ブラジル・サンパウロのコンサート2009 その8 Jorge Martinez e Guinga。
2009年に行ったコンサートについて、紹介をしている。
2009年は、歴史的中心部セントロにあるサンパウロ市立劇場が、2度にわたり改装を行い、ほとんど閉鎖されていたことで、このサンパウロ市立劇場にはほとんど行くことができなかった。
今も、まだ閉鎖中である。
このサンパウロ市立劇場は、サンパウロ市立交響楽団などのコンサートがほぼ開催されていたのだが、ことしは、別の小さな会場に移して、演奏を行っていた。
このことと、演奏のプログラムにあまり好みのものがなかったこともあって、2009年は、クラシックのコンサートにほとんど行っていない。
12月の第1週までに、40をちょっと越えたくらいのコンサートに行っている。
2008年よりも、10ほど少ない。
-------------------------------
ブラジルでは、
クラシックのコンサートをConcertoといって、
その他の音楽のコンサートはShowといって区別しているようだが、
ここではすべてコンサートとする。
コンサートの音源は、音質に難がある場合もあるが、ほとんどあるのだが、
スペースの問題で、当分の間、省略する。
※ブラジルのコンサートの様子をどうしても知りたいという、希望者があれば、
個人的に何とか対応したい。
-------------------------------
5月29日(金)21時分から、
サンパウロ市のバッハ・フンダにある、
メモリアル・ダ・アメリカ・ラチーナのシモン・ボリヴァール公会堂で開催されたのが、Jorge Martinez e Guingaのコンサートである。
このコンサートは、”コネクソン・ラチーナ”の一連のもので、ホルヘ・マルチネスJorge Martinezはアルゼンチン人の新進気鋭のピアニストである。
さきに、ホルヘ・マルチネスが出演し、
あとで、ギンガGuingaとそのバンドが登場した。
一曲共演したあとに、ホルヘ・マルチネスは一旦退場した。
The comments to this entry are closed.
Comments