« ブラジルの「サブリナ・サトウ」 その142 "Rolling Stone誌"の表紙を飾る。 | Main | ブラジル・サンパウロの「冬の海」 その25。 »

terça-feira, 16 de dezembro de 2008

ブラジル・サンパウロの「ナタウ」2008 その7 リサイクル使用のツリー2。

もうあと1週間で、ナタウ(=クリスマス)になる。

このところの経済の動きからして、
株、投資信託それに為替で、財産を目減りさせ、
さらに金利の上昇で負債の返済の負担が増えている中流層以上の「可処分所得が多い階層」は、
当然大きな出費を控える行動に出ているようだ。

超富裕層は多額の損失を出しているだろうが、
買い物程度には変化はないだろう。

彼らが散財をしないと、その下の階層にはお金が回っていかない。
所得の再分配が進まないと、治安に問題が出てくる。

政府もそれがわかっているようで、
中間層の消費意欲を増進する施策を打ち出した。
先週、その最たるものが、車へかかっていた商品流通税の税率を大きく減らした。
2009年3月までの期間限定であるが、
自動車組み立てメーカーの3ヶ月分の工場在庫を減らす狙いもある。
これで、
消費者が先週末にどっと販売店に押し寄せたということである。

価格が10%近く下がるのだから、
購買線状にいて思案していた人は、決断のきっかけになったはずだ。

-------------------------
今年もまた出現していたリサイクル仕様のツリーがパウリスタ大通りにもあった。
Sps20081208ce

コンソラソン通りと交差するあたりである。
Sps20081208cb

Sps20081208cc

上部には、ソーラーパネルもついている。
Sps20081208cd

|

« ブラジルの「サブリナ・サトウ」 その142 "Rolling Stone誌"の表紙を飾る。 | Main | ブラジル・サンパウロの「冬の海」 その25。 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ブラジル・サンパウロの「ナタウ」2008 その7 リサイクル使用のツリー2。:

« ブラジルの「サブリナ・サトウ」 その142 "Rolling Stone誌"の表紙を飾る。 | Main | ブラジル・サンパウロの「冬の海」 その25。 »