路にあるグラフィッチを消しているのである。
消える前に、消される前に少しでも早く写真にとっておこうという焦りもある。

サンパウロ市の全域に、こういったグラフィッチはあるのだが、程度の良いものは歴史的中心部のセントロを中心としたところに多い。

-----------------------------
顔が斜めに延び、トサカがあるような人物画とかわいい恐竜の絵が、隣接して存在しているものを紹介する。

セントロのジェネブラ通りとマリア・パウラ通りの交差点付近のビルの外壁に描かれたもの。
Spd20071216cj

Spd20071216ck

Spd20071216cl

Spd20071216cm

| | Comments (0) | TrackBack (0)

サッカー・サンパウロ州選手権2008 その26 第16節終了。

サッカー・サンパウロ州選手権の第16節が、
3月21日(金)、22日(土)及び23日(日)に行われた。

結果は次の通り。


3月21日(金)    第16節第1日目
試合開始       試合結果               競技場
19h30  Noroeste  0 x 1  Mirassol       Alfredo de Castilho
「20080321encimadahora-PA16-Noreste-Mirassol.wmv」をダウンロード

3月22日(土)    第16節第2日目
試合開始       試合結果               競技場
16h   Ituano      2 x 1  São Caetano   Novelli Jr.
18h10  Sertãozinho  0 x 2  Ponte Preta   Prof. Luiz Augusto de Oliveira
18h10  Paulista     0 x 2  Palmeiras     Jaime Cintra
「20080322JN-PA15.wmv」をダウンロード
※パルメイラスは、アウェーで勝利。

3月23日(日)    第16節第3日目
試合開始       試合結果               競技場
16h   Corinthians   1 x 0  Rio Claro      Morumbi
16h   Guarani     0 x 1  São Paulo     Brinco de Ouro
18h10  Rio Preto     3 x 3  Portuguesa     Anísio Haddad
18h10  Marília      1 x 0  Barueri        Bento de Abreu
18h10  Bragantino    3 x 2  Juventus       Marcelo Stefani
18h10  Guaratinguetá  0 x 1  Santos        Dario Leite
「20080323sporTVnews-PA16-Corinthians-RioClaro.wmv」をダウンロード
「20080323sporTVnews-PA16-SaoPauloFC-Guarani.wmv」をダウンロード
「20080323sporTVnews-PA16-Guaratingueta-Santos.wmv」をダウンロード
「20080323sporTVnews-PA16.wmv」をダウンロード
※コリンチャンスは内容は悪いが、勝利。
※サンパウロFCは、アウェーで勝利。
 アドリアーノは出場せず。
(ブラジル国歌演奏)
「20080323Futebol-PA16-Guarani-SaoPauloFC-Hino.wmv」をダウンロード
※サントスが、後半終了間際に得点。
 首位のグァラチングェタを破った。


次節の第17節の予定は次の通り。

3月26日(水)    第17節第1日目
試合開始       試合予定               競技場
15h   Juventus    x  Rio Preto       Rua Javari
16h   Paulista     x  Guarani        Jaime Cintra
19h30  São Caetano  x  Bragantino      Anacleto Campanella
19h30  Marília      x  Ituano         Bento de Abreu
19h30  Barueri     x  Noroeste       Arena Barueri
21h45  Santos      x  Corinthians     Vila Belmiro
21h45  Palmeiras    x  Portuguesa     Parque Antarctica
※コリンチャンスは、サントスとの”クラシコ”。
※パルメイラスは、ポルツゲーザとの対戦。

3月27日(木)    第17節第2日目
試合開始       試合予定               競技場
19h30  Rio Claro    x  Ponte Preta     Augusto Filho
20h30  Mirassol     x  Guaratinguetá    Municipal
21h45  São Paulo    x  Sertãozinho     Morumbi


(第16節を終了した時点での順位)
Spf20080323a

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの「春の海」 その82。

このブログでは、ブラジルのサンパウロ市を中心にした話題を取りあげることを基本としている。

サンパウロ市には、海がない。
最も近い海までは80キロほど、最短でも1時間半は必要である。
サン・ヴィセンチもしくはプライア・グランヂの海が時間的に一番早く到達できる。

その一番近い海岸を紹介している。

高級なところでもないし、庶民のところでもない。

雑誌やテレビに出て来るようなブラジルの海岸はけっしてありのままではない。

しばらく、ありのままの海岸を紹介していく
Spd20071123cc

※尚、人権に配慮して、一層写真の質を落とすことがあることにご理解をお願いしたい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの公園 その102 Parque Águas。

ブラジル・サンパウロ市域内にある公園を紹介している

今迄に紹介してきた公園は、2006年にサンパウロ市の環境緑地局が発行した「緑の地図」に掲載されたものである。
すでに、市営公園と、州営の公園を紹介してきた。

緑の地図が発行されて約2年。
その後に開設された公園や、どういうわけが掲載されていなかった公園がある。
サンパウロ市の環境緑地局のサイトでも、まだ「緑の地図」の公園は改定されていない。

だが、
サンパウロ市が、1月26日に「100公園計画」を発表したことによって、さらに多くの公園を紹介しなくてはならなくなった。

まだ、その半分もないのに、2008年末までに64か所にそして近年中に100か所にするというのだから、極めて大胆な計画である。

※※サンパウロ市の公園の数については、
   実は非常に不明確である。
   「緑の地図」では32か所が市営として掲載されているのだが。

「緑の地図」刊行以降に開園した公園や、開設予定の公園や、その他公園と思しき所を紹介し続けることにする。

------------------------------
今回紹介する公園は、アグアス公園Parque Águas。

面積は約76千平方メートルと、中規模である。

まだ開園していない公園である。

簡単に紹介しておく。

サンパウロ市の中心部セントロから、東に直線で約26キロ。
イタイン・パウリスタという地区にある。

このアグア公園は、サンパウロ市営公園の最初に紹介したサンタ・アメリア公園から南に直線で約1.2キロのところに設置される予定になっている。

サンパウロ市の中心部から東26キロメートルもはなれた最東部のイタイン・パウリスタ地区は、すぐその先が、イタクアェセツーバ市、ポア市、フェハース・ヂ・ヴァスコンセーロス市といった衛星都市に隣接しており、このアグア公園も、フェハース・ヂ・ヴァスコンセーロス市との境になる。
Sps20080321pad
(※公園予定地の南側のピンクで着色した部分がそのフェハース・ヂ・ヴァスコンセーロス市域になる)。
※クリックすると拡大する。

衛星写真で見てわかるのだが、やはり中小河川の水源の一つの傾斜地及び谷間の未利用地を公園化しようとしている。
川は敷地の南端を東に流れており、公園の北端あたりを水源としている川と南東端で合流し、公園以東は直線化されて流れている。

すでに、サッカー・グラウンドが1面だけ確認できる。

-----------------------------
サンパウロ市の中心部セントロから、このアグア公園へのアプローチについては、開園していないこともあるので、図示するにとどめ詳細には説明しない。

どうしても気になる方は、サンタ・アメリア公園へのアプローチを詳細に説明しているので、それを参考としてもらいたい。
Sps20080321paa
※クリックすると拡大する。

Sps20080321pab
※クリックすると拡大する。

※※マルシャル・チット大通りからのアプローチにおいて、一部サンタ・アメリア公園へのアプローチで示したものと変わっているが、どちらでもよい。

週末でも、サンパウロ市の中心部からは1時間以上は必要とするだろう。

公園のある地区は、週日も週末も、車は少ない。
バスくらいしか走っておらず、渋滞はない。

-----------------------------
現地調査をした。

すでに、サンタ・アメリア公園の調査の時に、場所は確認していたのだが、再訪をした。

公園予定地の西側に隣接した学校。
Spd20070524ch

この学校から先は未舗装である。
塀のはずれから、公園予定地である。
その向こうの丘は、フェハース・ヂ・ヴァスコンセーロス市域である。
Spd20070524ci

フェハース・ヂ・ヴァスコンセーロス市域に回って、公園予定地をみてみた。
道の先にある緑地が予定地である。
Spd20070524cj

南端付近から見た予定地。
公園予定地の南の川は時折溢れるようだ。
Spd20070524ck

公園東側の川が直線化された部分。
公園は川の向かっている方向の木が茂っているところ。
Spd20070524cl

公園の南東端付近。
川を挟んだ左が、フェハース・ヂ・ヴァスコンセーロス市域。
右が公園予定地。
Spd20070524cm

公園予定地の東側の道路。
未舗装である。
住宅は、下層ではあるが、ファヴェーラではない。
Spd20070524cn

公園予定地北端付近の住宅。
やはり道は未舗装である。
このあたりが、公園としても一番高台になる。
Spd20070524co

その北端付近から、公園予定地を見下ろした。
サッカーグラウンドが見える。
予定地の先の住宅地は、フェハース・ヂ・ヴァスコンセーロス市域。
Spd20070524cp

住民の少女。
Spd20070524cq

サッカー・グラウンド。
ちょっとしたクラブ・ハウスも建てられている。
Spd20070524cr
※クリックすると拡大する。

--------------------------
すでに、サンタ・アメリア公園のときにも説明しているのだが、そもそも最東部のイタイン・パウリスタまで行くこと自体がかなり無謀である。

サンパウロ市の治安は、以前に比べると随分と回復しているようだが、それでもこのあたりまで来たときに溶け込めるかどうかということは、考えてみるまでもない。
Sps20080321pac
※クリックすると拡大する。

たいして広くもない、そしておそらくこの公園でなければという特色もないこの公園を訪ねて行くことはないだろう。

このあたりに、日本人や日系人がいるかいないかということもまったく無意味である。
市街地化する前は、優良な農地で日本人が農協を営んでいただろうし、その子孫が残っているかもしれない。
だが、大多数の新住民はそういった過去とは無縁である。

マルシャル・チット大通りでのモノ売り。
Spd20070524cb

マルシャル・チット大通りから、公園方向。
Spd20070524cc

1974年型のカブトムシや1981年型のトラックが、中古として正々堂々と売られている。
買い手がいるということである。
Spd20070524cd

教会。
Spd20070524ce

教会の裏手付近。
道は広いが、車は少ない。
さみしい雰囲気である。
Spd20070524cf

付近の住宅地。
やはりさみしい。
Spd20070524cg

公園予定地の北側付近のバスターミナルのロータリー。
ちょっとした商業地である。
Spd20070524cs

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの小鳥 その176 拙宅に来る鳥146。

ブラジル・サンパウロ市の中心部に近い一戸建て住宅専用街にある拙宅の付近は、都心にしては緑に溢れている。
大木も多い。
花の咲く木や実のなる木など、街路樹やそしてそれぞれの家に植えられた庭木には、実に多くの小鳥たちが集まっている。

拙宅にも、そういった小鳥たちがひっきりなしに訪れてくる。

しばらく、そういった小鳥達をゆっくりと紹介してみたい。

-----------------------------
雨の中で羽ばたくパルダル(=すずめ)。
Spd20071103zzm

| | Comments (0) | TrackBack (0)

sábado, 22 de março de 2008

ブラジル・サンパウロのグラフィッチ(壁絵) その127。

ブラジル・サンパウロの中心部に多いグラフィッチ(壁絵)。

ブラジルでは、あの壁絵の類をグラフィッチGrafittiと呼ぶ。

サンパウロ市が、きれい好きな市長のせいで、
市の管轄にある施設や道路にあるグラフィッチを消しているのである。
消える前に、消される前に少しでも早く写真にとっておこうという焦りもある。

サンパウロ市の全域に、こういったグラフィッチはあるのだが、程度の良いものは歴史的中心部のセントロを中心としたところに多い。

-----------------------------
顔が斜めに延び、トサカがあるような人物画とかわいい恐竜の絵が、隣接して存在しているものを紹介する。

リベルダーヂのコンセレイロ・フルタード通りとタマンダレー通りの交差点付近のビルのシャッターに描かれたもの。
Spd20071209czd

シャッターいっぱいに描かれた大作である。
Spd20071209czf

| | Comments (0) | TrackBack (0)

サッカー・ブラジル代表 親善試合 スウェーデン戦 その4 カカが外された。

すでに予想されたことだが、カカKakáがこの水曜日(3月26日)にロンドンLondresで行われるスウェーデンSuécia代表との親善試合のためのブラジル代表seleção brasileiraから外された。

カカは、先週水曜日に右ももを痛めて、試合に出場できる状態ではない。

カカの替わりに、ドゥンガDunga代表監督はマンチェスター・ユナイテッドManchester UnitedのアンデルソンAndersonを招集した。

アンデルソンが、招集選手22人のうちの、北京Pequimでのオリンピックを戦う年齢の12人目となった。

ブラジル代表一行は、日曜日の夜にロンドンLondresに向かって出発する。

----------------------------
カカについては、予想された通り。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロは「秋」2008 その1 「秋」になった。

「秋」outonoが、3月20日(木)2時48分ちょうどに始まった。

「秋」は、ラニーニャLa Niña現象が観測されていることもあって、より少し乾燥し、寒くなるに違いない。

国立気象研究所Inmet (Instituto Nacional de Meteorologia)の気象学者meteorologistaのマルセロ・シュネイデルMarcelo Schneiderは「比較するならば、予想されたものに近いが、過去の年よりもより寒くなるといえる」と語った。

マルセロ・シュネイデルによると、サンパウロSão Pauloでは雨もまた少ないに違いない。
「サンパウロ州の内陸ではより乾燥する。 おもにラニーニャLa Niña現象の影響である。 また寒冷前線がより頻繁にやってくる」。

「秋outono」には、雨の原因となるアマゾンAmazôniaからの熱く湿った空気の影響が減る。 そして南極からの気団がやってくる。 特に5月からだ。 それで空気はさらに乾燥する。

「変化の期間である。 季節の中で変化が起こる。 寒暖の波がある」と、マルセロ・シュネイデルは説明した。

サンパウロSão Pauloにおける平均気温は、国立気象研究所Inmetによると、4月には16度と25度、5月には13.5度と23度である。

----------------------------
日暮れ早はくなったし、
影も伸びてきた。

雨が減るので、「秋」になると水撒きをしなくてはならなくなる。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの「春の海」 その81。

このブログでは、ブラジルのサンパウロ市を中心にした話題を取りあげることを基本としている。

サンパウロ市には、海がない。
最も近い海までは80キロほど、最短でも1時間半は必要である。
サン・ヴィセンチもしくはプライア・グランヂの海が時間的に一番早く到達できる。

その一番近い海岸を紹介している。

高級なところでもないし、庶民のところでもない。

雑誌やテレビに出て来るようなブラジルの海岸はけっしてありのままではない。

しばらく、ありのままの海岸を紹介していく
Spd20071123cb

※尚、人権に配慮して、一層写真の質を落とすことがあることにご理解をお願いしたい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの小鳥 その175 拙宅に来る鳥145。

ブラジル・サンパウロ市の中心部に近い一戸建て住宅専用街にある拙宅の付近は、都心にしては緑に溢れている。
大木も多い。
花の咲く木や実のなる木など、街路樹やそしてそれぞれの家に植えられた庭木には、実に多くの小鳥たちが集まっている。

拙宅にも、そういった小鳥たちがひっきりなしに訪れてくる。

しばらく、そういった小鳥達をゆっくりと紹介してみたい。

-----------------------------
雨の中ではばたくサンニョッソ・シンゼント。
Spd20071103zzl

| | Comments (0) | TrackBack (0)

sexta-feira, 21 de março de 2008

サッカー・ブラジル代表 親善試合 スウェーデン戦 その3 招集メンバー変更。

ローマRomaのDFフアンJuanが、この3月21日(金)に、来週水曜日にロンドンLondresで行われるスウェーデンSuécia代表との親善試合のブラジル代表から外れた。

くるぶしの問題を抱えたフアンの替わりには、パルメイラスPalmeirasのエンリキHenriqueが招集された。

エンリキは21歳で、スウェーデンSuéciaとの親善試合のブラジル代表の中では11人目のオリンピック年齢の選手となる。

フアンの問題は、右ももをけがしているカカKakáに加わった。
ロンドンLondresには普通に集合すると言っているにもかかわらず、カカは既にプレイするような状態ではないと言っている。

ほかに心配されているのは、まだ腹部の問題から完全に回復していないロビーニョRobinhoである。
日曜日に行われるレアル・マドリReal Madridの試合でプレイしない場合には、ロビーニョもまたブラジル代表から外されることになるだろう。

------------------------------
ブラジルは選手層が厚いので、選手が代わっても、いくらでも同程度の選手は補充がきく。
代わりに呼ばれた選手はチャンスを生かそうと、とても頑張る。

問題は、カカもロビーニョもいない(そしてロナウヂーニョ・ガウーショは初めから呼ばれていない)ブラジル代表の試合を見に行きたという観客が減るかもしれない。

この1年半で、ロンドンでは3回目のブラジル代表の試合である。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの美人の線審 その23 ポルツゲーザ戦で復帰。

ちょうど10カ月たって、線審のアナ・パウラ・オリヴェイラAna Paula Oliveiraは、ブラジルのサッカーの第一部の試合に戻る。

アナ・パウラ・オリヴェイラは3月23日(日)の18時10分から行われるサンパウロ州選手権Campeonato Paulistaのリオ・プレットRio Preto対ポルツゲーザPortuguesa戦の線審を務めることになった。

2007年5月23日に、アナ・パウラ・オリヴェイラはマラカナMaracanã競技場で行われたブラジル杯Copa do Brasilの準決勝戦で、フィグェイレンセFigueirenseと対戦したボタフォゴBotafogoの2ゴールを取り消したことで、そのキャリアについての論議を起こした。

ボタフォゴは大きく抗議し、アナ・パウラ・オリヴェイラは3ヶ月間ブラジル・サッカー協会CBFの審判委員会によって出場停止となった。

グラウンドから外されて、アナ・パウラ・オリヴェイラは男性誌プレイボーイでヌードになることを決定した。
そしてFifaの体力検査に失敗し、公式にグラウンドに戻ることができたのは今年の2月だった。

アナ・パウラ・オリヴェイラは、第1部のための体力試験に合格する前に、サンパウロ州選手権の第2部と第3部の試合で全部で4試合仕事した

リオ・プレットRio Preto対ポルツゲーザLusa戦は、アナ・パウラ・オリヴェイラが第1線審になるほかに、マルセロ・プリエト・アルフィエリMarcelo Prieto Alfieriが主審を務め、レイナルド・ロドリグェス・ドス・サントスReinaldo Rodrigues dos Santosが第2線審となる。

----------------------------
多少は、入場者が増えるかもしれない。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

サッカー・ブラジル杯2008 その6 第2フェーズ開始。

サッカー・ブラジル杯の第2フェースが、3月19日(水)及び20日(木)に行われた。

結果は次の通り。

※※第2フェーズも、ホーム・アウェー戦で行われる。
   第1戦でアウェーチームが2点歳以上で勝利した場合には、
   第3フェーズへの勝ち抜けが決定し、
   第2戦は行われない。
   下線のチームが勝ち抜け決定。
※※太字はサンパウロ州のクラブ。

3月19日(水)     第1日目
試合開始        試合結果                 開催都市
20h30  Volta Redonda   0 x 0  Portuguesa        Volta Redonda
21h45  Chapecoense   0 x 2  Internacional       Chapecó
21h45  Fortaleza      1 x 2  Corinthians-SP      Fortaleza
21h45  Nacional-AM    2 x 2  Atlético-MG       Manaus
21h45  Juventus      2 x 0  Náutico          Santa Bárbara d'Oeste
21h45  Paraná       1 x 0  Vitória           Curitiba
「20080320GloboEsporte-CB-Fortaleza-Corinthians.wmv」をダウンロード
※インテルナシオナウは、勝ち抜け決定。
※コリンチャンスがアウェーで逆転勝ち。


3月20日(木)     第2日目
試合開始        試合結果                 開催都市
20h30  Bragantino     2 x 2  Vasco            Bragança Paulista


次節の試合予定は次の通り。

4月2日(水)     第1日目
試合開始        試合予定                 開催都市
15h30  Madureira      x  Juventude           Rio de Janeiro
19h30  River         x  Botafogo            Teresina
20h30  Icasa         x  Criciúma            Juazeiro do Norte
20h30  Paranavaí      x  Corinthians-AL        Paranavaí
20h30  Portuguesa     x  Volta Redonda        São Paulo
20h30  Náutico       x  Juventus            Recife
20h30  Vitória        x  Paraná             Salvador
21h45  Fast Clube     x  Goiás              Manaus
21h45  Atlético-GO    x  Grêmio             Goiânia
21h45  São Caetano    x  Coritiba             Santo André
21h45  Central       x  Palmeiras            Caruaru
21h45  Brasiliense     x  Sport              Taguatinga

4月3日(木)     第2日目
試合開始        試合予定                 開催都市
未定   Corinthians-SP   x  Fortaleza          São Paulo
未定   Vasco         x  Bragantino         Rio de Janeiro

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロのグラフィッチ(壁絵) その126。

ブラジル・サンパウロの中心部に多いグラフィッチ(壁絵)。

ブラジルでは、あの壁絵の類をグラフィッチGrafittiと呼ぶ。

サンパウロ市が、きれい好きな市長のせいで、
市の管轄にある施設や道路にあるグラフィッチを消しているのである。
消える前に、消される前に少しでも早く写真にとっておこうという焦りもある。

サンパウロ市の全域に、こういったグラフィッチはあるのだが、程度の良いものは歴史的中心部のセントロを中心としたところに多い。

-----------------------------
サンパウロ市の中心部から南部にかけて点在しているこの線画。

やや顔や全体が斜めに延びて、頭がとさか(鶏冠)のような人物を線画で描き続けている作者が描いた作品は、グラフィッチの宝庫である下カンブシにもある。

ドトーラ・アナ・ネリ通りの空地の角地の塀に書かれている。
Spd20071120ci

これは、表情が豊かで、さらにセリフがあるという珍しい作品。
一部着色されている。

左に見えるかわいい恐竜だが、じつはこの斜めでとさかのある作品があるところに、同時に存在することが多い。
Spd20071120cj

ともに線画が多い。
線のタッチが違うので、異なる作家によるものではないかと思っている。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの「春の海」 その80。

このブログでは、ブラジルのサンパウロ市を中心にした話題を取りあげることを基本としている。

サンパウロ市には、海がない。
最も近い海までは80キロほど、最短でも1時間半は必要である。
サン・ヴィセンチもしくはプライア・グランヂの海が時間的に一番早く到達できる。

その一番近い海岸を紹介している。

高級なところでもないし、庶民のところでもない。

雑誌やテレビに出て来るようなブラジルの海岸はけっしてありのままではない。

しばらく、ありのままの海岸を紹介していく
Spd20071123ca

※尚、人権に配慮して、一層写真の質を落とすことがあることにご理解をお願いしたい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの公園 その101 Parque do Povo。

ブラジル・サンパウロ市域内にある公園を紹介している

今迄に紹介してきた公園は、2006年にサンパウロ市の環境緑地局が発行した「緑の地図」に掲載されたものである。
すでに、市営公園と、州営の公園を紹介してきた。

緑の地図が発行されて約2年。
その後に開設された公園や、どういうわけが掲載されていなかった公園がある。
サンパウロ市の環境緑地局のサイトでも、まだ「緑の地図」の公園は改定されていない。

だが、
サンパウロ市が、1月26日に「100公園計画」を発表したことによって、さらに多くの公園を紹介しなくてはならなくなった。

まだ、その半分もないのに、2008年末までに64か所にそして近年中に100か所にするというのだから、極めて大胆な計画である。

※※サンパウロ市の公園の数については、
   実は非常に不明確である。
   「緑の地図」では32か所が市営として掲載されているのだが。

「緑の地図」刊行以降に開園した公園や、開設予定の公園や、その他公園と思しき所を紹介し続けることにする。

------------------------------
今回紹介する公園は、ポーヴォ公園(=人民公園)Parque do Povo。

面積は約13万平方メートルと、中規模である。

まだ開園していない公園である。

簡単に紹介しておく。

サンパウロ市の中心部セントロから、南西に直線で約7キロ。
イタイン・ビビという地区にある。

このイタイン・ビビは、20年ほど前から、高級アパート街となっている地区で、さらに今は最先端の高級レストランが次々とこの地区に開店しているというような環境である。

サンパウロの富裕層が住む地区が、南へ南へと拡大移動している中で、そういった層が集まる地区も南に移っているのである。

ただ、イタイン・ビビ地区は、大きな道路(ブリガデイロ・ファリア・リマ大通り)が貫通したことや、その他の道路も抜け道となるような道路が多いので、アパート街としては落ち着かない。
さらに、コンゴニアス空港への離発着コースの真下になっているので、運航時間中は、騒音が続く。

そして、レストランが集まってきていることで、深夜まで騒がしい。

昔からの住民が、逃げ出しているというのも事実である。

この公園は、昔からあった。
あったのだが、
何と20年以上も不法に占拠されていた。

占拠してたのはサーカス学校、いくつかのサッカークラブそして住民。
住民は、公園に建てられた家の家主に家賃まで支払っていたという。
一等地の広大な土地が、長年にわたり、そういった状態のままになっていたというのが、まったく、理解できない話だ。

今は、その不法占拠者を追い出し、整備工事が進んでいるところである。

Google Mapにある何面ものサッカー・グラウンドなどは、こういったスポーツクラブのものであって、新しく開園する公園ではレイアウトは大幅に変わっているはずである。
Sps20080320ppvc
※クリックすると拡大する。

なお、2007年12月にハイアン・グレーシーが、包丁を振り回し、車を奪い、その車をぶつけ、ついにはモトボーイ(=バイク便)の一団に取り押さえられたのは、すべてこの公園の東側の道路で起きたことである。
ハイアン・グレーシーは、この公園の東側の高級アパートに住んでいたわけである。

---------------------------
サンパウロの中心部セントロから、このポーヴォ公園Parque do Povoへのアプローチには、いくつかの方法が考えられる。

往路に、ヴィンチ・トレース・ヂ・マイオ大通りから、アイルトン・セナ・トンネル、そしてジュッセリーノ・クビシェッキ大通りをとおる経路を示した。
復路には、シダーヂ・ジャルヂン大通りから、ノーヴェ・デ・ジューリョ大通りを通る経路を示した。

日曜日であれば、20分もあれば、到達できるだろう。
Sps20080320ppva
※クリックすると拡大する。

---------------------------
現地調査をした。

公園の北側から。
すでに、サンパウロ市営公園に共通の公園表示がたてられている。
Spd20071118pppa

東側から見た、公園内。
まだ、住宅の撤去工事中であった。
Spd20071118pppb

東側から見た公園内。
Spd20071118pppc

公園の南東部からみた公園内。
Spd20071118pppd

東側の高級アパート街。
Spd20071118pppe

公園の南側はオフィス街に変貌しつつある。
Spd20071118pppf

公園の西側。
Spd20071118pppg

---------------------------
この公園の西側は、マルヂナル・ピニェイロスで、川がある。
その川の対岸は、サンパウロ市の最高高級住宅街の中でも、かなり高級なシダーヂ・ジャルヂン地区である。
この際高級一戸建て住宅街にお住まいの方が、川を渡って、公園などを使うはずがない。
所属しているスポーツクラブや別荘でお過ごしになるに決まっている。
どういう人がいるのか分からない公園などに行くのは危険である。

公園のある東岸は、高級アパート街か、商業地区である。

ファヴェーラ(=貧民街)どころか、庶民さえほとんど住んでいいない。
高級アパートに住み込んでいる門番の一家ぐらいが、庶民ではないだろうか。

高級アパートにお住まいの人は、たぶんこの公園には来るだろう。

この公園にやってくる人はかなり限られると思われる。

場所からいって、駐車場は設けられられないだろう。
平日は、周辺での路上駐車は難しい。
休日は、路上駐車は可能であるが、いまでもすでにフラネリーニャがいる。
高級アパートを訪ねる人が、このあたりに車を駐車している。

面積は中規模とはいえども、
交通量の多い道路に囲まれているので、多少植樹をしても、騒音が激しいはずだ。
Sps20080320ppvb
※クリックすると拡大する。

落ち着ける公園になるとは思えない。

公園の東側の高級アパートに住む機会があれば、利用すればよいと思うが、わざわざ行っても失望するだけではないだろうか。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの小鳥 その174 拙宅に来る鳥144。

ブラジル・サンパウロ市の中心部に近い一戸建て住宅専用街にある拙宅の付近は、都心にしては緑に溢れている。
大木も多い。
花の咲く木や実のなる木など、街路樹やそしてそれぞれの家に植えられた庭木には、実に多くの小鳥たちが集まっている。

拙宅にも、そういった小鳥たちがひっきりなしに訪れてくる。

しばらく、そういった小鳥達をゆっくりと紹介してみたい。

-----------------------------
雨の中ではばたくサビア・ラランジャ。
Spd20071103zzk

| | Comments (0) | TrackBack (0)

quinta-feira, 20 de março de 2008

ブラジル・サンパウロのコンサート2008 その1 Miúcha。 

ブラジル・サンパウロでは、
年末は12月の第3週くらいまでに、その年のコンサートはほぼ終了する。
そして、年明けはかなり遅く2月中旬以降にはじまってくる。

例外はあるが、大体そのような感じである。

理由は、ナタウ(=クリスマス)前から約1ヶ月半は学校が夏休みになり、それに伴ってこの時期に長期の休みを取る人が多くなる。

つまり、コンサートに行くような社会階層の人が、別にお金を使うところができているからである。
休暇もなにもどこにも行けないもしくはいかないような階層の人は、コンサートにも縁がない。

さらに、2-3月のカルナバル(=カーニバル)前は、音楽と言えばサンバという雰囲気になってくる。
そのサンバの関係の方も、この時期はそのカルナヴァル関係であちこちに出演しているので、サンパウロでショーをやっているような暇はない。
サンバだけではないが、アシェーやフォフォーのようなどちらかといえば暑い季節向けの方は、大規模な屋外コンサートで出ずっぱりである。

サンパウロで、クラシックやMPBなどのコンサートやショーをといった雰囲気ではない。

さて、1月25日は、サンパウロ市の創基記念日で、サンパウロ市は祝日になっている。
この日に、メモリアル・ダ・アメリカ・ラチーナで、ミウーシャMiúchaのコンサートがあった。
Spd20080125mala

ミウーシャといえば、ジコ・ブアルキの妹で、そしてジョアン・ヂウベルトの妻でもあった人で、ボサノバ後期から1970年代によく活動をしていた歌手である。

その前日の24日14時に、メモリアル・ダ・アメリカ・ラチーナで、入場券が無料で配布された。
無料ということではないだろうが、
珍しく長い列ができていたが、何とかチケットを手にすることができた。
Spd20080124male

Spd20080124mala

そして、当日、すでにチケットの配布は完了して、空きはなかった。
Spd20080125malb

ロビーもいっぱい。
Spd20080125mall

会場。
Spd20080125malm

このコンサートは、Orquestra Sinfonica Jazzとのジョイントコンサートで、最初にこのオーケストラがシコブアルキの曲をアレンジしたものを奏でた。
Spd20080124malb

Spd20080125maln

Spd20080125malo

Spd20080125malp

そして、そのあとに、ミウーシャが呼ばれて登場した。
Spd20080125malq

小柄なおばさんである。
Spd20080125malr

Spd20080125mals

Spd20080125malt

Spd20080125malu

Spd20080125malv

情感たっぷりに歌ってくれた。 
「20080125Miucha.wmv」をダウンロード

「sps20080125micha2.WAV」をダウンロード

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロのグラフィッチ(壁絵) その125。

ブラジル・サンパウロの中心部に多いグラフィッチ(壁絵)。

ブラジルでは、あの壁絵の類をグラフィッチGrafittiと呼ぶ。

サンパウロ市が、きれい好きな市長のせいで、
市の管轄にある施設や道路にあるグラフィッチを消しているのである。
消える前に、消される前に少しでも早く写真にとっておこうという焦りもある。

サンパウロ市の全域に、こういったグラフィッチはあるのだが、程度の良いものは歴史的中心部のセントロを中心としたところに多い。

-----------------------------
サンパウロ市の中心部から南部にかけて点在しているこの線画。

やや顔や全体が斜めに延びて、頭がとさか(鶏冠)のような人物を線画で描き続けている作者が描いているのだが、顔を完成させる前に何らかの理由で中断してしまった作品。

それに、別の作家が顔を書き入れて完成させたコラボレーション作品。
Spd20071125h

この完成させた作家もまた際立った特徴をもった作家である。
この作品にもその特徴が表れていて、妙に歯にこだわっている。

左上にある小品も、この完成させた作家による作品と同定できる。

この作家による作品もすでに収集したものがあるので、いずれ紹介したい。

パウリスタ大通りとコンソラソン通りの交差点近くの空き地の門柱に描かれていた。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの「春の海」 その79。

このブログでは、ブラジルのサンパウロ市を中心にした話題を取りあげることを基本としている。

サンパウロ市には、海がない。
最も近い海までは80キロほど、最短でも1時間半は必要である。
サン・ヴィセンチもしくはプライア・グランヂの海が時間的に一番早く到達できる。

その一番近い海岸を紹介している。

高級なところでもないし、庶民のところでもない。

雑誌やテレビに出て来るようなブラジルの海岸はけっしてありのままではない。

しばらく、ありのままの海岸を紹介していく

レスキューのトレーニングを行っていた。
Spd20071108a

消防隊のトレーニングの一つである。
女性のトレーナーも、トレーニーもいた。
Spd20071108b

※尚、人権に配慮して、一層写真の質を落とすことがあることにご理解をお願いしたい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの公園 その100 Parque Ten. Brigadeiro Faria Lima。

ブラジル・サンパウロ市域内にある公園を紹介している

今迄に紹介してきた公園は、2006年にサンパウロ市の環境緑地局が発行した「緑の地図」に掲載されたものである。
すでに、市営公園と、州営の公園を紹介してきた。

緑の地図が発行されて約2年。
その後に開設された公園や、どういうわけが掲載されていなかった公園がある。
サンパウロ市の環境緑地局のサイトでも、まだ「緑の地図」の公園は改定されていない。

だが、
サンパウロ市が、1月26日に「100公園計画」を発表したことによって、さらに多くの公園を紹介しなくてはならなくなった。

まだ、その半分もないのに、2008年末までに64か所にそして近年中に100か所にするというのだから、極めて大胆な計画である。

※※サンパウロ市の公園の数については、
   実は非常に不明確である。
   「緑の地図」では32か所が市営として掲載されているのだが。

「緑の地図」刊行以降に開園した公園や、開設予定の公園や、その他公園と思しき所を紹介し続けることにする。

------------------------------
今回紹介する公園は、テネンチ・ブリガデイロ・ファリア・リマ公園Parque Ten. Brigadeiro Faria Lima。

面積は約5万平方メートルとたいして広くない。

まだ開園していない公園である。

簡単に紹介しておく。

サンパウロ市の中心部セントロから、北東に直線で約9キロ。
ヴィラ・マリアという地区のノーヴォ・ムンドにある。

この地区は、公園の北西側の高台だけが比較的良い住宅地であるが、低地は運送業者が多く、大型車両の通りが激しいところである。
この地区は、ブラジルの大幹線道路であるドゥトラ街道、フェルナン・ヂアス街道などの結節点に位置しているので、運送業者にとっては、好立地ということになるところである。
住宅街は中の中程度のところであるが、周辺環境は決してよいとは言えないので、夜間は近づかないほうが良いところだ。

デネンチ・ブリガデイロ・ファリア・リマ公園は、北側が高く、南に向かって下がっている。
管理事務所を設置して、警備員を置けばよいだけの、ほとんど完成していいるような公園である。

平地部分には、サッカー場が1面あったが、そのほかには特別の施設はなかった。
Sps20080319pbfc

------------------------------
サンパウロ市の中心部セントロから、このテネンチ・ブリガデイロ・ファリア・リマ公園へのアプローチは限られる。
この地区が、大幹線道路に囲まれているからである。

セントロから、エスタード大通り、そしてクルゼイロ・ド・スル大通りを経て、マルジナル・チエテを東へ向かう。
ドゥトラに入るが、ミナス・ジェライス州に向かうフェルナン・ヂアスへの分岐への車線に間違いなく入る。
そのままその車線を直進し、右手に「日伯友好病院」をみて、それを通り過ぎた所で、必ず右に入る。

アマデウ・ポリ大通りから、ソルダッド・カザリオ・アギアール通りに曲がれば、左手がもう公園である。

戻り道は、もとの道をとはいかない。
いろいろな方法があるが、南に下り、マルヂナル・チエテに入る。
西に向かい、ヴィラ・グィリェルメ橋を通って、
パリ地区そしてブラス地区を通って、セントロに向かうのが週末は早いだろう。

平日だと、パリ地区やブラス地区は、素人さんにはお勧めしないが、週末は閑散としているので、近道となる。
Sps20080319pbfa

------------------------------
現地調査をした。

ソルダッド・カザリオ・アグアール通りから見た公園予定地。
柵ももう立派にできている。
現在は、同名で「広場」扱いである。
Spd20070524ph

サッカーグラウンド。
Spd20070524pi

公園予定地の入り口。
Spd20070524pg

入口をはいると、"SPORTING CLUBE PAULISTA"という看板がある。
Spd20070524pk

そして、クラブハウス。
このサッカー場は、どうもこのクラブが占有しているようだった。
公園にするには、このクラブとの関係を清算する必要があるだろう。
Spd20070524pj

------------------------------
この地区は、テネンチ・ブリガデイロ・ファリア・リマ公園の北西側だけが小高い丘になっていて住宅専用地である。

しかし、南西側は、物流関係業者の倉庫や車両置き場などと、低質の住宅が混在しているところである。
平日は勿論、週末でも、なんとなく殺伐としているところである。

多少ファヴェーラも点在している。

公園から見て、南南西に約1キロのところにあるチエテ川沿いのファヴェーラは、たびたび騒ぎを起こして、マルジナル・チエテを閉鎖するといった武闘派なので、間違っても入り込まないように、注意されたい。
Sps20080319pbfb

-----------------------------
公園になったとしても、
面積が狭いので、
近所の住民以外には何の魅力もない公園だろう。

わざわざ、サンパウロ市の中心部セントロから出かけていく価値はないと思う。

------------------------------
テネンチ・ブリガデイロ・ファリア・リマ公園から500-600メートルほどのところに、”Hospital Nipo Brasileiro"「日伯友好病院」がある。
Spd20070524ct

中規模の病院ではあるが、日本語が通じるらしいので、高齢になった日本人移民の方には頼りになる病院である。

「非常事態入り口」もある。
日本的には、「急患入り口」といったところだろうが。
Spd20070524cu

この病院から、南の方向である。
この病院が、ほぼ丘の頂上にある。
Spd20070524cv

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの小鳥 その173 拙宅に来る鳥143。

ブラジル・サンパウロ市の中心部に近い一戸建て住宅専用街にある拙宅の付近は、都心にしては緑に溢れている。
大木も多い。
花の咲く木や実のなる木など、街路樹やそしてそれぞれの家に植えられた庭木には、実に多くの小鳥たちが集まっている。

拙宅にも、そういった小鳥たちがひっきりなしに訪れてくる。

しばらく、そういった小鳥達をゆっくりと紹介してみたい。

-----------------------------
雨の中のパルダルPardal(=すずめ)。
Spd20071103zzq

| | Comments (0) | TrackBack (0)

quarta-feira, 19 de março de 2008

ブラジル・サンパウロの「春の海」 その78。

このブログでは、ブラジルのサンパウロ市を中心にした話題を取りあげることを基本としている。

サンパウロ市には、海がない。
最も近い海までは80キロほど、最短でも1時間半は必要である。
サン・ヴィセンチもしくはプライア・グランヂの海が時間的に一番早く到達できる。

その一番近い海岸を紹介している。

高級なところでもないし、庶民のところでもない。

雑誌やテレビに出て来るようなブラジルの海岸はけっしてありのままではない。

しばらく、ありのままの海岸を紹介していく
Spd20071101pzy

※尚、人権に配慮して、一層写真の質を落とすことがあることにご理解をお願いしたい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの「動物学博物館」。

ブラジル・サンパウロには、意外と、博物館がある。
地道に回っているところだ。

サンパウロ市の中心部のセントロから南東に当たるイピランガ地区。
この地区の高台には、学校が多く、住宅地区としてもよい雰囲気である。

かつては、低地に町工場が多く、交通量も多かったのだが、そういった工場が郊外に移転して、やや静かになってきているところである。

そのイピランガ地区にあるインデペンデンシア公園の南のはずれの、ナザレ大通りに面した所に、「動物学博物館」がある。
Spd20080106mgz

Spd20080106mga


サンパウロ大学の施設で、入場料は2レアル(=約130円)である。
1969年に開館しているが、その後何度か改装されて、そのたびに閉まっていたのだが、今回は2004年5月に再開しているようだ。
Spd20080106mgy

入り口前に設置されている地球。
Spd20080106mgb

館内の案内図。
Spd20080106mgx


入口をはいってすぐのロビーに設置されている恐竜の骨格のレプリカ。
Spd20080106mgc

右側のほうが順路の始まりで、左側が出口になる。
Spd20080106mgg

ブラジルの地質学的な説明と化石の発掘の説明が最初にあった。
Spd20080106mgh

動物の発達の系統的説明。
Spd20080106mgi

ゾウやサーベル・タイガーなどの骨格のレプリカ。
Spd20080106mgj

ブラジルでの化石発掘の説明と、大陸移動についての説明。
Spd20080106mgk

いろいろな動物の骨格標本。
Spd20080106mgl

反対側には、ブラジルのいくつかの地域にすむ動物相について説明展示していた。
アマゾン、セラード、大西洋林、そしてパンタナルのジオラマに、その地域を代表する動物の剥製が展示されている。

Spd20080106mgm

Spd20080106mgn

Spd20080106mgo

Spd20080106mgp

Spd20080106mgq

まじめな博物館である。
動物学についての説明もあり、動物学の役割や仕事について理解させようとしていた。
とても大事な学問であることが理解できた。

順路を終えて、ロビーにもどってくるのだが、
階段の吹き抜けにも、骨格のレプリカが展示されている。
Spd20080106mgr

Spd20080106mgs

Spd20080106mgv

上階は、標本のアーカイブとなっている。
Spd20080106mgt

階段の途中のステンドグラスも、動物の絵である。
Spd20080106mgu

ロビーには、ショップもあるが、これはちょっとお粗末。
Spd20080106mgw

--------------------------
ロビーの左右の廊下の壁が塗り絵でうめられていた。
将来の動物学者も、きっと出てくるはずだ。
Spd20080106mgd

Spd20080106mge

Spd20080106mgf

--------------------------
生きている動物がいるわけではないし、
それほど広い館内でもないのだが、
説明が充実しているので、
真面目に読んでいくと、時間がかかる博物館である。
※ポルトガル語の説明しかないが、
 基本的なことを知っていれば、読み取ることは可能だろう。

来館者は、休日でもそれほど多くはない。

動物園もよいが、
こういったところで、
知識をつけても悪くはないはずだ。

駐車場はないが、
休日は周辺道路に路上駐車が可能。
ただし、フラネリーニャが出没している。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの小鳥 その172 拙宅に来る鳥142。

ブラジル・サンパウロ市の中心部に近い一戸建て住宅専用街にある拙宅の付近は、都心にしては緑に溢れている。
大木も多い。
花の咲く木や実のなる木など、街路樹やそしてそれぞれの家に植えられた庭木には、実に多くの小鳥たちが集まっている。

拙宅にも、そういった小鳥たちがひっきりなしに訪れてくる。

しばらく、そういった小鳥達をゆっくりと紹介してみたい。

-----------------------------
雨の中のサビア・ラランジェイラ。
Spd20071103zzo

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロのグラフィッチ(壁絵) その124。

ブラジル・サンパウロの中心部に多いグラフィッチ(壁絵)。

ブラジルでは、あの壁絵の類をグラフィッチGrafittiと呼ぶ。

サンパウロ市が、きれい好きな市長のせいで、
市の管轄にある施設や道路にあるグラフィッチを消しているのである。
消える前に、消される前に少しでも早く写真にとっておこうという焦りもある。

サンパウロ市の全域に、こういったグラフィッチはあるのだが、程度の良いものは歴史的中心部のセントロを中心としたところに多い。

-----------------------------
サンパウロ市の中心部から南部にかけて点在している、やや顔や全体が斜めに延びて、頭がとさか(鶏冠)のような人物を線画で描き続けている作者が描いたと思われる異なったタッチのグラフィッチがある。
ブリガデイロ・ルイス・アントニオ大通りである。

マジョール・ヂオゴ通りの入り口付近にあるかつて劇場であった建物の入り口をふさいでいるブロックに描かれている。

この手に、この作家の特徴が表れているので、これも同じ作家によるものということを判断できる。

これも、わずかではあるが着色されている。
Spd20071225czc

| | Comments (0) | TrackBack (0)

terça-feira, 18 de março de 2008

ブラジル・サンパウロの公園 その99 Parque Jd.Primavera。

ブラジル・サンパウロ市域内にある公園を紹介している

今迄に紹介してきた公園は、2006年にサンパウロ市の環境緑地局が発行した「緑の地図」に掲載されたものである。
すでに、市営公園と、州営の公園を紹介してきた。

緑の地図が発行されて約2年。
その後に開設された公園や、どういうわけが掲載されていなかった公園がある。
サンパウロ市の環境緑地局のサイトでも、まだ「緑の地図」の公園は改定されていない。

だが、
サンパウロ市が、1月26日に「100公園計画」を発表したことによって、さらに多くの公園を紹介しなくてはならなくなった。

まだ、その半分もないのに、2008年末までに64か所にそして近年中に100か所にするというのだから、極めて大胆な計画である。

※※サンパウロ市の公園の数については、
   実は非常に不明確である。
   「緑の地図」では32か所が市営として掲載されているのだが。

「緑の地図」刊行以降に開園した公園や、開設予定の公園や、その他公園と思しき所を紹介し続けることにする。

------------------------------
今回紹介する公園は、ジャルヂン・プリマヴェーラ公園Parque Jd.Primaveraである。

面積は約12万平方メートルとかなり広い。

まだ開園していない公園である。

簡単に紹介しておく。

サンパウロ市の中心部セントロから、東に直線で約19キロ。

エルメリーノ・マタラーゾという地区にある。

公園用地の東側と南側には川がある。
東側の川の反対側の広い道は、サンパウロ市の深東部を南北につなぐ新しい幹線道路のAvenida Nova Travalhadoresである。

川の反対側の西側が高台で、木が植えられているところが傾斜地である。

この公園は、ジャルジン・プリマヴェーラ公園Parque Jd.Primaveraともいうが、Aterro Jacuíともいい、かつてはゴミの埋設処理場であったようだ。

埋設処理場としての役目を終えたのちに、植林をしたので、衛星写真で読み取ることができるような、模様になっているようだ。

Sps20080318pjpb
※クリックすると拡大する。

-------------------------------
深東部なので、サンパウロの中心部のセントロからのアプローチにはいろいろな方法が考えられる。

まだ、開園もしていない公園なので、図で示すにとどめておく。
Sps20080318pjpc
※クリックすると拡大する。

週末で、40-50分は必要である。

-------------------------------
現地調査をしてみた。

公園の東側には川があり、公園にはいきつけないので、西側からアプローチをするしかない。

公園に向かう道路で、左側の森が公園予定地である。
Spd20070524pe

予定地から、東側を眺めてみた。
Spd20070524pf

予定地内の樹木はユーカリが多い。
敷地南部の傾斜は緩めである。
Spd20070524pd

敷地はフェンスで囲まれてはいないので、立ち入ることは可能である。
Spd20070524pc_2

ゴミの投げ捨てを禁止する掲示であった。
Spd20070524pa

予定地北西部。
Spd20070524pb

-------------------------------
深東部ではあるが、
周辺にはっきりとしたファヴェーラはない。

約1キロ北西にそれなりのファヴェーラがあることは確認した。

全体には、中の下もしくは下層の住宅地が広がっていて、道も割と広く整備されていることもあって、まがまがしい雰囲気を感じることはなかった。
Sps20080318pjpa
※クリックすると拡大する。

面積もそれなりで、平地部分も多いので、完成すると、割と良い公園になるだろう。

とは言え、わざわざサンパウロ市の中心部から出かけることはないだろう。

近隣の住民になれば、使い勝手はよいだろう。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの「春の海」 その77。

このブログでは、ブラジルのサンパウロ市を中心にした話題を取りあげることを基本としている。

サンパウロ市には、海がない。
最も近い海までは80キロほど、最短でも1時間半は必要である。
サン・ヴィセンチもしくはプライア・グランヂの海が時間的に一番早く到達できる。

その一番近い海岸を紹介している。

高級なところでもないし、庶民のところでもない。

雑誌やテレビに出て来るようなブラジルの海岸はけっしてありのままではない。

しばらく、ありのままの海岸を紹介していく
Spd20071101pzx

※尚、人権に配慮して、一層写真の質を落とすことがあることにご理解をお願いしたい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジルの「サブリナ・サトウ」 その117 33位。

ブラジルで大人気の日系人タレントのサブリナ・サトウSabrina Sato
Sb20071125a

サブリナ・サトウは、rede TV!局が毎週日曜日20時頃から約2時間放送している、ブラジルで最も下品な馬鹿番組panico na TVにレギュラー出演している。

この番組の企画で、今まで考えられないくらい数々ハードな(そして時には馬鹿馬鹿しい)チャレンジをさせられてきたサブリナ・サトウである。
Spd20071223sh

------------------------------
そういうサブリナ・サトウであるが、
このブログでの取り上げ方で、
単なる色物芸人ではないかと思われている方も多いと思う。

ブラジルの単なるお色気専門の三流タレントで、遠からず飽きられて消えてしまうようなタレントと思われても仕方ないかもしれない。

しかし、サブリナ・サトウの活動はこのpanico na TVが一番目立っているのだが、ほかでもちゃんと目立っているのである。

2008年のカルナヴァルでも、サンパウロでも、そしてリオ・デ・ジャネイロでも、デスフィーリ(=パレード)の華だった。

雑誌の表紙などを飾ることもある。
Spd20080115cc

パパラッチにプライベートなところを撮られて、多少話題になったりもする。

一応、モデルでダンサーである。

そのサブリナ・サトウの、ブラジルでの位置づけを表していると思われるのが、2007年11月に発売された男性向け雑誌のVIP誌が毎年恒例にしている「世界のセクシー女性ランキング」である。
ブラジル人が選んだにしても、「世界」である。
Spd20071115d

ここで、サブリナ・サトウは100人中で、33位なのである。

ちなみに、ランキングには日系人がほかに2人いる。

ランキングは、主なものでは次のとおりである。
※※このブログで過去に取り上げたことがあるような女性だけを抜粋した。

多少「なんで」と疑問もあるが、一応ブラジル人が選んだということで理解している。


1位  Juliana Paes(1)
このモレーナ女性の1位には同意。

2位  Sandy(10)
サンディー&ジュニオールのサンディーである。

4位  Ivete Sangalo(19)
アシェーの女王。

5位  Gisele Bundchen(11)
トップ・モデル。

7位  Iris Stefanelli
2007年に現れて、もう消えているような女性。
疑問。

8位  Grazielli Massafera(5)
美人だと思う。

10位 Natalie Guimaraes
2007年のミス・ブラジルで、ミス・ユニヴァースで日本人に負けて準ミスになった。

21位 Angelina Jolie(2)
あのアンジェラ・ジョリエがこの位置である。

24位 Tania Oliveira(48)
この女性は、panico na TVで、サブリナ・サトウとその他に入っている女性だ。
こんなに上位とは、かなり疑問。

33位 サブリナ・サトウSabrina Sato(25)
2006年は25位だった。
この写真を選んだ理由が知りたい。
Spd20071115c

39位 Britney Spears(13)
ブリットーニー・スピアーズが、サブリナ・サトウより下位。

50位 Dani Bolina
この女性も、panico na TVのレギュラーで、サブリナ・サトウにチャレンジに参加している。
このランキングに入るとは。

56位 カロリーナ・ナカムラCarolina Nakamura
ダンサーである。
Spd20071115b

58位 Ana Paula de Oliveira(65)
サッカーの美人線審である。

59位 Xuxa(66)
年齢を考えると大したもの。

70位 Aline Nakashima
モデル。
Spd20071115a_2

76位 Daniella Cicarelli(35)
2007年は、You Tubeの話題くらいしかなく順位を下げた。

-------------------------------
カロリーナ・ナカムラという女性は、
顔は和顔であるが、ボディーは違う。
Spd20071118m

毎週日曜日午後にGlobo局で放送されているFaustaoという番組でのバックダンサーを務めている。
Spd20071118k

オーディションが厳しいことで知られているこの番組に出演していることがえらい。
Spd20071118l

ちなみに、サブリナ・サトウもこの番組のダンサーをしていた。

ロナウヂーニョ・ガウーショの子供の母親も、この番組のダンサーだった。

------------------------------
サブリナ・サトウの位置づけを示そうと思ったが、
ランキング自体にもかなり問題ありかも。

ブラジル人のセクシーのポイントが、まだ理解できていない。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロのグラフィッチ(壁絵) その123。

ブラジル・サンパウロの中心部に多いグラフィッチ(壁絵)。

ブラジルでは、あの壁絵の類をグラフィッチGrafittiと呼ぶ。

サンパウロ市が、きれい好きな市長のせいで、
市の管轄にある施設や道路にあるグラフィッチを消しているのである。
消える前に、消される前に少しでも早く写真にとっておこうという焦りもある。

サンパウロ市の全域に、こういったグラフィッチはあるのだが、程度の良いものは歴史的中心部のセントロを中心としたところに多い。

-----------------------------
サンパウロ市の中心部から南部にかけて点在している、やや顔や全体が斜めに延びて、頭がとさか(鶏冠)のような人物を線画で描き続けている作者が描いたと思われる異なったタッチのグラフィッチがある。

リベルダーヂの東側の土地が低いところで、ついでに環境も極めて劣悪なところ。
ラヂアル・レスチ・オエスチ大通りの高架の北側のドトール・ルンド通りがある。
Sps20080316czzs

そこの壁に描かれた大作である。

男女が、尻を付けて、逆方向にかかんでいる。
Sps20080316czzo

Sps20080316czzp

線画ではなく、しっかりと着色されている。

男性はモヒカンである。
Sps20080316czzq

両者の手に、この作者の特徴が出ている。
Sps20080316czzr

こういう絵も描けるのである。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの小鳥 その171 拙宅に来る鳥141。

ブラジル・サンパウロ市の中心部に近い一戸建て住宅専用街にある拙宅の付近は、都心にしては緑に溢れている。
大木も多い。
花の咲く木や実のなる木など、街路樹やそしてそれぞれの家に植えられた庭木には、実に多くの小鳥たちが集まっている。

拙宅にも、そういった小鳥たちがひっきりなしに訪れてくる。

しばらく、そういった小鳥達をゆっくりと紹介してみたい。

-----------------------------
雨の中のサニャソ・シンゼント。
Spd20071103zzj

| | Comments (0) | TrackBack (0)

segunda-feira, 17 de março de 2008

ブラジル・サンパウロの「日本文化展」

2008年は、ブラジルに日本人が最初に移民で到着して100周年だから、それを記念していろいろな催し物が1月から12月まで目白押しである。

「移民の日」がある6月には、皇太子殿下までおいでになるというから恐れ多いことである。
記念硬貨も発行される。

すでに、1月から、サンパウロでは、何かと「日本移民100周年」を銘打った行事や催事が各所で行われている。

それぞれ企画して実行されている方がいるわけで、敬意を表しておきたい。

さて、1月に、サンパウロ東部のタツエペにあるできたばかりのショッピングセンターのShopping METRO Boulevard TATUAPEというところで「ブラジルにおける日本文化100年フェスティバル」が開催されていた。
Spd20080121cn

できたばかりのショッピングセンターを見たかったので、ちょっと立ち寄ってみた。

ショッピングセンターの通路や催事スペースを利用して行われているので、もちろん無料であったし、あくまでもショッピングセンターの客寄せ行事ということは念頭に置かねばならない。

吹き抜けには大きな垂れ幕が下がって気合が入っていた。
Spd20080121cq

地下鉄駅に直結していたそちらからの入り口は、「鳥居」もあった。
形だけの「鳥居」だが。
Spd20080121cr

別の入り口の前には、大仏さんがお座りになっていた。
鎌倉の長谷の大仏を模したらしい。
後方の灯篭の文字がなんとも安っぽい。
Spd20080121cf

高齢の日系人のご婦人などが、お布施を置いていた。
Spd20080121ce

移民の暮らしを物語るパネル展示があった。
Spd20080121cg

移民史料館などで、見たことがあるもので、特に目新しいものはなかった。
Spd20080121ch

真面目に見入っているブラジル人は多かった。
出身国は違えても、みんな移民の子孫ばかりのブラジルである。
ご先祖ざまの苦労はみな同じだったはずだ。
いろいろな国から移民が来ているわけだが、
ほとんどが文化的に近似の欧州移民であり、
日本だけが異質な文化を持ち込んできたわけである。
Spd20080121ci

着物を着たマネキンが並んでいた。
だいたい男は「サムライ」で、
女は「ゲイシャ」と呼ばれることになっている。
※誰かがそのように最初に説明したのだろうが、ちょっと複雑なきもち。
Spd20080121cj

その「ゲイシャ」。
ブラジルのマネキンに着物を着せるのだが、
顔が濃いのでちょっと。
Spd20080121ck

日本を紹介するパネル展示。
日本の紙幣も飾られていた。
Spd20080121cl

「着物」と書いていあるが人形の写真だった。
Spd20080121cm

日本人もしくは日系人の高齢のご婦人が座っておられるところは、盆栽を販売したり、筆を使って良い意味の漢字を書いてくれるコーナーだった。
Spd20080121co

このあたりでは、物品の即売会も行われていた。
ほとんどが雑貨類だった。

刀やひな人形などの展示。
説明がいま一つで、ブラジル人にはよくわからなかっただろう。
Spd20080121cc

ここは、
時間によって、
生け花、折り紙、漫画、書道の体験コーナーになるのだった。
折り紙など盛況だった。
Spd20080121cb

Spd20080121cd

その書道の展示も通路になされていたのだが。。。。
「大安吉日」、「松竹梅鶴亀」。。。。
めでたいが。。。。
Spd20080121ca

「満員御礼」、「一家団欒」。。。。
良いことには違いないが。。。。
Spd20080121cp

100年もたっていることだし、
100年前の日本は、今の日本でもない。
今の日本人が、今の視点でどうこう言うこともない。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジルの建築家オスカー・ニエマイヤー その8 3角ビル。

12月15日に100歳を迎えたブラジルの建築家オスカー・ニエマイヤー

サンパウロにも、彼の作品が少なからずある。

サンパウロ市の歴史的中心部セントロにも、オスカー・ニエマーヤーの作品がある。

それも、ヂレイタ通り、ボカイウーヴァ通り、そしてジョゼ・ボニファシオ通りに囲まれたごく狭い土地に建っている商業ビルである。
Sps20080302czf

場所柄、平日の日中はとても人通りが多いところで、ビルを見上げて、写真を撮るような雰囲気ではない。
Sps20080302czg

建物は、、あまりにも周辺の雰囲気にマッチして、地上階部分など、ごちゃごちゃしているので、そう言われてみるとオスカー・ニエマイヤーによる設計で、いかにも彼らしく曲線で形作られていると思うくらいである。
Sps20080302czi

外装から見る限りかなり荒れている。
Sps20080302czj

かつては、モダンな建物であっただろうが、いまや半ば廃墟かとも思えるような建物になっている。

上層階への入口あたりのタイル装飾がわずかに、古き良き時代をしのばせている。
Edificio Triangulo(=3角ビル)という名前のビルである。
Sps20080302czh

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの「春の海」 その76。

このブログでは、ブラジルのサンパウロ市を中心にした話題を取りあげることを基本としている。

サンパウロ市には、海がない。
最も近い海までは80キロほど、最短でも1時間半は必要である。
サン・ヴィセンチもしくはプライア・グランヂの海が時間的に一番早く到達できる。

その一番近い海岸を紹介している。

高級なところでもないし、庶民のところでもない。

雑誌やテレビに出て来るようなブラジルの海岸はけっしてありのままではない。

しばらく、ありのままの海岸を紹介していく
Spd20071101pzw

※尚、人権に配慮して、一層写真の質を落とすことがあることにご理解をお願いしたい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジルの「サブリナ・サトウ」 その116 新素材強度テスト。

ブラジルで大人気の日系人タレントのサブリナ・サトウSabrina Sato
Sb20071125b

サブリナ・サトウは、rede TV!局が毎週日曜日20時頃から約2時間放送している、ブラジルで最も下品な馬鹿番組panico na TVにレギュラー出演している。

この番組の企画で、今まで考えられないくらい数々ハードな(そして時には馬鹿馬鹿しい)チャレンジをさせられてきたサブリナ・サトウである。
Sps20080310sba

------------------------------
2007年11月頃から、
サブリナ・サトウ単独のチャレンジが減って、
いつも番組ではビキニ姿でゆらゆらしているだけのレギュラーの女性も加わってのチャレンジ企画が増えた。

いろいろと試行錯誤していたようだが、
ついに吹っ切れたようだ。

企画の内容はともかくとして、「過剰映像」で勝負するようだ。

ある種の視聴者は獲得できるが、かなりの視聴者を失いそうな気がする。

もう3年以上、サブリナ・サトウをそしてこのpanico na TV!を取り上げて、ブラジルのテレビ番組の一面を紹介してきた。

最も下品な番組だが、話題性も多い番組である。

だが、今までもあまりにひどいので、ここで取り上げるのを躊躇するようなこともあった。
そして、前回もそうだったが、今回もそうだ。

誰もが見てみたかったが、常識がそして理性が働いて普通はやらないことというのがある。
でも、このpanico na TV!はそれを超えている。

地上波の、日曜日の20時30分からの2時間番組である。
12歳未満には不適となっている。
12歳以上は見てもよいということだ。

------------------------------
今回は、新素材の繊維ULTRA-TEXの強度試験をするという。
伸縮性があり、引っ張りにも強いらしい。
Sps20080310sbb

いつものように、サブリナ・サトウと女性たちが呼ばれた。
クレーン車が一台後方に設置された。
Sps20080310sbc

企画の説明を受けてどよめく女性たち。
このあと、サブリナ・サトウの左側にいた一番小柄な女性は怒って帰ってしまった。
(演出かもしれないが)
Sps20080310sbd

新繊維のULTRA-TEXの試験の前に、まず従来の素材を使った比較試験をするという。
その素材のパンツをはいて、2点を引っ掛け、クレーンで引っ張り上げるという方法でだ。
Sps20080310sbe

引っ張るとどうなるか考えると誰でもわかるので、サブリナ・サトウが文句を言っている。
Sps20080310sbf

とても痛いことになる。
Sps20080310sbg

クレーンでゆっくりと吊り上げると、繊維が伸びる。
痛い。
Sps20080310sbh

さらに吊上げると、女性は宙に浮く。
全体重が、股間にかかる。
痛い。
Sps20080310sbi

おまけに、体重をかける。
痛い。
Sps20080310sbj

ついに繊維が切れて、女性は降りることができる。
切れるまでやるのだ。
痛すぎる。
Sps20080310sbk

全員がこれをやる。
このところ番組ので比重を増しているサマンバイアMulher Samanbaia(=しだ娘)も登場。
Sps20080310sbl

体が持ち上がる前に切れてしまった。
Sps20080310sbm

クレーンのオペレーターも真剣そのもの。
Sps20080310sbn

そして、最後にサブリナ・サトウも吊り上げられる。
サブリナ・サトウは、この番組のレギュラーである。
そのほかの女性と違って、ブラジルでは名のあるちゃんとしたタレントである。
それなのに、こんな姿を披露しなければならない。
Sps20080310sbo

とても痛いらしい。
Sps20080310sbp

繊維が切れなかっただけに、
ものすごく痛かったらしい。
一応、それなりに防御策をとっているだろうが。
Sps20080310sbq
「20080210paniconaTV-Calchinha1.wmv」をダウンロード

そして、同様にして、新繊維ULTRA-TEXを使って同じ方法で試験が行われる。
とてもよく伸びて、強度があるので、切れたりせずに、女性たちは高く吊り上げられる。
その吊り上がった女性に向かって、中に水が入った風船をぶつける。
Sps20080310sbr

サマンバイアも、とても痛い。
Sps20080310sbs

こんな映像いままでに見たことがなかった。
普通はやらない。
Sps20080310sbt
「20080210paniconaTV-Calchinha2.wmv」をダウンロード

そして、最後にサブリナ・サトウの順番だ。
Sps20080310sbu

吊り上がる。
これでも、一流雑誌の表紙を次々と飾るような一流タレントである。
事務所はクレームをしないのか。
マネージャーはどこにいるのか。
Sps20080310sbv

そのサブリナ・サトウが空中でなぜかひっくり返ってしまった。
この姿勢のほうが、股間への食い込みの痛みは軽減できるだろうが、
かえってものすごい映像になってしまった。
Sps20080310sbw

サブリナ・サトウはブラジルではちゃんとしたタレントなのである。
こういう役回りのための「芸人」ではないのだが。
Sps20080310sbx
「20080210paniconaTV-SabrinaSato-Calchinha.wmv」をダウンロード

最後に男性のボノも吊上げられる。
こんな映像では、視聴率は取れるわけないから、女性陣が吊り上げっているわけだが。
Sps20080310sby

そして、サブリナ・サトウがこのコーナーを締めくくって終わり。
Sps20080310sbz
※カットしてしまったが、
 後方の左の女性は時々出てくる。
 いちおうファンキFunkの歌手が本業である。
 今回は、重くてクレーンが吊り上げきれなかったという役まわしだった。

---------------------------
2008年になっての、
サブリナ・サトウのコーナーは、こういうところまでいきついている。

また、放送中止に追い込まれるようなことになるのではないかと思える。

しかし、
あまりに馬鹿馬鹿しくて、映像的には笑えたのも事実だ。

普通は考えても、やらないだろう。
スポンサーが降りるだろう。
日本の常識は、全く通用しない。

ただ、こんな番組は、ブラジルでもほかには無い。
この番組だけが、突出している。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロのグラフィッチ(壁絵) その122。

ブラジル・サンパウロの中心部に多いグラフィッチ(壁絵)。

ブラジルでは、あの壁絵の類をグラフィッチGrafittiと呼ぶ。

サンパウロ市が、きれい好きな市長のせいで、
市の管轄にある施設や道路にあるグラフィッチを消しているのである。
消える前に、消される前に少しでも早く写真にとっておこうという焦りもある。

サンパウロ市の全域に、こういったグラフィッチはあるのだが、程度の良いものは歴史的中心部のセントロを中心としたところに多い。

-----------------------------
サンパウロ市の中心部から南部にかけて点在しているこの線画。

ルーズベルト広場の横のマルチーニョ・プラド通りにあった。
Spd20071103zv

スペースの関係からいつもは横に長い顔が縦に長いという稀有な作品。
Spd20071103zu

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの公園 その98 Parque Pinheirinho D´água。 

ブラジル・サンパウロ市域内にある公園を紹介している

今迄に紹介してきた公園は、2006年にサンパウロ市の環境緑地局が発行した「緑の地図」に掲載されたものである。
すでに、市営公園と、州営の公園を紹介してきた。

緑の地図が発行されて約2年。
その後に開設された公園や、どういうわけが掲載されていなかった公園がある。
サンパウロ市の環境緑地局のサイトでも、まだ「緑の地図」の公園は改定されていない。

だが、
サンパウロ市が、1月26日に「100公園計画」を発表したことによって、さらに多くの公園を紹介しなくてはならなくなった。

まだ、その半分もないのに、2008年末までに64か所にそして近年中に100か所にするというのだから、極めて大胆な計画である。

※※サンパウロ市の公園の数については、
   実は非常に不明確である。
   「緑の地図」では32か所が市営として掲載されているのだが。

「緑の地図」刊行以降に開園した公園や、開設予定の公園や、その他公園と思しき所を紹介し続けることにする。

------------------------------
今回紹介する公園は、ピニェリーニョ・ダグア公園Parque Pinheirinho D´águaである。

面積は約25万平方メートルとかなり広い。

問題は、Pinheirinho D´águaと聞いても、恐らく誰もその場所を知らないことだろう。

この公園は、現在設置工事が進んでいて、まだ開園していない。
Sps20080226ppac
※クリックすると拡大する。

ピニェリーニョ・ダグア公園は、この造成地の西側から北側の川を含む傾斜地がその敷地になっている。
サンパウロ市の公園では多いパターンである。

------------------------------
ピニェリーニョ・ダグア公園Parque Pinheirinho D´águaは、サンパウロの中心部から北西に直線では約15キロのジャラグア地区にある。
Sps20080226ppaa_2
※クリックすると拡大する。

カンタレーラ山脈がちょっと途切れたところで、もう市街地のはずれになる。
Spd20070517pb
※クリックすると拡大する。

まだ開園していない公園なので、簡単に説明する。

この地区の幹線道路ライムンド・ペレイラ・マガリャンエス大通りの10700番あたりで、左折する。
特に表示はない。

しばらくに道なり下っていくと、右側にサンパウロ市の公園でよくつかわれているフェンスが現れる。
すでにここは敷地である。
Spd20070517pj

ただ雑木林である。
まだ、フェンスがないところもある。
Spd20070517pa

このピニェリーニョ・ダグア公園のある地区は高台である。
Spd20070517pe

造成がなされたばかりで、ほとんどが空き地である。
Spd20070517pf

会社があったり、スーパーがあったり、建設が進んでいる。

8万レアル(=約540万円)の住宅も販売されていた。
この周縁部にしては安くない。

公園の表示もあった。
Spd20070517pc

このあたりは、ピニェリーニョ・ダグア公園の工事らしきものが進んでいた。
Spd20070517ph

Spd20070517pk


周囲は、中の下もしくは下の住宅地。
また、公営の集合住宅も多い。
周縁部そのものである。
Spd20070517pg

ピニェリーニョ・ダグア公園の敷地の北側。
フェンスを物干しに使っている。
Spd20070517pl

この地区の学校。
Spd20070517pm

公園の敷地には、すでに住民もおられた。
Spd20070517pd_2

----------------------------
このピニェリーニョ・ダグア公園の敷地は広く、完成するとよい公園になるだろう。

ただし、市内北部の周縁部で、週末でもサンパウロ市の中心部からでは約1時間弱は必要である。

それに、おそらくピニェリーニョ・ダグア公園の利用者のほとんどは、周囲の住民になるだろうが、その住民たちの中で落ち着くことができるだろうか。

日本人はいないが、日系人もいない。
ほとんどが、フォフォーもしくはアシェーな方々だけである。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの小鳥 その170 拙宅に来る鳥140。

ブラジル・サンパウロ市の中心部に近い一戸建て住宅専用街にある拙宅の付近は、都心にしては緑に溢れている。
大木も多い。
花の咲く木や実のなる木など、街路樹やそしてそれぞれの家に植えられた庭木には、実に多くの小鳥たちが集まっている。

拙宅にも、そういった小鳥たちがひっきりなしに訪れてくる。

しばらく、そういった小鳥達をゆっくりと紹介してみたい。

-----------------------------
雨の中のサニャソ・シンゼント。
Spd20071103zzi_2

| | Comments (0) | TrackBack (0)

domingo, 16 de março de 2008

ブラジル・サンパウロの密輸王ラウ・キン・ション その3 釈放。

ラウ・キン・ションLaw Kin Chongが、サンパウロSão Paulo州内陸部の刑務所を出た。

この釈放のニュースは、金曜日(3月14日)頃から話題になっていた。

-----------------------------
刑務所管理局SAP (Secretaria de Administração Penitenciária)の発表では、企業家ラウ・キン・ションLaw Kin Chongが、3月16日(日)14時30分にサンパウロSão Paulo州内陸部のトレメンベ2刑務所penitenciária Tremembé 2を出た。

ラウ・キン・ションは連邦裁判所Justiça Federalによって釈放が認められていたが、書類が不足していたので出所が今日に延びた。

連邦裁判所Justiça Federalによると、裁判をするまでの100日の期間が過ぎた。
その理由で、第4法廷のアレシャンドレ・カセッターAlexandre Cassetariリ判事はラウ・キン・ションの釈放を認めた。

ブラジルに帰化した中国人ラウ・キン・ションは、11月14日にサンパウロ市西部のモルンビーMorumbi (zona oeste de São Paulo)の自宅で密輸によって連邦警察PF (Polícia Federal)に逮捕された。

ラウ・キン・ションは買収の罪で、昨年6月からの自宅禁錮prisão domiciliarの刑をつとめた。

この前に、ラウ・キン・ションは2004年6月1日からサンパウロから343キロのバウル農業刑務所Instituto Penal Agrícola de Bauruにいた。

11月17日に、連邦公共省Ministério Público Federalはラウ・キン・ションを密輸の罪(禁止された商品の輸出入もしくは関税の脱税)で告発した。

-----------------------------
ラウ・キン・ションにとっては、密輸は一家の家業。

何度捕まっても、ほかにやることはない。

彼が所有する建物では、数多くの中国人が、彼が輸入した密輸品を売っている。
いつも混雑している。
何度も閉鎖されるが、またいつの間にか営業を始めている。

なれ合いだ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの「春の海」 その75。

このブログでは、ブラジルのサンパウロ市を中心にした話題を取りあげることを基本としている。

サンパウロ市には、海がない。
最も近い海までは80キロほど、最短でも1時間半は必要である。
サン・ヴィセンチもしくはプライア・グランヂの海が時間的に一番早く到達できる。

その一番近い海岸を紹介している。

高級なところでもないし、庶民のところでもない。

雑誌やテレビに出て来るようなブラジルの海岸はけっしてありのままではない。

しばらく、ありのままの海岸を紹介していく
Spd20071101pzv

※尚、人権に配慮して、一層写真の質を落とすことがあることにご理解をお願いしたい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

サッカー・サンパウロ州選手権2008 その25 第15節終了。

サッカー・サンパウロ州選手権の第15節が、
3月15日(土)及び16日(日)に行われた。

結果は次の通り。


3月15日(土)      第15節第1日目
試合開始         試合結果                競技場
16h   Corinthians   2 x 2  Juventus        Morumbi
18h10 Noroeste     4 x 0  Sertãozinho      Alfredo de Castilho
20h30 Barueri      2 x 0  Rio Preto        Arena Barueri
「20080315encimadahora-PA15-Corinthians-Juventus.wmv」をダウンロード
※コリンチャンスは2度にわたり先行しながら、ジュヴェントス相手に引き分け。
Sps20080315te
 順位を4位に落とした。
(コリンチャンスの先発と控え)
Sps20080315ta
Sps20080315tb
(ジュヴェントスの先発と控え)
Sps20080315tc
Sps20080315td

3月16日(日)      第15節第2日目
試合開始         試合結果                競技場
11h   Guaratinguetá   1 x 0  Bragantino      Dario Leite
16h   São Caetano    0 x 1  Santos Bruno José Daniel
16h   Palmeiras      4 x 1  São Paulo      Santa Cruz
18h10  Mirassol       3 x 1  Rio Claro      Municipal
18h10  Ponte Preta    4 x 2  Guarani       Moisés Lucarelli
18h10  Portuguesa    1 x 0  Marília        Canindé
18h10  Ituano        3 x 1  Paulista       Novelli Jr.
「20080316GN22-PA15.wmv」をダウンロード
「20080316sporTVnews-PA15-Palmeiras-SaoPauloFC.wmv」をダウンロード
※グァラチングェタは首位を守った。
※サントスは、このサンパウロ州選手権では初めてアウェーで勝利。
※パルメイラスは3PKなどで、逆転勝ち。
パルメイラスはサンパウロ州選手権ではサンパウロFCに11年ぶりに勝利。
 順位を2位に上げた。
 アドリアーノは先制点を挙げたが。
 サンパウロFCは7位に順位を下げた。
(ブラジル国歌演奏)
「20080316Futebol-PA15-Palmeiras-SaoPauloFC-Hino.wmv」をダウンロード
(パルメイラスの先発)
Sps20080316ta
(サンパウロFCの先発)
Sps20080316tb
※ポンチ・プレタが3位に上昇。


次節の第16節の予定は次の通り。

3月21日(金)      第16節第1日目
試合開始         試合予定                競技場
19h30  Noroeste  x   Mirassol            Alfredo de Castilho

3月22日(土)      第16節第2日目
試合開始         試合予定                競技場
16h    Ituano         x  São Caetano    Novelli Jr.
18h10  Sertãozinho     x  Ponte Preta     Frederico Dalmazo
18h10  Paulista       x  Palmeiras      Jaime Cintra

3月23日(日)      第16節第3日目
試合開始         試合予定                競技場
16h   Corinthians     x   Rio Claro       Morumbi
16h   Guarani       x   São Paulo      Brinco de Ouro
18h10  Rio Preto      x   Portuguesa      Anísio Haddad
18h10  Marília        x   Barueri        Bento de Abreu
18h10  Bragantino     x  Juventus       Marcelo Stefani
18h10  Guaratinguetá   x  Santos                     Dario Leite
※コリンチャンスは、最下位のリオ・クラーロを迎える。


(第15節を終了した時点での順位)
Spf20080316a

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロのグラフィッチ(壁絵) その121。

ブラジル・サンパウロの中心部に多いグラフィッチ(壁絵)。

ブラジルでは、あの壁絵の類をグラフィッチGrafittiと呼ぶ。

サンパウロ市が、きれい好きな市長のせいで、
市の管轄にある施設や道路にあるグラフィッチを消しているのである。
消える前に、消される前に少しでも早く写真にとっておこうという焦りもある。

サンパウロ市の全域に、こういったグラフィッチはあるのだが、程度の良いものは歴史的中心部のセントロを中心としたところに多い。

-----------------------------
サンパウロ市の中心部から南部にかけて点在しているこの線画。

グラフィッチの宝庫であるカンブシ地区にあった。

この作家にしてはしっかり着色されているかなり希少な作品である。
Spd20071202czzi

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの小鳥 その169 拙宅に来る鳥139。

ブラジル・サンパウロ市の中心部に近い一戸建て住宅専用街にある拙宅の付近は、都心にしては緑に溢れている。
大木も多い。
花の咲く木や実のなる木など、街路樹やそしてそれぞれの家に植えられた庭木には、実に多くの小鳥たちが集まっている。

拙宅にも、そういった小鳥たちがひっきりなしに訪れてくる。

しばらく、そういった小鳥達をゆっくりと紹介してみたい。

-----------------------------
すずめ。
Spd20071025k

| | Comments (0) | TrackBack (0)

sábado, 15 de março de 2008

ブラジル・サッカー:2008始動 その63 アドリアーノが回復。

FWアドリアーノAdrianoは、3月16日(日)16時からリベイロン・プレットRibeirão Pretoで行われるパルメイラスPalmeirasとの”クラシコclássico”に、サンパウロFCのチームの一員となることが確認された。

アドリアーノは、胃の問題で木曜日と金曜日はトレーニングをしなかったが、この土曜日の午後にはバッハ・フンダBarra Fundaのトレーニングセンターでチームのほかのメンバーとの活動に参加した。

これによって、アドリアーノImperadorは、”労働者”'trabalhador'ボルジェスBorgesともに攻撃を形作る。

二人は、今季、6ゴールで、サンパウロFCの得点王である。
サンパウロ州選手権Paulistãoでは、ボルジェスBorgesはアドリアーノより2ゴール多い。

アドリアーノAdrianoは、”クラシコ”での最初のゴールを目指して戦う。
サントスSantos戦コリンチャンスCorinthians戦では、アドリアーノはゴールできなかった。
コリンチャンスTimão戦ではゴールを取り消された。

サンパウロ選手権では、アドリアーノAdrianoは、この7試合敵のネットを揺らしていない。
最後のゴールは、2月7日に1対1で引き分けた対サン・カエターノSão Caetano戦である。

---------------------------
アドリアーノは、グラウンドでも不調である。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの美術展2008 その3 "Campo ampliado。

ブラジル・サンパウロの歴史的中心部セントロの西側のヴィァ・ブアルキVila Buarque地区のマリア・アントニア通りrua Maria AntoniaにあるCentroUniversitario Maria Antoniaで、"campo ampliado"という現代美術展が開催されている。
Sps20080307f

Sps20080307e

Sps20080307d

この施設は、サンパウロ大学のもので、入場は無料である。

なかなか面白い作品があった。

近くを通りかかった人は立ち寄ってみるのもよい。
30分もあればよいだろう。

平日は、この付近では路上駐車はまず不可能であるが、休日は可能である。

Sps20080306ca

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの美人の線審 その22 恋人募集中。

線審のアナ・パウラ・ヂ・オリヴェイラAna Paula Oliveiraは、この2節先にもサンパウロ州選手権Campeonato PaulistaのセリエASérie A-1の試合での活動に戻る。

でも、アナ・パウラ・ヂ・オリヴェイラは完全に幸せではない。
まだ、彼女には愛が足りない。

彼女のブログに、アナ・パウラ・ヂ・オリヴェイラはしばらく恋人がいないと書き、「誰か有資格者は?」とまで言っている。

ブログへの投稿は2月22日である。
この情報はこの金曜日に“Diário de São Paulo”紙で記事になった。

約300人がアナ・パウラ・ヂ・オリヴェイラの公式サイトに現れた。
多くの恋人のオファーなどがブラジルBrasil中から来た。

最も印象に残った、ある者は、詩を送った。

面白いのは、ボタフォゴのファンもまた動き、29歳の彼女の美しさをたたえた。

------------------------------
暇な人が結構いる。
300人というのは多いのか少ないのか。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの「春の海」 その74。

このブログでは、ブラジルのサンパウロ市を中心にした話題を取りあげることを基本としている。

サンパウロ市には、海がない。
最も近い海までは80キロほど、最短でも1時間半は必要である。
サン・ヴィセンチもしくはプライア・グランヂの海が時間的に一番早く到達できる。

その一番近い海岸を紹介している。

高級なところでもないし、庶民のところでもない。

雑誌やテレビに出て来るようなブラジルの海岸はけっしてありのままではない。

しばらく、ありのままの海岸を紹介していく
Spd20071101pzu

※尚、人権に配慮して、一層写真の質を落とすことがあることにご理解をお願いしたい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サッカー:2008始動 その62 アドリアーノが体調不良。

FWアドリアーノAdrianoが、3月16日(日)にリベイロン・プレットRibeirão Pretoで行われるパルメイラスPalmeirasとの”クラシコ”にむけて、ムリシー・ラマーリョMuricy Ramalho監督の最大の問題である。

腸の問題で、アドリアーノImperadorは金曜日にはトレーニングセンターにも現れてもいない。

「下痢Diarréiaでアドリアーノはとても衰弱している。 アドリアーノはこの2日間悪い。 われわれは心配している」と、ムリシー・ラマーリョは説明した。

この悪い状態を補うために、ムリシー・ラマーリョはすべての選手が疲れているにもかかわらず、チームが回復してきたことが満足できるとコメントした

「(水曜日の試合後、1日休みのあとの)再集合では良かった。 誰も痛みを訴えていない。 試合ではそういったことは普通ではない」とコメントした。

-------------------------------
アドリアーノは、土曜日(3月15日)には復帰した。

でも、アドリアーノは精神的にも肉体的にも、虚弱。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロのグラフィッチ(壁絵) その120。

ブラジル・サンパウロの中心部に多いグラフィッチ(壁絵)。

ブラジルでは、あの壁絵の類をグラフィッチGrafittiと呼ぶ。

サンパウロ市が、きれい好きな市長のせいで、
市の管轄にある施設や道路にあるグラフィッチを消しているのである。
消える前に、消される前に少しでも早く写真にとっておこうという焦りもある。

サンパウロ市の全域に、こういったグラフィッチはあるのだが、程度の良いものは歴史的中心部のセントロを中心としたところに多い。

-----------------------------
サンパウロ市の中心部から南部にかけて点在しているこの線画。

これは、パウリスタ大通りにあった。
Spd20071127z

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの小鳥 その168 拙宅に来る鳥138。

ブラジル・サンパウロ市の中心部に近い一戸建て住宅専用街にある拙宅の付近は、都心にしては緑に溢れている。
大木も多い。
花の咲く木や実のなる木など、街路樹やそしてそれぞれの家に植えられた庭木には、実に多くの小鳥たちが集まっている。

拙宅にも、そういった小鳥たちがひっきりなしに訪れてくる。

しばらく、そういった小鳥達をゆっくりと紹介してみたい。

-----------------------------
すずめ。
Spd20071025j

| | Comments (0) | TrackBack (0)

sexta-feira, 14 de março de 2008

ブラジル・サンパウロの「春の海」 その73。

このブログでは、ブラジルのサンパウロ市を中心にした話題を取りあげることを基本としている。

サンパウロ市には、海がない。
最も近い海までは80キロほど、最短でも1時間半は必要である。
サン・ヴィセンチもしくはプライア・グランヂの海が時間的に一番早く到達できる。

大西洋である。

過去にも、その海を取りあげたこともあった。

でも、映像的に期待に添えるものではなかったかもしれない。
でも、それが現実の海なのである。

雑誌やテレビに出て来るようなブラジルの海岸はけっしてありのままではない。

しばらく、ありのままの海岸を紹介していく
Spd20071101pzt

※尚、人権に配慮して、一層写真の質を落とすことがあることにご理解をお願いしたい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの「エネルギー博物館」。

ブラジル・サンパウロ市の歴史的中心部セントロの北西に隣接したカンポス・エリゼオスcampos eliseos地区。
カンポス・エリゼオスをフランス語にするとシャンゼリセである。

19世紀末に、サンパウロ市の拡大によって新たに高級住宅街として開発されたところである。
今でも、当時の富豪の豪邸だったことを忍ばせる建物が点在している。

しかし、今は、かなり荒れた地区である。
平日の日中であれば、事務所も多いので、普通に歩くことはできる。
だが、夜間はもちろん休日の日中は避けたほうがよいだろう。

あの新クラコランヂアもここにある。
新クラコランヂアには、平日も徒歩では近づかないほうがよいだろう。
何も起きないはずだが、不愉快な思いをすることがあるかもしれない

そのカンポス・エリゼオス地区に「エネルギー博物館」がある。
Spd20071214g

Spd20071214h

2年ほど前に開館した。

かつての屋敷が、荒れ果て半ば放棄されていて、複数の家族によって占拠されていたものを、リストアして、博物館としたものだ。

もともとの持ち主は、ブラジルではだれでも知っている「世界で初めて飛んだサントス・ドゥモン」の一族である。
コーヒー貴族の一人である。

確かに、そういったことを思わせる大した屋敷である。
Spd20071116d

建物は2棟あるが、博物館として使われているのは東側の建物だけである。
Spd20071214co

Spd20071214cr

Spd20071214cq

場所柄、警備は厳重でとても入りずらい。
Spd20071116b

それに、常設展示はない。

訪問した時には、「照明ランプ」の特設展が行われていた。
イタリア文化協会の協賛によるものであった。
さすがイタリア系移民の街サンパウロである。
Spd20071214j

展示品の立派なパンフレットが用意されていた。
Spd20071214i

入場は無料である。

内装もリストアされているのだが、かなり荒れていたらしく、当時をしのばせる部分は少ない。
かなり簡素にせざるを得なかったようだ。
Spd20071214cl

昔の家なので、天井はとても高い。
Spd20071214cm

階段部分の天井は明かりとりになっている。
Spd20071214cn

-------------------------------
まったく関係ない隣の家も立派である。
Spd20071116c

部屋貸しをしている。
でも、家はともかくとしてこの地区に住むにはかなり勇気が必要だ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロのグラフィッチ(壁絵) その119。

ブラジル・サンパウロの中心部に多いグラフィッチ(壁絵)。

ブラジルでは、あの壁絵の類をグラフィッチGrafittiと呼ぶ。

サンパウロ市が、きれい好きな市長のせいで、
市の管轄にある施設や道路にあるグラフィッチを消しているのである。
消える前に、消される前に少しでも早く写真にとっておこうという焦りもある。

サンパウロ市の全域に、こういったグラフィッチはあるのだが、程度の良いものは歴史的中心部のセントロを中心としたところに多い。

-----------------------------
サンパウロ市の中心部から南部にかけて点在しているこの線画。

信号機の制御盤に描かれたもの。
Spd20071120cza

グラフィッチの宝庫である、カンブシ地区にあった。
Spd20071120czb

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの小鳥 その167 拙宅に来る鳥137。

ブラジル・サンパウロ市の中心部に近い一戸建て住宅専用街にある拙宅の付近は、都心にしては緑に溢れている。
大木も多い。
花の咲く木や実のなる木など、街路樹やそしてそれぞれの家に植えられた庭木には、実に多くの小鳥たちが集まっている。

拙宅にも、そういった小鳥たちがひっきりなしに訪れてくる。

しばらく、そういった小鳥達をゆっくりと紹介してみたい。

-----------------------------
すずめ。
Spd20071103zzn

| | Comments (0) | TrackBack (0)

quinta-feira, 13 de março de 2008

サッカー・サンパウロ州選手権2008 その24 第14節終了。

サッカー・サンパウロ州選手権の第14節が、
3月12日(水)及び13日(木)に行われた。

結果は次の通り。


3月12日(水)      第14節第1日目
試合開始       試合結果                 競技場
15h   Juventus     2 x 1  Paulista      Rua Javari
19h30  Rio Claro     1 x 2  Noroeste     Augusto Filho
19h30  São Paulo    2 x 1  Barueri      Morumbi
19h30  Bragantino    3 x 1  Sertãozinho   Marcelo Stefani
19h30  São Caetano  1 x 0  Marília      Bruno José Daniel
21h45  Rio Preto    0 x 1  Corinthians   Anísio Haddad
21h45  Palmeiras    2 x 1  Ponte Preta   Parque Antarctica
「20080312GN22-PA14-SaoPauloFC-Barueri.wmv」をダウンロード
「20080312JG-PA14.wmv」をダウンロード
※サンパウロFCはバルエリに勝利。
  アドリアーのは前半は見えず。
  2点目のアシストのみ。
  確かにきついマークだったが。
※コリンチャンスが試合を支配しながら、結果は1点のみ。
 2位に上昇。
(リオ・プレットの先発)
Sps20080312fa
(コリンチャンスの先発)
Sps20080312fb
※パルメイラスは、地元パルケ・アンタルチカで逆転勝利。
 4位に上昇。

3月13日(木)      第14節第2日目
試合開始       試合結果                 競技場
19h30  Portuguesa   1 x 1  Guaratinguetá   Canindé
19h30  Guarani     2 x 0  Ituano        Brinco de Ouro
20h30  Santos      2 x 1  Mirassol      Vila Belmiro
※サントスが地元で逆転勝利。
Sps20080313fa
 ファボンがベンチ入りするも、出場はなかった。
(サントスの先発と控え)
Sps20080313fd
Sps20080313fe
(ミラソルの先発と控え)
Sps20080313ff
Sps20080313fg
 

次節の第15節の予定は次の通り。

3月15日(土)      第15節第1日目
試合開始       試合予定                 競技場
16h   Corinthians    x  Juventus      Morumbi
18h10  Noroeste     x  Sertãozinho    Alfredo de Castilho
20h30  Barueri      x  Rio Preto      Arena Barueri
※コリンチャンスはジュヴェントスと対戦。

3月16日(日)      第15節第2日目
試合開始       試合予定                 競技場
11h   Guaratinguetá   x  Bragantino      Dario Leite
16h   São Caetano   x  Santos        Bruno José Daniel
16h   Palmeiras     x  São Paulo      Santa Cruz
18h10  Mirassol      x  Rio Claro       Municipal
18h10  Ponte Preta    x  Guarani        Moisés Lucarelli
18h10  Portuguesa    x  Marília        Canindé
18h10  Ituano       x  Paulista        Novelli Jr.
※パルメイラスは、サンパウロFCとの”クラシコ”を、サンパウロではなく
 リベイロン・プレットで行う。
 チケット販売をめぐってすでに混乱が起きた。


(第14節を終了した時点での順位)
Spf20080313a

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの「春の海」 その72。

このブログでは、ブラジルのサンパウロ市を中心にした話題を取りあげることを基本としている。

サンパウロ市には、海がない。
最も近い海までは80キロほど、最短でも1時間半は必要である。
サン・ヴィセンチもしくはプライア・グランヂの海が時間的に一番早く到達できる。

大西洋である。

過去にも、その海を取りあげたこともあった。

でも、映像的に期待に添えるものではなかったかもしれない。
でも、それが現実の海なのである。

雑誌やテレビに出て来るようなブラジルの海岸はけっしてありのままではない。

しばらく、ありのままの海岸を紹介していく
Spd20071101pzp

※尚、人権に配慮して、一層写真の質を落とすことがあることにご理解をお願いしたい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジルの「サブリナ・サトウ」 その115 牛ファッションショーと「過剰映像」。

ブラジルで大人気の日系人タレントのサブリナ・サトウSabrina Sato
Sps20080127sbb

サブリナ・サトウは、rede TV!局が毎週日曜日20時頃から約2時間放送している、ブラジルで最も下品な馬鹿番組panico na TVにレギュラー出演している。
Sps20080127sba

この番組の企画で、今まで考えられないくらい数々ハードな(そして時には馬鹿馬鹿しい)チャレンジをさせられてきたサブリナ・サトウである。
Sps20080127sbc

------------------------------
2007年11月頃から、
サブリナ・サトウ単独のチャレンジが減って、
いつも番組ではビキニ姿でゆらゆらしているだけのレギュラーの女性も加わってのチャレンジ企画が増えた。
Sps20080127sbv

いろいろと試行錯誤していたようだが、
ついに吹っ切れたようだ。

企画の内容はともかくとして、「過剰映像」で勝負するようだ。

ある種の視聴者は獲得できるが、かなりの視聴者を失いそうな気がする。

------------------------------
サンパウロでは、1年に2回、イビラプエラ公園のビエンナル館でサンパウロ・ファッション・ウィークが開催される。
それにあやかったチャレンジの企画である。

サブリナ・サトウと女性陣が、いつものようにそれぞれ露出の激しい衣装で登場した。
これはいつものことだが、今回は全員が「赤」の衣装である。
Sps20080127sbzb

牧場に行って、「牛」の前で、「牛」を相手に、ファッションショーをやるというのだ。
Sps20080127sbe

ブラジルなので、お尻映像は必要だ。
Sps20080127sbzc

それも、ロデオの牛。
どれくらい気性が荒いのかを、マネキンを使って見せた。
Sps20080127sbg

顔がこうばるサブリナ・サトウ。
Sps20080127sbf

そして、それぞれの女性が一人ずつショーを行うことになった。

最初は、この頃、番組内での比重を増しているサマンバイア。
赤い絨毯の上を歩く。
Sps20080127sbh

最初は、牛のゲートは閉じているのだが、
すぐに開かれる。
Sps20080127sbi

そうすると、もう一目散に逃げる。
ここでつかわれる牛は、おとなしい牛なのであるが、ショーはそっちのけで逃げる。
Sps20080127sbj

特に、臆病なサマンバイアはそうだった。
Sps20080127sbm

だが、サマンバイアは失禁した。
Sps20080127sbo

番組は、それを何度も見せる。
「20080127paniconaTV-DesfileSamanbaia.wmv」をダウンロード

アップにしてみせる。
スローにしてみせる。
Sps20080127sbk

サマンバイアの足元の水たまりまでアップにする。
Sps20080127sbn

その後、ほかの女性もチャレンジするが、キャーキャー言って逃げまどうところが、繰り返される。
それはそれで面白いし、企画もその辺にあったはずである。
Sps20080127sbp

Sps20080127sbq

Sps20080127sbr

Sps20080127sbs

Sps20080127sbt

サブリナ・サトウも出てきて、ほかの女性よりも、ちょっと多めに時間をとって逃げ回った。
Sps20080127sbu

Sps20080127sbw

Sps20080127sbx

最後に、全員がもう一度赤い絨毯の上に登場した。
Sps20080127sby

でも、ゲートが開くと、一目散に逃げた。
Sps20080127sbz

Sps20080127sbza
「20080127paniconaTV-DesfileTouro.wmv」をダウンロード

ロケ映像が終わった後、スタジオでは、そのサマンバイアの話題に。

「何か起こったんだ」と、本人に直接聞く。

「衣装がきつくて、逼迫していた」と答えていた。
「20080127paniconaTV-DesfileSamanbaia2.wmv」をダウンロード

---------------------------
実際のところ、よくわからない。
静止画像でもよくわからない。
20080127paniconatvsabrinasato_052_0
20080127paniconatvsabrinasato_052_2
20080127paniconatvdesfilesamanbaia_
20080127paniconatvdesfilesamanbai_2

※rede TV!局は、すべての放送をデジタル・ハイ・ビジョンにしているので、そちらであればもう少しはっきりとしたかもしれない。

このpanico na TVでは、今までも「ないこと」を「あるかのように」したことが、何度もある。
そういう番組である。
今回もそういうことかもしれない。

でも、それにしても、今回のこれには、ちょっと驚いた。

事実であって、映像があるとしても、それを使うところがすごい。
放送に耐えられるかということもある。
撮り直しすることもできたはずである。

また別の意味では、サマンバイアというタレントの位置づけにかかかわってくる。
サマンバイアは、rede TV!とはギャランティー契約がない。
いわば、日雇いである。
多少ちやほやされつつあるが、所詮泡沫のタレントである。
専属契約があるサブリナ・サトウとは全く違う。
Sps20080127sbl

それにしてもだ。

「嫁入り前の娘」がこんなネタまでやらせられるとは、テレビとは酷なものである。

この映像は、その後も、何度も番組に登場している。

いちおう番組史上に残る映像には違いない。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの「あの人」との再会。

ブラジル・サンパウロは、人口1000万人を超える大都市である。

一度見かけた人に、再会する可能性はほとんどない。

この時代、会いたければ、すぐにでも携帯電話の番号を聞いておくに限る。

サンパウロでも、最近は子供でも携帯電話を持っているようになってきた。
金持ちの御子弟でもないにもかかわらずである。

携帯電話によってはかなり安いものがあるし、
中古も売っている。
大体70%くらいの人はプリ・ペイドの契約なので、使わなければ何も料金は発生しない。
かなり貧しい人でも持っている。
彼らは、すぐにコレクトコールを使ってくるのが問題だが。

逆にいうと、携帯電話もない人とは連絡の取りようがない。

そういう人もまた見かけると、「生きていたのか」なんて思う。

そういう人の一人だ。

久しぶりに見かけた
以前とまったく同じスタイルだ。
Spd20071224cc

以前見かけたマルケス・イツー通りとレゴ・フレイタス通りの交差点から、約500メートルは南西に移動していた。
マリア・アントニア通りである。

ふらふらと歩いていた。
きわどい格好である。
この日も、とても暑い日だった。
Spd20071224cd

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの小鳥 その166 拙宅に来る鳥136。

ブラジル・サンパウロ市の中心部に近い一戸建て住宅専用街にある拙宅の付近は、都心にしては緑に溢れている。
大木も多い。
花の咲く木や実のなる木など、街路樹やそしてそれぞれの家に植えられた庭木には、実に多くの小鳥たちが集まっている。

拙宅にも、そういった小鳥たちがひっきりなしに訪れてくる。

しばらく、そういった小鳥達をゆっくりと紹介してみたい。

-----------------------------
すずめ。
Spd20071025h

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロのグラフィッチ(壁絵) その118。

ブラジル・サンパウロの中心部に多いグラフィッチ(壁絵)。

ブラジルでは、あの壁絵の類をグラフィッチGrafittiと呼ぶ。

サンパウロ市が、きれい好きな市長のせいで、
市の管轄にある施設や道路にあるグラフィッチを消しているのである。
消える前に、消される前に少しでも早く写真にとっておこうという焦りもある。

サンパウロ市の全域に、こういったグラフィッチはあるのだが、程度の良いものは歴史的中心部のセントロを中心としたところに多い。

-----------------------------
サンパウロ市の中心部から南部にかけて点在しているこの線画。
歴史的中心部のセントロでは、どういうわけかルーズベルト広場周辺で多く発見できる。

横にそしてやや斜めに伸びた顔。
それに、モヒカンのような髪が特徴である。
Spd20071005czh

アウグスタ通りの始めあたりにある。
ホテル・カ・ドーロの入口の向かいあたりである。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

quarta-feira, 12 de março de 2008

ブラジル・サンパウロの美術展2008 その2 Interiores。

サンパウロの中心部の最高級アパート街のイジェノポリスHigenopolis地区にあるブエノスアイレス公園の北側の道は、ピアウイ通である。

ここに、Unibancoという銀行の文化施設がある。
Insitituto Moreira Sallesという。
サンパウロ以外にもあるのだが、サンパウロではここにしかない。
Sps20080307k

今ここで写真展が開催されている。
Sps20080307l

”Interiores”というのだが、そのとおりサンパウロ内陸部にまだありそうな家の中の写真である。

とても、雰囲気の良い写真ばかりである。
写真家はパトリッキ・ボグネルPatrick Bogner。
Sps20080307j

お勧めだ。
Sps20080306cb

無料なので、暇な人はぜひとも訪れられたい。

駐車場はない。
週末であれば、ブエノスアイレス公園周辺にはいくらでもとめられる。

サンパウロ市で唯一歩くことができる地区と言われるイジェノポリス地区で、週末の午後の時間を過ごすのも悪くない。
良いレストランも点在している。
日本人もいないが、日系人もそれほど見ないところである。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジルの「サブリナ・サトウ」 その114 【蔵出し】ソーセージ食い競争。

ブラジルで大人気の日系人タレントのサブリナ・サトウSabrina Sato
Spd20071007sv

サブリナ・サトウは、rede TV!局が毎週日曜日20時頃から約2時間放送している、ブラジルで最も下品な馬鹿番組panico na TVにレギュラー出演している。
Spd20071007sm

この番組の企画で、今まで考えられないくらい数々ハードな(そして時には馬鹿馬鹿しい)チャレンジをさせられてきたサブリナ・サトウである。
Spd20071024sc

------------------------------
2007年11月頃から、
サブリナ・サトウ単独のチャレンジが減って、
いつも番組ではビキニ姿でゆらゆらしているだけのレギュラーの女性も加わってのチャレンジ企画が増えた。

サブリナ・サトウ他が、屋内体育館にやってきた。
Spd20071125st

女性陣は3人である。

ここに、ソーセージとマヨネーズなどが用意されている。
Spd20071125su

このソーセージを食べるのだ。
Spd20071125sv

ブラジルのテレビなので、突然にサブリナ・サトウのお尻があらわれる。
視聴率上、必要な映像である。
Spd20071125sw

この頃こういった女性もアップの映像が出てくる。
Spd20071125sx

Spd20071125sy

この映像で、このチャレンジの企画の意図するところがすぐにわかる。
世界中どこでも考えることは一緒である。
Spd20071125sz

バイクの後ろに女性が乗る。
それも、後ろ手に縛られているので、手は使えない。
Spd20071125sza

ぶら下がったソーセージを食べるというもの、
ソーセージが近付くと、ちょっと背伸びをする。
Spd20071125szb

バイクはゆっくり走っているのだが、なかなか口には入らない。
Spd20071125szc

ソーセージには、マヨネーズが塗られている。
そして、テレビカメラも設置されている。
Spd20071125szd

こういうカットだけで、企画の意図が知れる。
Spd20071125sze

そして、サブリナ・サトウ。
Spd20071125szf

後ろ手に縛られているところもポイントだろう。
Spd20071125szg

この顔も、企画の意図するところだろう。
Spd20071125szh

結局、どの女性もソーセージを口にすることはできなかった。
バイクはとてもゆっくり走っていたのだけど。

映像的にはのろのろしていて、全くつまらなかった。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの「春の海」 その71。

このブログでは、ブラジルのサンパウロ市を中心にした話題を取りあげることを基本としている。

サンパウロ市には、海がない。
最も近い海までは80キロほど、最短でも1時間半は必要である。
サン・ヴィセンチもしくはプライア・グランヂの海が時間的に一番早く到達できる。

大西洋である。

過去にも、その海を取りあげたこともあった。

でも、映像的に期待に添えるものではなかったかもしれない。
でも、それが現実の海なのである。

雑誌やテレビに出て来るようなブラジルの海岸はけっしてありのままではない。

しばらく、ありのままの海岸を紹介していく
Spd20071101pzo

※尚、人権に配慮して、一層写真の質を落とすことがあることにご理解をお願いしたい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの美人の線審 その21 サンパウロ州選手権の第1部に復帰。

「隠されていた」あと、線審アナ・パウラ・ヂ・オリヴェイラAna Paula de Oliveiraは、復活祭Páscoaの週末に行われる第16節の試合で、サンパウロ州選手権Campeonato Paulistaの第1部primeira divisãoに戻るかもしれない

この情報はサンパウロ州サッカー連盟Federação Paulista de Futebolの審判委員会のチーフのマルコス・マリーニョMarcos Marinhoによって確認された。

「彼女はこの水曜日の体力テストで合格した。 第1部での活動が自由になった。 まだ計画はない。 でも第16節になるだろう」と、マルコス・マリーニョは言った。

サンパウロ州サッカー連盟Federação Paulista de Futebolから自由にされるために、アナ・パウラ・ヂ・オリヴィエラは150メートルを35秒で入るのを13回達成した。
その間に、50メートルを50秒で戻る。
このテスト結果は40日間有効である。
そのあと、またまた別のテストに合格しなくてはならない。
「20080313GloboEsporte-AnaPauladeOliveira.wmv」をダウンロード

その時は、あらたに、同様のリズムで16回達成することになる。
線審は、40日ごとに、35秒で20回を達成しなくてはならない。

これがすべてできると、6月にサンパウロ州サッカー連盟の審判の枠のテストを受けることができる。

アナ・パウラ・ヂ・オリヴェイAna Paula de Oliveiraラの最後のトップクラスでの試合は、2007年5月23日に行われた、ブラジル杯Copa do Brasilの準決勝で、フィグェイレンセFigueirenseにボタフォゴBotafogoが3対1で勝利した試合だった。
これにより、フィグェイレンセは決勝に進むことになった。

試合後に、ボタフォゴがアナ・パウラ・ヂ・オリヴェイラの誤審で2ゴールが取り消されたことにクレームした
ブラジルサッカー協会Confederação Brasileira de Futebol の審判委員会はアナ・パウラ・ヂ・オリヴェイラを3ヶ月間外した。
それから、彼女は、サンパウロ州選手権Campeonato Paulistaの下のほうのクラスに参加しただけだった

--------------------------
アナ・パウラ・ヂ・オリヴェイラの話題は尽きない。

試合には出てこなくても、
結構テレビには出演している。
Spd20080217tc

美人」だし、「弁」もたつ。
Spd20080217tb

| | Comments (0) | TrackBack (0)

terça-feira, 11 de março de 2008

サッカー・ブラジル代表 親善試合 スウェーデン戦 その1 招集メンバー発表。

50年前にブラジルBrasilが最初にワールドカップCopa do Mundoで優勝した時の決勝戦の相手であったスウェーデンSuéciaとの親善試合のためのブラジル代表seleção brasileiraが招集された。

3月11日(火)、ドゥンガDunga代表監督は、今月26日にロンドンLondresで行われる試合のために22選手を呼んだ。

リストの中で、10人がオリンピックの年齢である。
グレミオGrêmioのDFレオLeo、スペインEspanhaのアルメリアAlmeríaのGKヂエゴ・アルヴェスDiego Alvesを含んでいる。
別の点では、ロナウヂーニョ・ガウーショRonaldinho Gaúchoが外れた。

「レオLeoはいい働きをしていた。(*昨年末のブラジル代表U-20seleção brasileira sub-20ブラジル選手権優秀選手選抜の時) 正代表での出来を見たい。 ブラジルBrasilで活動している選手たちにも機会を与えている」と、ドゥンガDunga代表監督はレオについて明言した。

ドゥンガ代表監督はまたGKヂエゴ・アルベスDiego Alvesについても話をした

「かれは昨年既にリスselecão brasileiraトにあった。(*米州杯Copa Américaで仮リストに入っていたが、切られた。) 今回機会を得た。 ブラジル代表で彼を見たい。 すでに彼がチームでプレイをし始める前から見ていた。 情報を求めていた。 今回観るために彼を呼んだ」と強調した。


今回の試合は、2008年の2番目の親善試合である。
2月6日に、ドゥンガDunga代表監督のチームはダブリンDublinで、ロビーニョRobinhoのゴールでアイルランドIrlandaに1対0で勝った

ブラジル代表のこの次の試合は、2010年のワールドカップCopa do Mundoの予選で、6月14日にアウェーでパラグアイParaguaiと対戦し、その4日後にブラジルBrasil(*場所は未定)でアルゼンチンArgentinaと対戦する。


ブラジルでプレイしている選手たち (Thiago Neves, Richarlyson, Hernanes, Léo)は、ブラジルBrasilで3月23日に集合する。
欧州でプレイしている選手たちは、その翌日ロンドンLondresで一緒になる。


招集選手は次の通り:
※太字はオリンピック年齢選手。

GK:
Júlio César (Inter de Milão)
Diego Alves (Almería)

DF:
Alex (Chelsea)
Juan (Roma)
Lúcio(Bayern de Munique)
Leo (Grêmio)

SB:
Richarlyson (São Paulo)
Daniel Alves (Sevilla)
Marcelo (Real Madrid)
Rafinha (Schalke)

MF:
Lucas (Liverpool)
Gilberto Silva (Arsenal)
Hernanes (São Paulo)
Josué (Wolfsburg)
Diego (Werder Bremen)
Julio Baptista (Real Madrid)
Kaká (Milan)
Thiago Neves (Fluminense)

FW:
Robinho (Real Madrid)
Alexandre Pato (Milan)
Luis Fabiano (Sevilla)
Rafael Sobis (Bétis)
「20080311JN-Selecao-Convocacao-AmistosoSuecia-Lista.wmv」をダウンロード

---------------------------
オリンピックも考えた選手の選定ということもあって、若い。

実際の試合に、先発出場するのは実績のある選手が多くなると思うが、後半から出場する選手の働きを見たいものだ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの「春の海」 その70。

このブログでは、ブラジルのサンパウロ市を中心にした話題を取りあげることを基本としている。

サンパウロ市には、海がない。
最も近い海までは80キロほど、最短でも1時間半は必要である。
サン・ヴィセンチもしくはプライア・グランヂの海が時間的に一番早く到達できる。

大西洋である。

過去にも、その海を取りあげたこともあった。

でも、映像的に期待に添えるものではなかったかもしれない。
でも、それが現実の海なのである。

雑誌やテレビに出て来るようなブラジルの海岸はけっしてありのままではない。

しばらく、ありのままの海岸を紹介していく
Spd20071101pzn

※尚、人権に配慮して、一層写真の質を落とすことがあることにご理解をお願いしたい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの小鳥 その165 拙宅に来る鳥135。

ブラジル・サンパウロ市の中心部に近い一戸建て住宅専用街にある拙宅の付近は、都心にしては緑に溢れている。
大木も多い。
花の咲く木や実のなる木など、街路樹やそしてそれぞれの家に植えられた庭木には、実に多くの小鳥たちが集まっている。

拙宅にも、そういった小鳥たちがひっきりなしに訪れてくる。

しばらく、そういった小鳥達をゆっくりと紹介してみたい。

-----------------------------
すずめ。
Spd20071025e

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの街角2008 その2 マジョール・ケジーニョ通り。

ブラジル・サンパウロ市について、いろいろなことを紹介しているのだが、広いサンパウロ市なので、地区によって随分とその様相が異なる。

あえて言うならば、通り一つ違うと、雰囲気が変わる。
特に、歴史的中心部のセントロはそうだ。

そういった視点から、サンパウロ市を紹介することにする。

----------------------------
セントロの西側。
コンソラソン通りとサン・ルイス大通りの交差点から、南に出ているマジョール・ケジーニョ通りRua Major Quedinho。

この道は、半分以上が陸橋だ。
ノーベ・デ・ジューリョ大通りを超えるためだ。
ノーベ・デ・ジューリョ大通りを超えて、サント・アンントニオ大通りにぶつかる。
そこはもうセントロではなく、ベラ・ヴィスタ地区になる。

昔は、一方通行だったはずだが、今は対面通行ができる。

ベラ・ヴィスタ側は、アパートが多く人が多いせいか割と人通りが多い。
Spd20080222ca

この道、日中でこそ、それほど危険ではないようだが、
夜はべラ・ヴィスタ側は雰囲気が良くない。

歩いて行くなど、もってのほかだ。

その陸橋上で、ファッションの撮影をしていた。
Spd20080222cb

モデルは一人。
スタッフは数人。
Spd20080222cc

撤収のときには、モデルさんは楽そうなサンダルに取り換えていた。
スタイリストは、やはりソチラ系の雰囲気の人だった。
Spd20080222cd

一応、冬物なのだろう。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

第27回サンパウロ・ビエンナル その104 カタログは15カ月経ってやっと発刊の運び。

2006年10月から12月まで、サンパウロ市のイビラプエラ公園のビエンナル館で開催されていた第27回サンパウロ・ビエンナル27ª Bienal de São Paulo

その出展作品集であるカタログCatálogoが、実はまだ発刊されていなかった。

そのカタログが、ビエンナルの終了から15カ月たって、やっと発刊されるという。

「どのように共生するか」 "Como Viver Junto"がテーマであった第27回サンパウロ・ビエンナルが終了して15カ月後、出展作品のカタログcatálogoがついに発行される。

とりあえず、100部が、ビエンナル財団Fundação Bienalによって配布される。
そして来月に、公式に3000部がコザック・ナイフィー出版editora Cosac Naifyによって配布される。

出版の遅れは、約1年前に財団の取引に自身の会社だけではなく親戚にも便宜を与えたという問題のあとに、3期目の再選を果たしたマヌエル・フランシスコ・ピレス・ダ・コスタManoel Francisco Pires da Costaの管理論議を反映したことのひとつである。
.

エルネスト・ネットErnesto Neto とロザンジェラ・レンノRosângela Rennóのようなアーチストやモアシール・ドス・アンジョスMoacir dos Anjos、パウロ・セルジオ・ドゥアルチPaulo Sérgio Duarteのような展示企画者、そして次回の展示企画者となるイヴォ・メスキッタIvo Mesquitaのような芸術関係を代表するような人たちが、インターネットによって配布を要求し、933人の署名簿を回した。

------------------------------
価格はまだ未定だという。

今年2008年は、第28回サンパウロ・ビエンナルが開催される。

今回の展示企画者もすでに論議の的になるようなことを考えている。
ビエンナル館の入り口になる最下層には、なにも展示しないという。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロのパカエンブー競技場の改装工事 その2 供用開始は5月。

ブラジル・サンパウロの中心部に近いパカエンブー競技場が、2007年12月初めから、改装工事に入っている。

----------------------------
サンパウロSão Paulo市のスポーツ局は、3月10日(月)に、パカエンブーPacaembu競技場は、コリンチャンスCorinthiansがブラジル選手権Campeonato BrasileiroのセリエBSérie Bでの初戦でCRB-ALと対戦する5月10日に再開場すると発表した。

パカエンブー競技場は、3月末には公式の試合のために使われることができる。
しかし、最大の収容数ではない。

コリンチャンスTimãoの役員はこの提案を受け入れず、サンパウロ州選手権Campeonato Paulistaの主催試合はモルンビーMorumbi競技場で行う。
.
パカエンブー競技場は、2007年12月から、芝生、潅水設備の回収のために閉まっている。

さらにパカエンブーPacaembu競技場には、5月7日に開館予定の「サッカー博物館Museu do Futebol」もできることになっている。

”ホーム”に戻ることによって、コリンチャンスCorinthiansはサンパウロFCとの論争を終わらせることになる。
先週、サンパウロFCのムリシー・ラマーリョMuricy Ramalho監督がコリンチャンスTimãoはグラウンドの問題を起こすので、プレイするためにはほかの競技場を探すべきだとまで発言していた。

-----------------------------
競技場のほうは、もう芝生も張りなおされていたので、その養生次第で、再開のめどは立つだろう。

しかし、サッカー博物館の工事のほうはまだ改装工事が大々的に進行中である。
内装関係は全くまだ行われていない。
展示物の搬入は、その先になるはずだ。
あと一月半で開館するとはとても思えない。

------------------------------
セリエBの試合を、今年は観戦に行くのかと思うとちょっと悲しい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジルの「サブリナ・サトウ」 その113 【蔵出し】パイプ・ダンスとデジタル放送開始。

ブラジルで大人気の日系人タレントのサブリナ・サトウSabrina Sato
Sb20071104j

サブリナ・サトウは、rede TV!局が毎週日曜日20時頃から約2時間放送している、ブラジルで最も下品な馬鹿番組panico na TVにレギュラー出演している。
Sb20071202b

この番組の企画で、今まで考えられないくらい数々ハードな(そして時には馬鹿馬鹿しい)チャレンジをさせられてきたサブリナ・サトウである。
Sb20071202c

------------------------------
2007年11月頃から、
サブリナ・サトウ単独のチャレンジが減って、
いつも番組ではビキニ姿でゆらゆらしているだけのレギュラーの女性も加わってのチャレンジ企画が増えた。
Sb20071202d

panico na TVは、バラエティー番組である。
風刺やパロディーや物まねをやって笑い飛ばす番組である。
他局の番組の真似もよくやるのだが、対象となるのはほとんどGlobo局の番組である。
Globo局が、ブラジルのテレビ局の中で一「局」集中といってもよいほどのガリバーであることを考えると、それも当然のことである。

そのGlobo局が21時ころから放送していたドラマの中で、登場人物が「夜の世界」で働いていて、「パイプ・ダンス」をしていた。
さっそくそれを真似て、サブリナ・サトウとそのほかの女性陣たちが、これにチャレンジすることになった。
Sb20071202e

しかし、初戦素人で下手で、それに恥ずかしがっていたこともあって、まったく「セクシー」ではなかった。

後日の放送では、そのパイプダンスの先生の所へ行って、特訓を受けるシーンも放送された。

そして、12月2日に、その特訓の成果を見せて、だれが一番かを競うことになった。
Sb20071202f

この12月2日は、
ブラジルでの地上波デジタル放送が、このサンパウロから始まった日である。
それも、rede TV!局ではpanico na TVの放送中に、デジタル放送が正式に始まった。
Sb20071202a

番組の中で、20時半過ぎに、一時中断があって、大統領ルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シウヴァが放送の開始を告げた。

そういったなかで、
このrede TV!局にデジタル放送の技術的なサポートをしていた2人の日本人が、panico na TVに登場した。
ほかに通訳がいたから、この二人は完全な日本人。
「20071202paniconaTV-Dancanocano-TecnicoJapones.wmv」をダウンロード

この二人も、パイプ・ダンスの判定に加わった。

サブリナ・サトウのダンス。
彼女は、もともとダンサーで、ダンスは得意なはずなのだが。
「20071202paniconaYV-Dancanocano-SabrinaSato.wmv」をダウンロード

そして、優勝したのは、このところ番組の中での比重を増している「おおぼけの」サマンバイア嬢Mulher Samanbaia(=シダ娘)だった。
Sb20071104k

Sb20071104l

Sb20071104m
「20071202paniconaTV-MulherSamanbaia.wmv」をダウンロード

----------------------------
もともと、このパイプ・ダンスが、それほどセクシーだと思っていないし、
彼女たちの下手だったので、つまらなかった。
米国などで、よくこのダンスを見たが、その時も対して感動もしなかった。

だから、取り上げなかった。

ただ、日本人の二人は、幸運だったはずだ。

知人がいれば、知らせてやっていただきたい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

segunda-feira, 10 de março de 2008

ブラジル・サンパウロの「春の海」 その69。

このブログでは、ブラジルのサンパウロ市を中心にした話題を取りあげることを基本としている。

サンパウロ市には、海がない。
最も近い海までは80キロほど、最短でも1時間半は必要である。
サン・ヴィセンチもしくはプライア・グランヂの海が時間的に一番早く到達できる。

大西洋である。

過去にも、その海を取りあげたこともあった。

でも、映像的に期待に添えるものではなかったかもしれない。
でも、それが現実の海なのである。

雑誌やテレビに出て来るようなブラジルの海岸はけっしてありのままではない。

しばらく、ありのままの海岸を紹介していく
Spd20071101pzm

※尚、人権に配慮して、一層写真の質を落とすことがあることにご理解をお願いしたい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの小鳥 その164 拙宅に来る鳥134。

ブラジル・サンパウロ市の中心部に近い一戸建て住宅専用街にある拙宅の付近は、都心にしては緑に溢れている。
大木も多い。
花の咲く木や実のなる木など、街路樹やそしてそれぞれの家に植えられた庭木には、実に多くの小鳥たちが集まっている。

拙宅にも、そういった小鳥たちがひっきりなしに訪れてくる。

しばらく、そういった小鳥達をゆっくりと紹介してみたい。

-----------------------------
鳩の一種であるロリーニャ。
まだ、巣立ちしたばかり。
Spd20071025i

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジルの広告 その22 男性下着。

ブラジルのテレビ・ドラマは、かなり視聴率がよい。
このテレビ・ドラマのために、テレビ放送されるサッカーの試合の開始時間も週日は21時45分という遅い時間になってしまっている。

このテレビ・ドラマの視聴者の多くは女性だと言われているし、ドラマの中でも女性の登場人物が元気がよい。

このテレビ・ドラマは、視聴者をつかむために、いろいろと話題つくりをしているのだが、大体毎回の放送が始ってすぐくらいに、刺激的なシーンを用意している。
Globo局の場合、その前の番組は、ニュースなのだが、その視聴者を逃さないためだろう。

濃厚なラブシーンが頻繁にでてくる。
それまで、演出しなくてもいいだろうと思うくらいの濃厚さである。
それも、中年の男女までが、たっぷりと見せてくれる。

大体、テレビ・ドラマだけではなく、映画でも、ブラジルの演出はくどいと思っている。
説明的である。

そういった傾向はCMにもあるのだが、
その中でも「くどいし、過剰だ」と思ったのが、このCMである。

男性下着のCMである。

内容は次の通り。

「女性をいらつかせるもの」
Sps20071012ta

男性が帰宅して、
靴を脱ぎ散らかし、
トイレを汚し、
Sps20071012tb

そして、冷蔵庫のものを床に落とす。
「女性が喜ぶもの」
Sps20071012te

男性がシャワーを浴びて、
下着を着る。

そこで、メーカーの名前が出てきて、終わりである。

トイレの水滴も、
Sps20071012tc

男性の尻も、
Sps20071012td

女性の手の動きも、
Sps20071012tf

そして、二人が倒れこむところも、
Sps20071012tg


すべてこの時間の中にいれる必要があるだろうか。

「20071007paniconaTV-CM-Mash.wmv」をダウンロード

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジルの「サブリナ・サトウ」 その112 【蔵出し】水中聖餐。

ブラジルで大人気の日系人タレントのサブリナ・サトウSabrina Sato
Spd20071024sa

サブリナ・サトウは、rede TV!局が毎週日曜日20時頃から約2時間放送している、ブラジルで最も下品な馬鹿番組panico na TVにレギュラー出演している。
Spd20071117sd

この番組の企画で、今まで考えられないくらい数々ハードな(そして時には馬鹿馬鹿しい)チャレンジをさせられてきたサブリナ・サトウである。
Spd20071117sb

------------------------------
2007年11月頃から、
サブリナ・サトウ単独のチャレンジが減って、
いつも番組ではビキニ姿でゆらゆらしているだけのレギュラーの女性も加わってのチャレンジ企画が増えた。

その中の一つ。

大きな家の芝生の中に、テーブルを持ち込んんでいる。
Spd20071117sp

そこにサブリナ・サトウたちがいる。
「20071216paniconaTV-SabrinaSato3.wmv」をダウンロード

女性たちは、ドレスを着こんでいる。
ちゃんとした聖餐をいただくことになっていたのだが。
Spd20071117sq

でも、それもつかの間のこと、水中で食べるのだそうだ。
Spd20071117sze

プールにテーブルを入れている。
Spd20071117sr

水中で、「七面鳥」を食べる時間を、3人の女性が競うという企画。
Spd20071117su
「20071216paniconaTV-SabrinaSato2.wmv」をダウンロード

rede TV!局の特殊撮影の担当カメラマンはいつもこの人日系人。
Spd20071117szb

なんだかはしゃいでいるサブリナ・サトウ。
Spd20071117sv

ほかの女性を、水に落とし込んでいるサブリナ・サトウ。
Spd20071117sy

Spd20071117sz

Spd20071117sza

サブリナ・サトウの豪快な食べっぷり。
Spd20071117szd
「20071216paniconaTV-SabrinaSato1.wmv」をダウンロード

------------------------
チャレンジと言えば、チャレンジだが、おいしくなさそうだし、第一に不衛生だ。

全然面白くなかった。

笑えない。

だから、取り上げなかった。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの街角2008 その1 セナドール・フェイジョ街。

ブラジル・サンパウロ市について、いろいろなことを紹介しているのだが、広いサンパウロ市なので、地区によって随分とその様相が異なる。

あえて言うならば、通り一つ違うと、雰囲気が変わる。
特に、歴史的中心部のセントロはそうだ。

そういった視点から、サンパウロ市を紹介することにする。

サンパウロ市の歴史中心部セントロなかの中心は、セ広場である。
カトリックのサンパウロ大司教(枢機卿の一人でもある)がいる大聖堂(カテドラル)がその南側にある。

いつも人がごった返していて、
すりやひったくりが多く、治安が良いとは言えないところである。

そのセ広場から出ている道のうち、サン・フランシスコ広場の西のほうに延びるのが、セナドール・フェイジョ通りRua Senador Feijoである。

ある日曜日の正午頃。

セ広場から、この通りを見てみた。
なんだか、とても古い車が並んでいる。
まるで、ハバナの町のようだ。
Sps20080302cw

日曜日なのに、スーツ姿の人ばかりだ。

それに妙にクラシックなスタイルだ。
帽子をかぶっている人が多い。
女学生はスカートの制服姿だ。
こんな姿の人はもうどこにもいない。
Sps20080302cu

そうこれは、Globo局のテレビドラマの収録だったのだ。

エキストラの人たちは、何度も道を渡るところを繰り返していた。
スタートを待つ人たちだ。
Sps20080302ct

やり直しの度に、人だけではなく、車も元の位置に戻らなくてはならない。
Sps20080302cv

古い建物がそのまま残っているから、1940-50年ころの雰囲気を出すことができる。
ただ、はっきり映りそうな看板は付け替えられたり、隠されたりしていた。

セントロでは、人が少ない日曜日によくこのようなロケが行われている。
Sps20080302cx

日本のテレビ局のように、何様かと思うような、無茶苦茶に横柄なロケはしていない。
収録を見つめるヤジ馬だって、遠慮深い。

おもしろかったのは、
見ていた一人が、スタッフにどうしたらエキストラになれるのかと真剣に聞いていたことだ。
どう見ても、1950年代のスーツ姿が似合う雰囲気はなかった。
何しろその広場に住んでいるような男だったからだ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

domingo, 9 de março de 2008

ブラジル・サンパウロの美術展2008 その1 Tarsila Viajante 1。

ブラジル・サンパウロの中心部の北側のルース公園内にあるピナコテッカという州立の美術館で、1月19日から3月16日まで開催されているタジーラ・ヴィアジャンチTasila Viajanteの作品展。
Sps20080304ca

この女性画家は、1886年にサンパウロ州内陸部のカピヴァリに生まれ、1973年に亡くなっているのだが、その長い生涯のうちの1920年から31年までの期間の作品を集めている。
Sps20080304cb

この時期に、彼女の作風が一気に確立したことがわかるようになっている。
Sps20080304cc

Sps20080304cd

入場料は4レアル(=約260円)である。

休日は大混雑、平日でも混んでいる。
月曜日は休館。

サンパウロにいる人は、見たほうが良い内容とレベルだった。

お勧めだ。

今は、ピナコテッカではとてもよい写真の企画展もやっているが、これもお勧めだ。

常設展示を見たことない人は、これもお勧め。

半日あっても足りないくらいだ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの「春の海」 その68。

このブログでは、ブラジルのサンパウロ市を中心にした話題を取りあげることを基本としている。

サンパウロ市には、海がない。
最も近い海までは80キロほど、最短でも1時間半は必要である。
サン・ヴィセンチもしくはプライア・グランヂの海が時間的に一番早く到達できる。

大西洋である。

過去にも、その海を取りあげたこともあった。

でも、映像的に期待に添えるものではなかったかもしれない。
でも、それが現実の海なのである。

雑誌やテレビに出て来るようなブラジルの海岸はけっしてありのままではない。

しばらく、ありのままの海岸を紹介していく
Spd20071101pzl

※尚、人権に配慮して、一層写真の質を落とすことがあることにご理解をお願いしたい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの小鳥 その163 拙宅に来る鳥133。

ブラジル・サンパウロ市の中心部に近い一戸建て住宅専用街にある拙宅の付近は、都心にしては緑に溢れている。
大木も多い。
花の咲く木や実のなる木など、街路樹やそしてそれぞれの家に植えられた庭木には、実に多くの小鳥たちが集まっている。

拙宅にも、そういった小鳥たちがひっきりなしに訪れてくる。

しばらく、そういった小鳥達をゆっくりと紹介してみたい。

-----------------------------
鳩の一種であるロリーニャ。
まだ、巣立ちしたばかり。
雨の日である。
Spd20071025f

| | Comments (3) | TrackBack (0)

サッカー・サンパウロ州選手権2008 その23 第13節終了。

サッカー・サンパウロ州選手権の第13節が、
3月6日(木)、7日(金)、8日(土)および9日(日)に行われた。

結果は次の通り。


3月6日(木)     第13節第1日目            
試合開始       試合結果                競技場
19h30  Ituano   2 x 1  Rio Preto            Novelli Jr.

3月7日(金)     第13節第2日目            
試合開始       試合結果                競技場
19h30  Paulista  3 x 0  Barueri             Jaime Cintra

3月8日(土)     第13節第3日目            
試合開始       試合結果                競技場
16h   Rio Claro    1 x 0  Juventus       Augusto Filho
18h10  Marília     0 x 0  Ponte Preta      Bento de Abreu
18h10  Portuguesa  2 x 0  São Paulo       Santa Cruz
「20080308JN-PA13-Portugesa-SaoPauloFC.wmv」をダウンロード
※サンパウロFCは全くいいところなくポルツゲーザに敗れた。
Sps20080308a

3月9日(日)     第13節第4日目            
試合開始       試合結果                競技場
16h   Corinthians   2 x 0  Guaratinguetá    Morumbi
16h   Bragantino   2 x 5  Palmeiras       Marcelo Stefani
18h10  Santos      3 x 2  Noroeste       Vila Belmiro
18h10  Mirassol     3 x 1  Guarani        Municipal
18h10  Sertãozinho  1 x 1  São Caetano     Frederico Dalmazo
「20080309GN22-PA13.wmv」をダウンロード
「20080309GN22-PA13-Corinthians-Guaratingueta.wmv」をダウンロード
※コリンチャンスが首位のグァラチングェタを破った。
 決勝トーナメントに進出できる4位に復帰。
 デンチーニョが2ゴール。
(コリンチャンスの先発と控え)
Sps20080309a
Sps20080309b
(グァラチングェタの先発と控え)
Sps20080309c
Sps20080309d
※パルメイラスがアウェーで大勝利。
 ヴァウヂビアが一人で大活躍している。
※サントスが何とか勝利。
 このところロドリゴ・タバタが出場していない。


次節の第14節の予定は次の通り。

3月12日(水)     第14節第1日目            
試合開始       試合予定                競技場
15h   Juventus    x  Paulista         Rua Javari
19h30  Rio Claro    x  Noroeste        Augusto Filhi
19h30  São Paulo    x  Barueri         Morumbi
19h30  Bragantino   x  Sertãozinho      Marcelo Stefani
19h30  São Caetano  x  Marília          Anacleto Campanella
21h45  Rio Preto    x  Corinthians       Anísio Haddad
21h45  Palmeiras    x  Ponte Preta      Parque Antarctica
※サンパウロFCは、モルンビー競技場でバルエリと対戦。
※コリンチャンスは、リオ・プレットと対戦。
※パルメイラスは地元パレストラ・イタリアに、ポンチ・プレッタを迎える。

3月13日(木)     第14節第1日目            
試合開始       試合予定                競技場
19h30  Portuguesa  x  Guaratinguetá      Canindé
19h30  Guarani    x  Ituano           Brinco de Ouro
20h30  Santos     x  Mirassol         Vila Belmiro
※ポルツゲーザは地元カニンデ競技場に、首位のグァラチングェタを迎える。


(第13節を終了した時点での順位)
Spf20080309a

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジルの「サブリナ・サトウ」 その111 【蔵出し】男性のチャレンジ例。

ブラジルで大人気の日系人タレントのサブリナ・サトウSabrina Sato
Spd20071024sd

サブリナ・サトウは、rede TV!局が毎週日曜日20時頃から約2時間放送している、ブラジルで最も下品な馬鹿番組panico na TVにレギュラー出演している。
Spd20071117se

この番組の企画で、今まで考えられないくらい数々ハードな(そして時には馬鹿馬鹿しい)チャレンジをさせられてきたサブリナ・サトウである。

------------------------------
いつも、サブリナ・サトウが単独で、若しくは女性陣だけが、何かにチャレンジしてきているこのpanico na TVであるが、ごく稀に男性出演者がチャレンジをしたことがある。

------------------------------
rede TV!のスタジオ搬入口の前にフェラーリが止めてあった。
Spd20071024sn

サブリナ・サトウではなく、その隣に座っているボノという男性がチャレンジする。
Spd20071024sm

いつものように番組に終了前に、スタジオを出て
rede TV!前の公道にむかう。
公道を占有してしまうのだ。

今回のチャレンジは、
ボノの胸毛に粘着テープを付けて、それをフェラーリで引っ張り、引き剥がすという、「豪快な」チャレンジ。
Spd20071024sf

テープを付ける。
Spd20071024sg

Spd20071024sh

そして、フェラーリのほうも準備万端だ。
Spd20071024se

スタートして、一気に加速。
フェラーリならではである。
Spd20071024sk

Spd20071024sl

胸毛がまだらになった。
Spd20071024sj

サブリナ・サトウがとても楽しそうだった。
Spd20071024si

確かに、このチャレンジはサブリナ・サトウにはできないチャレンジだった。

-----------------------------
もうひとつ、レギュラーのセアラという出演者がいて、いつもはシルヴィオ・サントスのものまねをするのでシルヴィオとも呼ばれているのだが、ときには別のキャラクターを演じることがある。
Spd20071117sf

この時ただ一回の企画になったのだが、ゲイの一団のようにして現れた。
セアラ以外は、普段は番組で全く見ない連中だ。
Spd20071117sg

Spd20071117sm

パウリスタ大通りで、ちょっと騒いだ後に、ビルの屋上にやってきた。
Spd20071117sl

そこにはかって見たことがある、人が入る大きさの透明のアクリル・ケースが用意されていた。
Spd20071117sn

ここに、男たちが入り、そして蛇を入れる。
Spd20071117so

男が苦悶する。
Spd20071117si

Spd20071117sh

Spd20071117sj

まったく「絵」にならないことがよくわかった。

-----------------------------
どちらも「痛そう」なだけで、笑えない。

やっぱり、これからもサブリナ・サトウに頑張ってもらうしかない。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロのパカエンブー競技場の改装工事 その1 工事進行中。

ブラジル・サンパウロの中心部に近いパカエンブー競技場が、2007年12月初めから、改装工事に入っている。

コリンチャンスの最後の試合は、ブラジル選手権の第37節の試合でそれは11月末であった。
その後に、12月初めに、アマチュアの大会が行われた。
そして、工事に入った。

グラウンドの排水改良工事とトイレの改装ということであった。

12月は、ダンプカーが土を運び出していた。

1月中旬には、もう排水管の設置は終わったようで、砂利が入れ始められていた。
Spd20080115cn

Spd20080115co

Spd20080115cp

そして、3月初めには、芝が敷き詰められていた。
ただ、全くまだ根付いていない。
Sb20080307c

このところ雨が降らないので、水を撒いていた。
Sb20080307b

グラウンドの外周の整備もまだだし、まだ完工には程遠い。
Sb20080307a
※クリックすると拡大する。

当初の予定では、2月中に供用再開のはずだったのだが、どんどんと遅れている。
今は、4月の初めと言われている。

このため、今年はまだサッカーの試合観戦には行っていない。
その分。ほかの楽しみのほうに、時間をかけられるようになった。

パカエンブー競技場では、
この改装工事とはべつに、
今年中に開館予定のサッカー博物館の工事も進んでいる。
Sps20080226cm

Sps20080301cb

北側のシャルレス・ミラー広場に面したところが博物館になるのだが、今はとうとう正面の入口までふさがれてしまった。
Sps20080301cc

これでは、4月に再開しても、北側の入り口は使わせないのではないかと思う。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

sábado, 8 de março de 2008

ブラジル・サンパウロの「春の海」 その67。

このブログでは、ブラジルのサンパウロ市を中心にした話題を取りあげることを基本としている。

サンパウロ市には、海がない。
最も近い海までは80キロほど、最短でも1時間半は必要である。
サン・ヴィセンチもしくはプライア・グランヂの海が時間的に一番早く到達できる。

大西洋である。

過去にも、その海を取りあげたこともあった。

でも、映像的に期待に添えるものではなかったかもしれない。
でも、それが現実の海なのである。

雑誌やテレビに出て来るようなブラジルの海岸はけっしてありのままではない。

しばらく、ありのままの海岸を紹介していく
Spd20071101pzk

※尚、人権に配慮して、一層写真の質を落とすことがあることにご理解をお願いしたい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの小鳥 その162 拙宅に来る鳥132。

ブラジル・サンパウロ市の中心部に近い一戸建て住宅専用街にある拙宅の付近は、都心にしては緑に溢れている。
大木も多い。
花の咲く木や実のなる木など、街路樹やそしてそれぞれの家に植えられた庭木には、実に多くの小鳥たちが集まっている。

拙宅にも、そういった小鳥たちがひっきりなしに訪れてくる。

しばらく、そういった小鳥達をゆっくりと紹介してみたい。

-----------------------------
鳩の一種であるロリーニャ。
まだ、巣立ちしたばかり。
雨の日である。
Spd20071025d

| | Comments (0) | TrackBack (0)

サッカー・ブラジル杯2008 その5 第2フェーズの日程発表。

ブラジル・サッカー協会CBFは、3月7日(金)に、ブラジル杯Copa do Brasilの第2フェーズsegunda faseの試合の日時を発表した。


第1節は、3月19日で、注目の試合はカステロンCastelão競技場で行われるフォルタレーザFortaleza対コリンチャンスCorinthians戦である。

また、この日には、アツレチコ・ミネイロAtlético-MGは、マナウスManausのヴィヴァルドンVivaldão競技場でナシオナウNacional-AMと対戦する。
インテルナシオナウInternacionalは、シャペコChapecóのインヂオ・コンダÍndio Condá競技場で、シャペコエンセChapecoense-SCと対戦する。

この第2節は、第1節と同様に、最初の試合でビジターのチームが2ゴール以上の差でホームチームに勝った場合には、自動的に次の試合をすることなく、第3フェーズに進出することになる。


第2フェーズの試合は次の通り。

ホーム戦:
3月19日(水)
試合開始            試合予定           競技場(開催都市)
20h30m - Volta Redonda x Portuguesa     - Raulino de Oliveira
                               (Volta Redonda)
21h45m - Fortaleza x Corinthians        - Castelão (Fortaleza)
21h45m - Nacional-AM x Atlético-MG     - Vivaldo Lima (Manaus)
21h45m - Juventus-SP x Náutico        - Antônio Guimarães
                           (Santa Bárbara d'Oeste)

21h45m - Chapecoense-SC x Internacional  - Índio Condá (Chapecó)
21h45m - Paraná x Vitória             - Durival Britto (Curitiba)

3月20日(木)
試合開始            試合予定           競技場(開催都市)
20h30m - Bragantino x Vasco           - Marcelo Stefani
                            (Bragança Paulista)


4月2日(水)
試合開始            試合予定           競技場(開催都市)
15h30m - Madureira x Juventude      - Aniceto Moscoso (Rio de Janeiro)
19h30m - River-PI x Botafogo        - Alberto Silva (Teresina)
20h30m - Icasa-CE x Criciúma       - Mauro Sampaio (Juazeiro do Norte)
20h30m - Paranavaí x Corinthians-AL   - Waldomiro Wagner (Paranavaí)
21h45m - Fast-AM x Goiás          - Vivaldo Lima (Manaus)
21h45m - Atlético-GO x Grêmio      - Serra Dourada (Goiânia)
21h45m - São Caetano x Coritiba     - Bruno Daniel (Santo André)
21h45m - Central-PE x Palmeiras     - Luiz Lacerda (Caruaru)
21h45m - Brasiliense x Sport        - Boca do Jacaré (Taguatinga)

アウェー戦:
4月2日(水)
試合開始            試合予定           競技場(開催都市)
20h30m - Portuguesa x Volta Redonda     - Canindé (São Paulo)
20h30m - Náutico x Juventus-SP        - Aflitos (Recife)
20h30m - Internacional x Chapecoense-SC  - Beira-Rio (Porto Alegre)
20h30m - Vitória x Paraná             - Barradão (Salvador)

4月3日(木)
試合開始            試合予定           競技場(開催都市)
未定   - Corinthians x Fortaleza   - Morumbi (São Paulo)
未定   - Vasco x Bragantino     - São Januário (Rio de Janeiro)
4月9日(水)
試合開始            試合予定           競技場(開催都市)
15h15m - Corinthians-AL x Paranavaí-PR  - Nelson Feijó (Maceió)
20h30m - Goiás x Fast-AM           - Serra Dourada (Goiânia)
20h30m - Grêmio x Atlético-GO       - Olímpico (Porto Alegre)
20h30m - Coritiba x São Caetano       - Couto Pereira (Curitiba)
20h30m - Botafogo x River-PI         - João Havelange (Rio de Janeiro)
20h30m - Atlético-MG x Nacional-AM    - Mineirão (Belo Horizonte)
20h30m - Sport x Brasiliense          - Ilha do Retiro (Recife)
20h30m - Juventude x Madureira       - Centenário (Caxias do Sul)
21h45m - Palmeiras x Central-PE       - Palestra Itália (São Paulo)
21h45m - Criciúma x Icasa-CE         - Heriberto Hulse (Criciúma)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

サッカー・サンパウロ州選手権2008 その22 サンパウロFCがコリンチャンスに文句。

サンパウロFCの選手が、この3月5日(水)にリベルタドーレスLibertadore杯の試合として行われた対アウダックスAudax Italiano (CHI戦の後でモルンビーMorumbi競技場のグラウンドの状態が悪いことにクレームした。

アンドレ・ヂアスAndré Diasは、コリンチャンスCorinthiansもまたこの競技場で試合を行っていて、試合が多すぎることになっているという事実を強調した。

3月7日(金)に、ムリシー・ラマーリョMuricy Ramalho監督もまたこの件についての意見に味方した。

「コリンチャンスCorinthiansはあそこで試合をたくさんしている。 他でやるべきである。 我慢できるような芝生ではないので、グランドを手入れしないと。  今以上によくする方法はない」と、ムリシー・ラマーリョ監督は文句を言った。

コリンチャンスCorinthiansは、いつも使っているパカエンブーPacaembu競技場がリフォーム中なので、モルンビー競技場で試合を行っている。
サンパウロFCがモルンビーMorumbi競技場でのコリンチャンスTimãoの試合を禁止する可能性については、ムリシー・ラマーリョは巻き込まれることを望まない。

「それは自分の問題ではない。 それについて問題化したい人は、社長のジュヴェナル・ジュヴェンシオJuvenal Juvêncioに尋ねるべきだ。

Morumbi
モルンビー競技場を昼の試合のために借りるためには、最低料金の7万レアル(=約450万円)のほかに、チームは純収益の12%をサンパウロFCに支払わなくてはならない。

夜の試合の場合は、15%にアップする。
しかし、コリンチャンスはサンパウロFCとモルンビー競技場での試合をするために契約をした。
最低料金を3.5万レアルに減らした。

サンパウロFCの役員にとっては、コリンチャンスCorinthiansは芝生の問題について責任はない。

「競技場はサンパウロ市で最高の価格に値する。 たとえば、コリンチャンスCorinthiansではなくて、ブラジル代表もプレイする。 唯一の場所である。 強い雨がほとんどの仕事をできなくした。 しかし芝生の回復は早い」と、サンパウロFCのスーパーバイザーのマルコ・アウレリオ・クーニャMarco Aurélio Cunhaは語った。
Sps20080229fa
(参考画像)

-----------------------------
モルンビー競技場は、サンパウロFCの所有である。

ここのレンタル収入は、サンパウロFCにとっては大きい。

選手の不満など、経営の前には小さい。

-----------------------------
3月5日(水)に行われたリベルタドーレス杯の試合では、
サンパウロFCは逆転し、2対1で勝った。
2得点はいずれもアドリアーノによるものであった。
「20080305JG-L-SaoPauloFC.wmv」をダウンロード

| | Comments (0) | TrackBack (0)

sexta-feira, 7 de março de 2008

ブラジル・サンパウロの「春の海」 その66。

このブログでは、ブラジルのサンパウロ市を中心にした話題を取りあげることを基本としている。

サンパウロ市には、海がない。
最も近い海までは80キロほど、最短でも1時間半は必要である。
サン・ヴィセンチもしくはプライア・グランヂの海が時間的に一番早く到達できる。

大西洋である。

過去にも、その海を取りあげたこともあった。

でも、映像的に期待に添えるものではなかったかもしれない。
でも、それが現実の海なのである。

雑誌やテレビに出て来るようなブラジルの海岸はけっしてありのままではない。

しばらく、ありのままの海岸を紹介していく
Spd20071101pzj

※尚、人権に配慮して、一層写真の質を落とすことがあることにご理解をお願いしたい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの小鳥 その161 拙宅に来る鳥131。

ブラジル・サンパウロ市の中心部に近い一戸建て住宅専用街にある拙宅の付近は、都心にしては緑に溢れている。
大木も多い。
花の咲く木や実のなる木など、街路樹やそしてそれぞれの家に植えられた庭木には、実に多くの小鳥たちが集まっている。

拙宅にも、そういった小鳥たちがひっきりなしに訪れてくる。

しばらく、そういった小鳥達をゆっくりと紹介してみたい。

-----------------------------
鳩の一種であるロリーニャ。
まだ、巣立ちしたばかり。
雨の日である。
Spd20071025c

| | Comments (0) | TrackBack (0)

quinta-feira, 6 de março de 2008

サッカー・ブラジル杯2008 その4 第1フェーズ終了。

サッカー・ブラジル杯の第3節の試合が、
3月5日(水)及び6日(木)に行われた。

結果は次の通り。


3月5日(水)
試合開始         試合結果                 開催都市
15h30  Juventus    5 x 1    Coruripe        São Paulo
20h30  Fortaleza    4 x 0    América-SE      Fortaleza
20h30  River      2 x 0    Jaguaré        Floriano
20h30  Remo      0 x 2    Central        Belém
20h30  Sport      4 x 1    Imperatriz       Recife
20h30  Guarani     0 x 0    Chapecoense     Campinas
20h30  Bragantino   2 x 1    Democrata GV    Bragança Paulista
20h30  Criciúma    2 x 0    Baraúnas       Criciúma
20h30  ABC    1 (3) x 1 (4)   Madureira      Natal
21h45  Bahia      2 x 2     Icasa          Feira de Santana
「20080305JG-CB.wmv」をダウンロード

3月6日(木)
試合開始         試合結果                 開催都市
15h30  Brasiliense      1 x 0    Ulbra-RS       Taguatinga
20h30  Atlético-PR   1 (3) x 1 (4)  Corinthians-AL   Curitiba
「20080306JG-CB.wmv」をダウンロード


※これで、第1フェーズの勝ち抜けチームがすべて決定した。
 勝ち抜けクラブは下線のクラブ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サッカー:2008始動 その62 ファボンが日本での生活を明かした。

DFファボンFabãoはサントスSantosで静かな日々を送っている。
身体がまだできていないし、デビューの見通しもないが、ファボンはブラジルBrasilに戻ってきたことと2007年が後ろ向きの年であったことという、単純な事実だけで幸せである。

昨年9月に、日本Japãoの鹿島アントラーズKashima Antlers,でプレイしていたファボンFabãoは右足の骨折をした。
くるぶしの関節に亀裂が入った。

怪我は、ファボンFabãoの気を滅入らせた。
ファボンはは酒を飲みすぎるようになった。
怪我から3ヵ月半たって、サントスSantosと契約することができ、王様ペレトレーニングセンターCT Rei Peléでの手当ても終わった。

「自分はとても気が滅入って飲み始めた。 意気消沈して死にそうだった。 しかし自分の妻と娘が自分をそこから救ってくれた。 自分の家族が自分を穴から救ってくれた」と、ファボンFabãoは思い出していた。

アマンダAmandaと結婚し、ララLara、マリアーナMariana、サマンタSamantaの父であるファボンFabão はもうサッカーをこれ以上しないことまで考えたことを認めた。
彼は、今年の初め、まだとても腫れたくるぶしのままでサントスSantosに現れ、健康診断で不合格になった。
それでも、サントスは、ファボンが回復することができるように、機器とプロを提供した。
手当のあと、ファボンはサントスPeixeと契約をした。

「自分は隠れたかった。 もうプレイしないとまで思った。 
今は、ファボンはホッとしている。
すでに、ボールを使ったトレーニングと試合形式の練習に参加している。
後は、サントスSantosでのデビューの機会を待っているだけである。
「すぎてきたことを思うと、今は天国にいる」
Sps20080305fa

---------------------------
ファボンのいい話でした。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの「春の海」 その65。

このブログでは、ブラジルのサンパウロ市を中心にした話題を取りあげることを基本としている。

サンパウロ市には、海がない。
最も近い海までは80キロほど、最短でも1時間半は必要である。
サン・ヴィセンチもしくはプライア・グランヂの海が時間的に一番早く到達できる。

大西洋である。

過去にも、その海を取りあげたこともあった。

でも、映像的に期待に添えるものではなかったかもしれない。
でも、それが現実の海なのである。

雑誌やテレビに出て来るようなブラジルの海岸はけっしてありのままではない。

しばらく、ありのままの海岸を紹介していく
Spd20071101pzi

※尚、人権に配慮して、一層写真の質を落とすことがあることにご理解をお願いしたい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの小鳥 その160 拙宅に来る鳥130。

ブラジル・サンパウロ市の中心部に近い一戸建て住宅専用街にある拙宅の付近は、都心にしては緑に溢れている。
大木も多い。
花の咲く木や実のなる木など、街路樹やそしてそれぞれの家に植えられた庭木には、実に多くの小鳥たちが集まっている。

拙宅にも、そういった小鳥たちがひっきりなしに訪れてくる。

しばらく、そういった小鳥達をゆっくりと紹介してみたい。

-----------------------------
鳩の一種であるロリーニャ。
まだ、巣立ちしたばかり。
雨の日である。
Spd20071025b

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サッカー:2008始動 その61 レアンドロ・アマラルはヴァスコ・ダ・ガマの選手に戻った。

ブラジル・サッカー協会Confederação Brasileira de Futebol (CBF)は、その「選手の登録」"registro de atletas"の公式ページで、FWレアンドロ・アマラルLeandro AmaralはフルミネンセFluminenseとの1月1日から2009年12月31日の契約が終了し、ヴァスコ・ダ・ガマと契約があるとした。

ブラジル・サッカー協会は、先週水曜日に、労働裁判所33号法廷33ª Vara Cível do Tribunal Regional do Trabalho (TRT-RJ).のムシオ・ナシメント・ボルジェスMucio Nascimento Borges判事よりヴァスコ・ダ・ガマが勝ったことを通知されていた。

判事の決定は、昨年12月19日にレアンドロ・アマラルLeandro Amaralが得た仮決定を取り消した。
この時には、レアンドロ・アマラルはヴァスコ・ダ・ガマとの契約を2007年12月14日から2008年12月14日まで自動的に更新するということを取り消すことができた。

この仮決定により、レアンドロ・アマラルは、フルミネンセFluminenseとの契約に署名した。
その契約は今はキャンセルになった。

リオ・デ・ジャネイロ州サッカー協会Federação de Futebol do Estado do Rio de Janeiro (Ferj),は、レアンドロ・アマラルの契約の変更については、先週木曜日に発表している。

-------------------------------
鹿島アントラーズは、無理をして、レアンドロ・アマラルを獲得に行かなくて良かったことになる。

レアンドロ・アマラルは、フルミネンセで活躍していたのだが。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

サッカー・ブラジル選手権2008 その1 日程発表。

ブラジル・サッカー協会CBFは、3月5日(水)に、2008年のブラジル選手権Campeonato BrasileiroのセリエAおよびセリエBの第1節の組み合わせを発表した。

第1部(セリエA)は5月10日(土)に始まり3試合が行われる。
12月7日に終了する。

第2部(セリエB)は、5月9日(金)に始まり、11月29日に終了する。

セリエASérie Aは、3試合で開幕する。
Atlético-MG x Fluminense (Mineirão)
Botafogo x Sport (Engenhão)
Náutico x Goiás (Aflitos)
すべて18時10分に始まる。


第1部と第2部ともに昨年の方式がそのまま保持される。
20のクラブが38節を戦い、勝ち点を競う。

第1部の下位の4クラブが、セリエBに降格する。

31節は週末に行われ、7節は週の半ばに行われる。

第2部では、4クラブが第1部へ昇格し、4クラブが降格する。

セリエASérie Aの第6節は、例外で、6月12日(木)に3試合が行われ、残りの7試合は14日(土)に行われる。
理由は、ワールドカップの南米予選のブラジルBrasil対パラグアイParaguai戦が、6月15日(日)に行われるからだ。


セリエAの第1節の試合は次の通り。

5月10日(土)
試合開始     試合予定             競技場(開催都市)
18h10m - Atlético-MG x Fluminense  - Mineirão (Belo Horizonte)
18h10m - Botafogo x Sport        - João Havelange (Rio de Janeiro)
18h10m - Náutico x Goiás        - Aflitos (Recife)
5月11日(日)
16h -   Internacional x Vasco     - Beira-Rio (Porto Alegre)
16h -   Coritiba x Palmeiras      - Couto Pereira (Curitiba)
16h -   São Paulo x Grêmio      - Morumbi (São Paulo)
16h -   Ipatinga x Atlético-PR    - Ipatingão (Ipatinga)
18h10m - Flamengo x Santos      - Maracanã (Rio de Janeiro)
18h10m - Vitória x Cruzeiro       - Barradão (Salvador)
18h10m - Portuguesa x Figueirense  - Canindé (São Paulo)


セリエBの第1節の試合は次の通り。

5月9日(金)
試合開始     試合予定             競技場(開催都市)
20h30m - São Caetano x Ponte Preta - Anacleto Campanella (S. Caetano do Sul)
20h30m - Criciúma x América-RN    - Heriberto Hulse (Criciúma)
20h30m - Brasiliense x Marília      - Boca do Jacaré (Taguatinga)
20h30m - Bragantino x Santo André   - Marcelo Stefani (Bragança Paulista)
5月10日(土)
16h   - Bahia x Fortaleza      - Jóia da Princesa (Feira de Santana)
16h   - Ceará x Juventude     - Castelão (Fortaleza)
16h   - Corinthians x CRB     - Pacaembu (São Paulo)
16h   - Barueri x Gama       - Arena (Barueri)
16h   - Paraná x Avaí        - Durival Britto (Curitiba)
20h30m - ABC x Vila Nova-GO   - Frasqueirão (Natal)

----------------------------
2008年は、セリエBの試合もみていなくてはならない。

ものすごい負担増である。

※※ブラジル選手権、サンパウロ州選手権、ブラジル杯、リベルタドーレス杯、南米杯などの
   ゴールシーンのファイルは、2007年までのものはほとんど削除しました。
   ブログの容量の問題です。
   よって、リンク切れになっています。
   ご理解ください。   

   ブラジル代表やヴァスコ・ダ・ガマについては、まだ残しています。
   

| | Comments (0) | TrackBack (0)

quarta-feira, 5 de março de 2008

サッカー:ロマリオの日々 その103 マイアミでフット・バレー・

ロマリオRomárioがどこで引退をするのかについてロマリオの決定をフラメンゴFlamengo とヴァスコ・ダ・ガマが待っているのに、ロマリオは会議の時間を決めておいて、米国os Estados Unidosに行ってしまった。

ロマリオBaixinho は今週末に、3月8日と9日にマイアミMiamiで行われるフット・バレーのトーナメントを戦うために出発した。

ロマリオは、ヴァスコ・ダ・ガマとは3月30日まで契約がある。
しかし、エウリコ・ミランダEurico Miranda社長との口論でクラブから外されている

いまのところ、ロマリオRomárioは引退するのはフラメンゴのようである。

-------------------------
マイアミも良いけど、
本業のサッカーのほうはどうなっているのだろうか。

もう5カ月は試合に出場していない。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジルの「サブリナ・サトウ」 その110 【蔵出し】教室もの。

ブラジルで大人気の日系人タレントのサブリナ・サトウSabrina Sato
Spd20071117sc

サブリナ・サトウは、rede TV!局が毎週日曜日20時頃から約2時間放送している、ブラジルで最も下品な馬鹿番組panico na TVにレギュラー出演している。
Spd20071117sa

この番組の企画で、今まで考えられないくらい数々ハードな(そして時には馬鹿馬鹿しい)チャレンジをさせられてきたサブリナ・サトウである。

------------------------------
2007年の11月から、ずっとサブリナ・サトウを取り上げていなかった。

何もサブリナ・サトウが、panico na TVから下ろされたわけではない。
毎週出演を続けていた。

番組以外にも、カルナヴァルではサンパウロとリオ・デ・ジャネイロのエスコーラ・ヂ・サンバに登場し、それなりの露出をして、雑誌にも登場している。

そのほかにも、リオ・デ・ジャネイロの海岸でプライベートな時を過ごしているのも、何度かパパラッチされている。
オフの時も、ブラジル水着で、見事な肢体をさらけ出してくれている。

そんなこんなで、サブリナ・サトウはますます活躍をしているわけである。

別にこのブログで新しい情報を提供しなくても、毎日サブリナ・サトウに関する過去の記事にはそれなりのアクセスをいただいている。

このところ数あるサブリナ・サトウに関する記事の中でアクセスが多いのは、一番最初にサブリナ・サトウを取り上げた2004年12月の記事と、2007年の10月のインヂオ部落訪問の記事である。

後者については、女性格闘技を取り上げているサイトからのリンクである。
そのようなマニアの方が多いことが分かるが、「インヂオ部落」訪問のほんの一部のシーンだけに注目が行っているわけでやや複雑な気持ちである。

11月以降、サブリナ・サトウを取り上げていなかった理由は、panico na TVでのサブリナ・サトウの出演コーナーがそれほど面白くなかったからである。

面白いかどうかという決定は非常に恣意的にやっているのだが、基本的な選択の方針は「言葉がわからなくても内容が理解でき笑えるかどうか」というところにかかっている。

このpanico na TVはお笑い番組で、その中にはブラジルで起きていることへの風刺や批判も入っている。
これを理解するには、当然背景についての知識が必要である。

こういった難しいことを長々と説明しても、笑いにはつながらない。

サブリナ・サトウのコーナーは、彼女のキャラクターもあって、そういった難しい理解を必要としないことが多い。さらに、チャレンジものは見ればわかるものが多い。
番組では、女性であるサブリナ・サトウだけがいつもこの役割を振り分けられている。
ばかばかしいチャレンジに、必死で取り組んでいるところに、彼女の面白さがある。
真面目な人だと思っている。
Spd20071007st

そういったサブリナ・サトウが、チャレンジではないときもある。
マイクを持って、フェスタに潜入し、ブラジルの有名人にインタビューをするような時だ。
これは、言葉がわからないと面白くないし、その有名人を知らないと当然何だかわからない。

だから、そういったときのサブリナ・サトウを取り上げたことはほとんどない。
サッカーのブラジル代表のときくらいである

----------------------------
11月以降しばらくチャレンジはあまり面白くなかった。
あまりにばかばかしくてというよりも、映像的に見栄えがしなかったからである。
Spd20071007sq

飛んだり、跳ねたり、ひっくり返ったりという身体を張ったものの方が面白いのは言うまでもない。

2月になって、やや新機軸が生まれてきたので、これは紹介したくなってきた。
ただ、ますます下品になってきている。
それも、日本では絶対に考えられない方向になっている。

その前に、たまった分を【蔵出し】として紹介する。

----------------------------
日本のお笑いものでは、必ずと言ってもよいくらい登場する「教室もの」。
教室でのどたばたものだ。
Sb20071104a

Sb20071104e

珍しくそういったものがあった。
Sb20071104c

あいかわらずサブリナ・サトウはお馬鹿な役回りなのであるが、
お馬鹿以上の役回りも演じている。
Sb20071104b

Sb20071104d

Sb20071104f

やり過ぎとも思えるが。
Sb20071104g

Sb20071104h


「20071104paniconaTV-SabrinaSato1.wmv」をダウンロード

「20071104paniconaTV-SabrinaSato2.wmv」をダウンロード

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの「春の海」 その64。

このブログでは、ブラジルのサンパウロ市を中心にした話題を取りあげることを基本としている。

サンパウロ市には、海がない。
最も近い海までは80キロほど、最短でも1時間半は必要である。
サン・ヴィセンチもしくはプライア・グランヂの海が時間的に一番早く到達できる。

大西洋である。

過去にも、その海を取りあげたこともあった。

でも、映像的に期待に添えるものではなかったかもしれない。
でも、それが現実の海なのである。

雑誌やテレビに出て来るようなブラジルの海岸はけっしてありのままではない。

しばらく、ありのままの海岸を紹介していく
Spd20071101pzh

※尚、人権に配慮して、一層写真の質を落とすことがあることにご理解をお願いしたい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの小鳥 その159 拙宅に来る鳥129。

ブラジル・サンパウロ市の中心部に近い一戸建て住宅専用街にある拙宅の付近は、都心にしては緑に溢れている。
大木も多い。
花の咲く木や実のなる木など、街路樹やそしてそれぞれの家に植えられた庭木には、実に多くの小鳥たちが集まっている。

拙宅にも、そういった小鳥たちがひっきりなしに訪れてくる。

しばらく、そういった小鳥達をゆっくりと紹介してみたい。

-----------------------------
鳩の一種であるロリーニャ。
まだ、巣立ちしたばかり。
雨の日である。
Spd20071025a

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの「夜の商売の昼への移行は安全が理由」。

サンパウロSão Paulo市の歴史的中心部セントロでは、売春婦prostitutasが安全を理由に、昼働くことを好む。

というレポートを、3月2日(日)にサンパウロ市で発行されている一流紙のフォーリャ・デ・サンパウロが掲載した。

何も、夜の売春婦をやめて、昼間の事務所勤めを始めたという記事ではない。

一流紙が掲載するようなレポートではない。
「風俗レポート」ともいえるレベルである。

-----------------------------
この地域の弁護士が主な顧客。
15分から20分で、60レアルから100レアル。

レナッタRenataが煙草に火をつけた。
サンパウロSão Paulo市のセントロcentroのジョアン・メンデスJoão Mendes広場の古書店ノヴァ・フロレスタsebo Nova Florestaの壁に寄り掛かっている。
セ大聖堂catedral da Séの鐘が3回鳴った。

3時である。
車はクラクションを鳴らし、行商人が叫びながら時計を売る。

彼らの一人が見て、言った。
「あの女は自分のものになる」
「あんたのものになるなら、終わりだ」と彼女は答えた。
彼らは行ってしまった。

たぶん明日はもっと早く戻ってくるだろう。
ジョアン・メンデスJoão Mendes広場の古本屋に、わずかな生地の服の女が、別に4人いる。
より少ない暴力と競争の昼間だけ働いている売春婦は、セントロの小さなホテルでの15分から20分で、60レアル(=約4千円)から100レアルとる。
彼女たちによると、ホテルとも警察との問題もない。

「昼間はより安全だ。 夜中に暴行を受けた話をよく聞く」とレナッタRenata(仮名nome fictício)23歳は言った。

売春婦たちを知っている警察官は、彼女たちがいることに対してクレーム出ていない。 ちょっとだけ彼女たちに対して行き過ぎた喧嘩が記録されている。 「多くの人はそれが何かも知らない」と言った。

白いパンツをはいて背中をみせたレナッタRenataは通行人の気を引こうとしている。

「サンパウロSão Pauloで生活するために」と、3ヶ月前にアラカジュAracajuを出てきた訛りで言った。
向こうでは、スパーのレジで働いて、月に600レアルだった。
今は10時から21時で、1日に5回から10回。
60レアルか100レアル。 ネクタイをした人には最も高い。
最高の時間は昼食の時間か、勤務時間が終わった18時。

ホテル代を引いて、レナッタRenataは月3000レアル(=約20万円)から5000レアル手にする。
いつも顧客がこの値段に合意するわけではない。
得たお金は、セルジッペSergipeに戻るためにとっている。

ジョアン・メンンデス広場は、法曹関係者が集まるところである。
民事裁判所やサンパウロ弁護士協会本部も近い。

ここを通り過ぎる背広の男はこの女性たちと話すことに抵抗はないのか。
「あなた弁護士?」と、ケリーKelly23歳がきいた。
メシア古書店sebo Messiasの前のバス停を背にした金髪の彼女は、パラナに2人の子供をおいて、サンパウロSão Pauloで売春婦としてお金を得ているようには見えない。
「弁護士のお客はたくさんいる」と言った。
16時30分、一人の男が彼女の前で立ち止まった。
2分間話をして、彼女の前から歩いて立ち去った。
彼女は、3メートルの距離をおいて付いていった。

16時38分、リベルダーヂLiberdade大通りの警察の隣のホテル・アトランチスhotel Atlantisの階段を上った。
サーモンピンク色のネオ・クラシコの建物に入った。
ホテルは、ミニスカートの女性と中年の男性が出入りする。

17時2分、ケリーKellyと客がホテル・アトランチスAtlantisから出てきた。

彼は先に行き、群衆に消えた。
彼女は、古書店の前のポイントまでゆっくりと歩いた。
24分間のことであった。

5日後、3.5キロ離れた、ルースLuz地区に近いところで、別の女性たちが、同じような価格で昼間に身体を提供している。
ルースLuzのヴィトリアVitória通りで、ホテル・メニhotel Meniの入り口で6人の彼女たちが密集していた。

一人は30歳以下で、ほかは25歳以下である。
売春は70レアルで、ホテルには20レアルを支払う。

黒人で化粧をしたホテルの受け付けは、「ここは10時からひっきりなしだ」と言った。
18歳の若者の相手をしていて忙しい彼女。
「シモーニがほしい」と彼が言った。
彼女は叫び、ひとりの金髪女性がベランダからでてきて、若者の方によりかかった。

彼は、20レアルを出して、受付に支払った。
代わりに、15号室の赤い鍵を受け取った。
16時12分だった。

--------------------------
所要時間をしっかり計っているとても熱心なレポーターである。

ただ、このレポートの趣旨が分からない。

こういうことを止めましょうと訴えているのか、
地域の「浄化」を求めているのか。

それとも、「相場」情報なのか。

--------------------------
ルースのヴィトリア通りは、
電気品街のサンタ・イフェジェニア通りと交差するとおりである。

このヴィトリア通りのホテル・メニは、サンタ・イフェジェニア通りから一ブロック半で、約200メートルくらい離れている。
電気街の外れ付近になる。

確かに、女性はいっぱいいるが、30歳以下などいるとはとても思えない。
絶対いないと思う。

はっきり言って、
このヴィトリア通りよりは、
セントロのジョアン・メンデス広場の方が若干レベルがよい。

知っている限りの最低のレベルの街娼がいるところは、いつも言っていることだが、
ルース公園である。

いつ見ても、凄いと思う。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

terça-feira, 4 de março de 2008

ブラジル・サンパウロの小鳥 その158 拙宅に来る鳥128。

ブラジル・サンパウロ市の中心部に近い一戸建て住宅専用街にある拙宅の付近は、都心にしては緑に溢れている。
大木も多い。
花の咲く木や実のなる木など、街路樹やそしてそれぞれの家に植えられた庭木には、実に多くの小鳥たちが集まっている。

拙宅にも、そういった小鳥たちがひっきりなしに訪れてくる。

しばらく、そういった小鳥達をゆっくりと紹介してみたい。

-----------------------------
スズメ。

スズメは、ブラジル固有の小鳥ではない。
欧州からの移入種である。
Spd20071020zm

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの「春の海」 その63。

このブログでは、ブラジルのサンパウロ市を中心にした話題を取りあげることを基本としている。

サンパウロ市には、海がない。
最も近い海までは80キロほど、最短でも1時間半は必要である。
サン・ヴィセンチもしくはプライア・グランヂの海が時間的に一番早く到達できる。

大西洋である。

過去にも、その海を取りあげたこともあった。

でも、映像的に期待に添えるものではなかったかもしれない。
でも、それが現実の海なのである。

雑誌やテレビに出て来るようなブラジルの海岸はけっしてありのままではない。

しばらく、ありのままの海岸を紹介していく
Spd20071101pzg

※尚、人権に配慮して、一層写真の質を落とすことがあることにご理解をお願いしたい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの「南米危機」。

ほとんど日本では気にされていないだろうし、報道もされていないことのようだが、3月3日(月)のブラジルの全国ニュースのトップは、「南米危機」についてである。

「南米危機」とは、コロンビアとエクアドルとベネズエラの間に外交問題が発生したことである。

その発端については、歴史は続いているもので、いつからとははっきり言えないものだろうが、
一応今回の直接の原因は、
3月1日(土)に、
コロンビア軍が、コロンビアの反政府ゲリラ組織FARC(麻薬組織でもある)の掃討作戦を実施し、そのナンバー2などを殺害したことである。

問題は、その場所が、エクアドル領に1080メートルの地点であった。
明確なコロンビア軍による国境侵犯である。

コロンビア政府は、当初エクアドル政府も了解していたとか、追って行ったらついつい入ってしまったとかと発表した。

エクアドル政府は、
日曜日になって現場を検証し、全員寝こみを襲われた、大殺戮であると反論した。

なぜか、ここでベネズエラのチャベス大統領が、コロンビアから外交団を引き上げることと、コロンビア国境沿いにベネズエラ軍を展開することを発表した。
「わが国には絶対に侵犯をさせない」ということである。
コロンビアにも、駐ベネズエラ大使館の閉鎖を求めている。

コロンビアは、今度はベネズエラがFARCに資金援助をしていた証拠があるとか、エクアドルが領内を聖域として使わせていたとか、2日(日)に発表し始めた。

エクアドルが、コロンビアとの国交断絶と国境への軍の展開を発表したのは、3日(月)のことである。

このうちエクアドルとは国境を接していないが、ブラジルはコロンビアともベネズエラとも国境を接している。
ともに関係は悪くない。

とくに、ルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シウヴァ大統領は、チャベス大統領とは、中道左派として、親しい。

ブラジルのアモリン外務大臣は、3日(月)の夜に、「コロンビアが国境を侵犯したことは悪い。 謝るべきである」と言っていた。

コロンビアは、4日(火)になって、一応謝った。
エクアドルの大統領が、ベネズエラに行ってチャベスとあっているはずだが。

さて、今後はどうなるのか。

-----------------------------
この3国は、1820年代に独立した時は、同じ国であった。
いまでも、国旗にその名残がある。

隣国とはいうが、国境の多くは、山岳地帯かアマゾンのジャングルである。
それぞれの軍隊も、とても本格進攻できるようなレベルではない。

ともに、原油を産出しているので、お金は多少ありそうだが。
ベネズエラは、原油高でかなりお金はある。
いまやキューバのスポンサーとなっている。

コロンビアは、南米ではもっとも親米で、麻薬組織対策として、軍および情報組織の指導を受けている。

チャベスは、とても反米。
今回も、コロンビアを「帝国の犬」と呼んだ。

-----------------------------
こういうニュースを機会に、改めて南米の歴史や問題を改めて知ることができている。

ウォッチ中である。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

segunda-feira, 3 de março de 2008

ブラジル・サンパウロの小鳥 その157 拙宅に来る鳥127。

ブラジル・サンパウロ市の中心部に近い一戸建て住宅専用街にある拙宅の付近は、都心にしては緑に溢れている。
大木も多い。
花の咲く木や実のなる木など、街路樹やそしてそれぞれの家に植えられた庭木には、実に多くの小鳥たちが集まっている。

拙宅にも、そういった小鳥たちがひっきりなしに訪れてくる。

しばらく、そういった小鳥達をゆっくりと紹介してみたい。

-----------------------------
スズメ。

スズメは、ブラジル固有の小鳥ではない。
欧州からの移入種である。
Spd20071020zl

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの「春の海」 その62。

このブログでは、ブラジルのサンパウロ市を中心にした話題を取りあげることを基本としている。

サンパウロ市には、海がない。
最も近い海までは80キロほど、最短でも1時間半は必要である。
サン・ヴィセンチもしくはプライア・グランヂの海が時間的に一番早く到達できる。

大西洋である。

過去にも、その海を取りあげたこともあった。

でも、映像的に期待に添えるものではなかったかもしれない。
でも、それが現実の海なのである。

雑誌やテレビに出て来るようなブラジルの海岸はけっしてありのままではない。

しばらく、ありのままの海岸を紹介していく
Spd20071101pzf

※尚、人権に配慮して、一層写真の質を落とすことがあることにご理解をお願いしたい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジルで史上第2位の銀行強盗発生 その28 その後、首謀者も逮捕。

連邦警察Polícia Federalは、2005年にフォルタレーザFortalezaのブラジル中央銀行Banco Centralから1億6千4百万レアルが盗まれた件に関係する3人をさらに逮捕した。

捜査されたのは、名義貸しつまりこの犯罪にかかわっていた36人のグループによって利用された人物と目されている。

彼らは、先週水曜日(2月27日)にブラジリアBrasíliaで逮捕された、しかし、この件では2次的な人間である。
犯罪グループのビジネスを管理したか、盗んだ金の出所を隠そうとして買った財産に彼らの名前を知ってか知らずか名前を貸した。

この事件にかかわったすべてのなかで、アントニオ・セルソ・ドス・サントスAntonio Celso dos Santos警部の指揮により連邦警察Polícia Federalは、直接に参加した26人を逮捕した。
4人が死んで、6人がまだ逃げている。

この件で最も重要な逮捕は、先週月曜日(2月25日)にブラジリアBrasíliaで、連邦警察によって犯罪の指揮者と指摘されているアレマンAlemãoとしていられていたアントニオ・ジュシヴァン・アルヴェス・ドス・サントスAntonio Jussivan Alves dos Santosを逮捕したことである。

犯罪組織の首都第1軍団PCC (Primeiro Comando da Capital)に関係しているアレマンはブラジル中央銀行Banco CentralのフォルタレーザFortaleza支店の警備をしていた人間を経由して秘密の情報に入手した。

アレマンAlemãoは、この犯罪のためのチームを作り、地下に80メートルのトンネルを4ヶ月間で掘るために40万レアル(=2400万円)を使った。
そして、警備システムのカメラに曝されることなく紙幣を手にした。

連邦警察の捜査によると、中央銀行の窃盗のあとに、アレマンAlemãoは首都第1軍団PCCに少なくとも1万レアル(=60万円)を送った。

この件に関する尋問で、係わった者はそれぞれ490万レアル(=約3億円)を手にした。
アレマンは例外で1千万レアル(=約6億円)までは手にしただろう。

----------------------------
首謀者と目されていたアレマンまでも逮捕された。

ブラジルの警察も、意外と、しっかりしていると思う。

でも、盗んだお金はほとんど戻ってきていない。

農場や家や車などに姿を変えている部分も多い。
それに、犯罪にかかわった者が、被害者になった事件も起きたからだ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

domingo, 2 de março de 2008

ブラジル・サンパウロの「春の海」 その61。

このブログでは、ブラジルのサンパウロ市を中心にした話題を取りあげることを基本としている。

サンパウロ市には、海がない。
最も近い海までは80キロほど、最短でも1時間半は必要である。
サン・ヴィセンチもしくはプライア・グランヂの海が時間的に一番早く到達できる。

大西洋である。

過去にも、その海を取りあげたこともあった。

でも、映像的に期待に添えるものではなかったかもしれない。
でも、それが現実の海なのである。

雑誌やテレビに出て来るようなブラジルの海岸はけっしてありのままではない。

しばらく、ありのままの海岸を紹介していく
Spd20071101pze

※尚、人権に配慮して、一層写真の質を落とすことがあることにご理解をお願いしたい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの小鳥 その156 拙宅に来る鳥126。

ブラジル・サンパウロ市の中心部に近い一戸建て住宅専用街にある拙宅の付近は、都心にしては緑に溢れている。
大木も多い。
花の咲く木や実のなる木など、街路樹やそしてそれぞれの家に植えられた庭木には、実に多くの小鳥たちが集まっている。

拙宅にも、そういった小鳥たちがひっきりなしに訪れてくる。

しばらく、そういった小鳥達をゆっくりと紹介してみたい。

-----------------------------
スズメ。

スズメは、ブラジル固有の小鳥ではない。
欧州からの移入種である。
Spd20071020zk

| | Comments (0) | TrackBack (0)

サッカー・サンパウロ州選手権2008 その21 第12節終了。

サッカー・サンパウロ州選手権の第12節が、
2月28日(木)と29日(金)、さらに3月1日(土)及び2日(日)に行われた。

結果は次の通り。

2月28日(木)     第12節第1日目
試合開始        試合結果             競技場
19h30  Rio Preto       2 x 0  Rio Claro     Anísio Haddad
19h30  Guaratinguetá    1 x 0  Marília       Dario Leite
「20080229GloboEsorte-PA12.wmv」をダウンロード

2月29日(金)     第12節第2日目
試合開始        試合結果             競技場
19h30  Noroeste       0 x 0  Paulista      Alfredo de Castilho
「20080301GloboEsporte-PA12.wmv」をダウンロード

3月1日(土)     第12節第3日目
試合開始        試合結果             競技場
16h   Barueri       3 x 1  Bragantino     Arena Barueri
18h10  Ituano       0 x 0  Juventus      Novelli Jr.
18h10  Sertãozinho    1 x 0  Santos       Frederico Dalmazo
20h30  Guarani       0 x 0  São Caetano   Brinco de Ouro
「20080301encimadahora-PA12.wmv」をダウンロード
サントスはまた敗戦。

3月2日(日)     第12節第4日目
試合開始        試合結果             競技場
16h   Corinthians    0 x 1  Palmeiras      Morumbi
18h10  Mirassol      1 x 2  São Paulo      Municipal
18h10  Ponte Preta   1 x 1  Portuguesa     Moisés Lucarelli
「20080302GN22-PA12.wmv」をダウンロード
※”クラシコ”中の”クラシコ”で、コリンチャンスが敗れた。
Sps20080302fc
  コリンチャンスの敗戦は、11試合ぶり。
  6位に転落。
(コリンチャンスの先発)
Sps20080302fa
(パルメイラスの先発)
Sps20080302fb
(国歌演奏)
「20080302Futebol-PA12-Corinthians-Palmeiras-Hino.wmv」をダウンロード
※サンパウロFCは、アウェーで勝利。
 アドリアーノは出場するも得点はなし。  
 4位に上昇。
(サンパウロの先発と控え)
Sps20080302fd
Sps20080302fe


次節の第13節の予定は次の通り。

3月6日(木)     第13節第1日目
試合開始        試合予定             競技場
19h30   Ituano    x    Rio Preto         Novelli Jr.

3月7日(金)     第13節第2日目
試合開始        試合予定             競技場
19h30   Paulista   x    Barueri          Jaime Cintra

3月8日(土)     第13節第3日目
試合開始        試合予定             競技場
16h    Rio Claro    x   Juventus         Augusto Filho
18h10  Marília      x   Ponte Preta       Bento de Abreu
18h10  Portuguesa   x   São Paulo        Canindé

3月9日(日)     第13節第4日目
試合開始        試合予定             競技場
16h   Corinthians   x   Guaratinguetá     Morumbi
16h   Bragantino   x   Palmeiras        Marcelo Stefani
18h10  Santos      x   Noroeste        Vila Belmiro
18h10  Mirassol     x   Guarani         Municipal
18h10  Sertãozinho  x   São Caetano      Frederico Dalmazo
※コリンチャンスは首位のグァラチングェタと対戦。


(第12節を終了した時点での順位)
Spf20080302a

| | Comments (0) | TrackBack (0)

sábado, 1 de março de 2008

ブラジル・サンパウロの「春の海」 その60。

このブログでは、ブラジルのサンパウロ市を中心にした話題を取りあげることを基本としている。

サンパウロ市には、海がない。
最も近い海までは80キロほど、最短でも1時間半は必要である。
サン・ヴィセンチもしくはプライア・グランヂの海が時間的に一番早く到達できる。

大西洋である。

過去にも、その海を取りあげたこともあった。

でも、映像的に期待に添えるものではなかったかもしれない。
でも、それが現実の海なのである。

雑誌やテレビに出て来るようなブラジルの海岸はけっしてありのままではない。

しばらく、ありのままの海岸を紹介していく
Spd20071101pzd

※尚、人権に配慮して、一層写真の質を落とすことがあることにご理解をお願いしたい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サッカー:2008始動 その60 アドリアーノは練習に戻った。

サンパウロFCの社長のジュヴェナウ・ジュヴェンシオJuvenal Juvêncioは、アドリアーノAdrianoの規律違反の行動によって起きた危機を終わらせた。

金曜日に、アドリアーノはトレーニングに遅れて到着し、カメラマンと口論をし、活動が終わる前に去った。

ジュヴェナウ・ジュヴェンシオ社長は、アドリアーノを壁に立たせ、給与の40%の罰金を適用した。
そして、”これ以上はアドリアーノAdrianoの愚行を容赦しすることはない”と言った。

約30分間の社長との話のあとで、アドリアーノはサンパウロFCの選手と話をした。
謝罪し、間違いを認め、もうこういうことはしないと保証した。
しかし、アドリアーノAdrianoはこの件はアドリアーノの名前によって非常に大きくなっただけと認めた。

ついで、ジュヴェナウ・ジュヴェンシオJuvenal Juvêncioが、この件はすべてのほかの選手に良い見本になったと言った。

「有名であろうがなかろうが、こういう規律違反はいっさい認めることはない」と注意した。

危機を解決し、アドリアーノは、グラウンドに行き、ほかの選手たちとこの土曜日のトレーニングに普通に参加した。
アドリアーノAdrianoは、日曜日に行われるサンパウロ州選手権のCampeonato Paulista対ミラソルMirassol戦への出場は自由である。

-------------------------------
まだまだ、アドリアーノに関しては、何か起きる気がする。

ブラジルのマスコミは、絶対にそれを狙っている。

昨年アドリアーノが、ブラジルに戻ってきてから、完全にマークされている。

ロマリオやロナウドのようにしようと思っても、なりきれないのがアドリアーノの弱さである。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロの小鳥 その155 拙宅に来る鳥125。

ブラジル・サンパウロ市の中心部に近い一戸建て住宅専用街にある拙宅の付近は、都心にしては緑に溢れている。
大木も多い。
花の咲く木や実のなる木など、街路樹やそしてそれぞれの家に植えられた庭木には、実に多くの小鳥たちが集まっている。

拙宅にも、そういった小鳥たちがひっきりなしに訪れてくる。

しばらく、そういった小鳥達をゆっくりと紹介してみたい。

-----------------------------
スズメ。

スズメは、ブラジル固有の小鳥ではない。
欧州からの移入種である。
Spd20071020zj

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロのグラフィッチ(壁絵) その117。

ブラジル・サンパウロの中心部に多いグラフィッチ(壁絵)。

ブラジルでは、あの壁絵の類をグラフィッチGrafittiと呼ぶのが正しいことを知った。
今後は、グラフィッチとして呼ぶことにする。

2007年末からこの連載を休んでいたのだが、何もネタが尽きたわけではない。
収集は続けていて、そちらに時間をとられていたのだ。

消える前に、消される前に少しでも早く写真にとっておこうという焦りもある。
サンパウロ市が、きれい好きな市長のせいで、
市の管轄にある施設や道路にあるグラフィッチを消しているのである。

サンパウロ市の全域に、こういったグラフィッチはあるのだが、程度の良いものは歴史的中心部のセントロを中心としたところに多い。

一応、この中心部付近だけで収集を続けている。
セントロのほかには、サンタ・セシリア、コンソラソン、バッハ・フンダ、ベラ・ヴィスタ、リベルダーヂ、カンブシ、イピランガ、モオカ、ブラス、パリといった地域である。

こういう地域の中でも、グラフィッチが多いのは、”下”のほうである。

”下”とは、低地の川沿いといった地理的なところもあるのだが、それがそのまま社会階層的にも下層の地域に当たる。

こういう所に住んでいる人たちは、家が狭いせいか、よく表に出てきて、道に座っている。
こういった人の顔が見えるところに、生き生きとしたグラフィッチが多いのだ。

さて、
サンパウロのイビラプエラ公園にMuseu de Arte Contemporânea da USPという現代美術館がある。

サンパウロ大学の施設で、ビエンナル館の最上階の一部を使用している。
ビエンナル館の南側の外側スロープを上っていかなくてはならない。

ここで、”Street Art”展が開催されている。
無料である。
Spd20080207a

ブラジルとイタリアのグラフィッチの作家が、限られた大きさのキャンパスに描いた作品が展示されている。

ブラジルの作家といっても、サンパウロの街で作品を見かける作家はいないようだった。

この展示会に思ったことは、
やはり屋外の壁に描いてこそ、作品が生きているということだ。

屋内展示では、だめだ。
Curatorには悪いがそう思った。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サッカー:2008始動 その59 アドリアーノへの処罰。

2月29日(金)にサンパウロFCのトレーニングに28分遅れていついたことと、活動が終わる前に許可なくサンパウロFCのトレーニングセンターを出ることを決定したことは、FWアドリアーノAdrianoに高くついた。
夜に、サンパウロFCの役員は、クラブの公式サイトに出された文章で、アドリアーノは“規律違反により“給与の40%の罰金という発表をした。

この件は、金銭的な処罰だけでは終わらない。
アドリアーノは、土曜日の朝、ジュヴェナル・ジュヴェンコJuvenal Juvêncio.社長との会議の呼ばれた。
要件は、クラブの文書によると”選手の将来の取扱”についてである。
契約の取り消しの可能性も捨てられない。

サンパウロFCのサッカー担当副社長のレコLecoことカルロス・アウグスト・バホス・エ・シウヴァCarlos Augusto Barros e Silvaは、契約の中途解約の可能性も確認した。

「もし彼が処罰に合意しないならば、出ていく」と、カルロス・アウグスト・バホス・エ・シウヴァは言った。

サッカーのスーパーバイザーのマルコ・アウレリオ・クンニャMarco Aurélio Cunhaは、サンパウロFCは、トレーニング・センターを出て行く時にカメラマンと口論をしたアドリアーのとの契約を切ることもできると認めた。

「処罰は決して機能しない。 唯一の結果はそういう態度をした人が満足することだ。 もし約束があれば、続けることができる。 もしなければ、もう関係はない」と、マルコ・アウレリオ・クンニャは語った。

また、マルコ・アウレリオ・クンニャMarco Aurélio Cunhaはアドリアーノはこの土曜日のトレーニングで期待されていて、日曜日にミラソルMirassolで行われる対ミラソルMirassol戦に出場するに違いないと保証された。

「明日はトレーニングは朝からだ。 合宿し、サン・ジョゼ・ド・リオ・プレットSão José do Rio Pretoに飛行機で行くのは日曜日の朝である。 彼はたぶんミラソルMirassol戦に関係する」と言った。

マルコ・アウレリオ・クンニャは、アドリアーノがトレーニング・センターを出て行くちょっと前にアドリアーのと話をした。
アドリアーノAdrianoは未明に起きた彼の車の事故によってとても神経質になっていたと、言った。

「彼は事故のことで少し混乱して到着したと思う。 それで、機能回復センターReffisに行き、興奮して出て行った。 彼とちょっと話をした。 彼はユーモアにしようとした。 話をする。 この件を彼のためになるように解決するのに何ができるのか考える。 ここに来た時に世界に戻りたいと言ったアドリアーノの望みをかなえるために考える」と言った。

アドリアーノの代理人のジルマール・リナルヂGilmar Rinaldiは、この件についてコメントしたがらず、ただ土曜日の会議の結果を待つという。

-----------------------------
アドリアーノの精神的な脆さは、全く克服できていない。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

サッカー:ロマリオの日々 その102 4月4日にフラメンゴで。

すべてが示していることは、ロマリオRomárioはフラメンゴFlamengoのユニフォームを着て引退をする。

フラメンゴの社長はヴァスコ・ダ・ガマを尊重してこの件を秘密にしている。
しかし、この情報はガヴェーアGáveaからもサン・ジャヌアリオSão JanuárioからもロマリオBaixinhoは4月4日に正式に紹介されると漏れてきている。

ロマリオは、3月30日まではヴァスコ・ダ・ガマと契約がある。 その日以降は、フラメンゴと契約するの自由になる。

フラメンゴのサッカー担当副社長のクレーベル・レイチKléber Leiteが提示した計画にはロマリオRomárioの3つの状況を含んでいる。
--何試合かのお別れ試合、フラメンゴ・テレビおよびフラメンゴへの参加。

クレーベル・レイチKléber Leiteが、スポーツ最高裁判所STJDから無罪になったあともサン・ジャヌアリオSão Januárioには現れないロマリオRomárioと直接に交渉している。

電話での接触では、クレーベル・レイチはロマリオBaixinhoをガヴェーアGáveaに連れてくることに関心があると繰り返しているが、社長のマルシオ・ブラーガMarcio Bragaが欧州Europaから戻ってくるのを待っているという。

「いまのところ、ロマリオRomárioとは何もない。 あるのはたくさんの提案だ。 社長がみんなとともに座って、ロマリオRomárioの件について会議するのを待っている。 ロマリオRomárioがフラメンゴFlamengoでほしいし、ロマリオもここでプレイしたがっている」と、クレーベル・レイチKleber Leiteは言った。

2月24日(日)にロマリオRomárioはマラカナMaracanã競技場に行ってグァナバラ杯Taça Guanabaraの決勝のフラメンゴFlamengo対ボタフォゴBotafogo戦を観戦した
ロマリオはフラメンゴを応援した。

ヴァスコ・ダ・ガマの社長のエウリコ・ミランダEurico MirandaはロマリオRomárioの件についてはロマリオがクラブを出てフラメンゴFlamengoに行ったあとに話したいと明言した。

------------------------------
ロマリオは、トレーニングをどこかで続けているのだろうか。

それだけが、心配である。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サッカー:2008始動 その58 ファボンはまだ不十分。

DFファボンFabãoがサントスSantosでデビューするのはまだ今回ではない。
2月29日(金)の朝、エーメルソン・レオンEmerson Leão監督はこの土曜日にセルタンジーニョSertãozinhoで行われるサンパウロ州選手権の対セルタンヂーニョSertãozinho戦ではファボンを使うことはないと明言した。

エーメルソン・レオン監督は、ファボンFabãoは肉体的には良くなったと説明した。
しかし、今週のトレーニングでは、ファボンはエーメルソン・レオン監督がファボンのサッカーで称賛しているようなところを見せなかった。
--きついマーク、相手にいつも付いていてスペースを与えない。

「ファボンFabãoはまだ彼のいつも状態ではない。 トレーニングで、まだそこまでいっていない。 それで、使わない」と、エーメルソン・レオン監督は明言した。

今週初め、エーメルソン・レオン監督の考えはファボンFabãoを試合形式の練習でテストし、センタンジーニョSertãozinho戦の試合の途中で彼を使い、来週火曜日にヴィラ・ベルミロVila Belmiroで行われるのリベルタドーレス杯Taça LibertadoresのチーバスChivas (MEX)戦で先発メンバーとして彼を選ぶことであった。

しかし、エーメルソン・レオン監督の計画は先延ばしになった。
これによって、DFの二人はドミンゴスDomingosとベットンBetãoになる。
アダイルトンAdaíltonは、左ひざを手術したので、復帰するのはブラジル選手権の間になるに違いない。

-----------------------------
ファボンは、くるぶしの手術から、身体的には回復しているようだ。

でも、試合から離れていたので、そうそう簡単には試合の勘を取り戻すことはできないだろう。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« fevereiro de 2008 | Main | abril de 2008 »