« abril de 2010 | Main | junho de 2010 »

segunda-feira, 31 de maio de 2010

サッカー・サンパウロ州選手権2010 その 第5節終了。

サッカー・ブラジル選手権の第5節が、
5月29日(土)と30日(日)に行われた。

結果は次の通り。


5月29日(土)       第5節第1日目
試合開始           試合結果              競技場
18h30   Flamengo    1 x 1  Grêmio       Maracanã
18h30   Palmeiras    0 x 0  Prudente     Arena Barueri
18h30   Avaí        0 x 0  Vitória       Ressacada
フラメンゴはグレミオと引き分け
 アドリアーノが退団し、
 ヴァグネル・ラヴには生彩がなかったようだ。
パルメイラスは、ホームのパレストラ・イタリアを、
 コンサートに貸しているので、
 サンパウロ市の西20キロのバルエリ市での試合。
 つまり、プルーデンチの元のホームであるが、引き分け。
 有料入場者数は4,016人。
アヴァイはホームで引き分け

5月30日(日)       第5節第2日目
試合開始           試合結果              競技場
16h    Corinthians    4 x 2   Santos      Pacaembu
16h    Guarani       0 x 0   São Paulo    Brinco de Ouro
16h    Atlético-MG    1 x 3   Fluminense   Mineirão
16h    Internacional   4 x 1   Atlético-PR   Beira-Rio
18h30  Ceará        1 x 0   Cruzeiro     Castelão
18h30  Atlético-GO    1 x 3   Goiás       Serra Dourada
18h30  Botafogo      1 x 1   Vasco       João Havelange
コリンチャンスは、ホームのパカエンブー競技場で、大勝
 コリンチャンスのファンであるトッキーニョが、
 試合後に始まったコンサートでご機嫌だった。
グァラニーは惜しい引き分け
フルミネンセはアウェーで勝利
インテルナシオナウはホームで大勝
 アツレチコ・パラナエンセは降格圏へ。
セアラはホームで勝利し、2位へ。
※「ゴイアス州」のクラシコは、ゴイアスの勝利
 ゴイアスは初勝利。
※リオ・デ・ジャネイロのクラシコで、
 ボタフォゴとヴァスコ・ダ・ガマは引き分け

次節の第6節の予定は次の通り。

6月2日(水)       第6節第1日目
試合開始           試合予定              競技場
19h30   Atlético-PR     x   Botafogo     Arena da Baixada
19h30   Fluminense     x   Vitória      Maracanã
19h30   Prudente       x   Atlético-GO  Prudentão
21h    Ceará         x   Avaí        Castelão
21h50   Palmeiras      x   Flamengo     Pacaembu
21h50   Cruzeiro       x   Santos      Mineirão
21h50   Goiás         x   São Paulo    Serra Dourada

6月3日(木)       第6節第2日目
試合開始           試合予定              競技場
21h   Grêmio        x   Atlético-MG    Olímpico
21h   Vasco         x   Guarani       São Januário
21h   Corinthians     x   Internacional    Pacaembu


(第5節を終了した時点での順位)
Spf20100530a

| | Comments (0) | TrackBack (0)

domingo, 30 de maio de 2010

サッカー・ブラジル選手権2010 その6 第5節コリンチャンス対サントス戦。

サッカー・ブラジル選手権の第5節の試合として、
コリンチャンス対サントス戦が、
5月30日(日)16時から、
サンパウロ市のパカエンブー競技場で行われる。

13時頃には、
もうフラネリーリャがそれぞれの所定の位置について、
商売を始めていたし、
観客もぽつりぽつりと、
競技場の周辺に現れていた。

花火は14時頃に上がり始めた。

本格的に騒がしくなったのは、
試合開始1時間前の15時頃からである。

土曜日までに、
この試合の入場券は約2.8万枚売れている。

おそらくほぼ満員になるに違いない。

ところで、
この試合も観戦には行かない。

前半終了頃から、別のところに出かけるからだ。
試合の最中は、競技場の周辺も、
人も車も動きが少なくて、脱出しやすいのはいうまでもない。

「疾走中」なのである。

-------------------------
この試合には、ロナウドは出場しない。
右腿の裏側の筋肉の故障とかが原因らしい。
このまま、ワールドカップの後まで、試合には出場しないらしい。

いよいよ引退の話題が現実的になってきている。

ダニーロが、久しぶりに出場するようだ。

-------------------------

| | Comments (0) | TrackBack (0)

sexta-feira, 28 de maio de 2010

サッカー・ブラジル選手権2010 その5 第4節終了。

サッカー・ブラジル選手権の第4節が、
5月26日(水)および27日(木)に行われた。

結果は次の通り。

5月26日(水)          第4節第1日目
試合開始        試合結果                競技場
19h30   Vitória      4 x 3   Atlético-MG   Barradão
19h30   Grêmio     3 x 0   Avaí        Olímpico
19h30   Fluminense   2 x 1   Flamengo     Maracanã
20h30   São Paulo    1 x 0   Palmeiras     Morumbi
21h50   Prudente    2 x 2   Corinthians   Prudentão
21h50   Cruzeiro     1 x 0   Botafogo     Mineirão
21h50   Santos      3 x 1   Guarani      Vila Belmiro
ヴィトリアはホームで勝利
グレミオはホームで大勝
※リオ・デ・ジャネイロのクラシコは、
 フルミネンセの勝利
 有料入場者数はわずかに15,496人とは、
 入れ物が泣く。
パルメイラスは惜敗
 クラシコなのに15,522人の有料入場者数は、
 主催クラブの不人気ぶりを示している。
コリンチャンスはアウェーで引き分け
 4連勝はならなかったが、不敗で、首位を守る。
クルゼイロは地元で勝利
サントスはホームで勝利
 サントスは2位へ上昇。

5月26日(水)          第4節第1日目
試合開始        試合結果                競技場
21h    Vasco        3 x 2   Internacional    São Januário
21h    Atlético-PR    2 x 1   Atlético-GO     Arena da Baixada
21h    Goiás        0 x 0   Ceará         Serra Dourada
ヴァスコ・ダ・ガマはホームで逆転勝ち
 インテルナシオナウのアルゼンチン人監督のフォサーチは、
 翌日に解任。
 有料入場者数は、たったの2,786人。
アツレチコ・パラナエンセはホームで勝利
 アツレチコ・ゴイアニエンセは、まだ未勝利。
ゴイアスは、引き分け
 未だ勝利がなくて最下位。
 ゴイアスの監督は、エーメルソン・レオンである。
 セアラの監督は、パウロ・セーザル・グスマン。

次節の第5節の予定は次の通り。

5月29日(土)          第5節第1日目
試合開始        試合予定                競技場
18h30   Flamengo    x   Grêmio        Maracanã
18h30   Palmeiras    x   Prudente       Arena Barueri
18h30   Avaí        x   Vitória         Ressacada

5月30日(日)          第5節第2日目
試合開始        試合予定                競技場
16h    Corinthians     x    Santos       Pacaembu
16h    Guarani       x    São Paulo     Brinco de Ouro
16h    Atlético-MG    x    Fluminense    Mineirão
16h    Internacional    x    Atlético-PR    Beira-Rio
18h30  Ceará        x    Cruzeiro      Castelão
18h30  Atlético-GO    x    Goiás        Serra Dourada
18h30  Botafogo      x    Vasco       João Havelange


(第4節を終了した時点での順位)
Spf20100527a

| | Comments (0) | TrackBack (0)

segunda-feira, 24 de maio de 2010

サッカー・ブラジル選手権2010 その4 第3節終了。

サッカー・ブラジル選手権の第3節が、
5月22日(土)と23日(日)に行われた。
結果は次の通り。


5月22日(土)       第3節第1日目
試合開始         試合結果                競技場
16h00   Botafogo     3 x 0   Goiás       João Havelange
18h30   Atlético-GO   1 x 2   Santos      Serra Dourada
18h30   Palmeiras     4 x 2   Grêmio      Parque Antarctica
※ボタフォゴはホームで圧勝。
※サントスはアウェーで勝利。
※前節の後に監督が更迭されたパルメイラスは、ホームで勝利。

5月23日(日)       第3節第2日目
試合開始         試合結果                競技場
16h     Corinthians    1 x 0   Fluminense    Pacaembu
16h     Atlético-MG   3 x 1   Atlético-PR   Mineirão
16h     Internacional   0 x 2   São Paulo     Beira-Rio
16h     Ceará       1 x 0   Vitória       Castelão
18h30   Avaí         2 x 0   Vasco       Ressacada
18h30   Flamengo      3 x 1   Prudente     Maracanã
18h30   Guarani       2 x 2   Cruzeiro      Brinco de Ouro
※コリンチャンスは、パカエンブー競技場で辛勝。
 でも、唯一の3連勝で、首位。
※アツレチコ・ミネイロはホームで勝利。
※インテルナシオナウは、ホームで惜敗。
※セアラはホームで勝利。
※ヴァスコ・ダ・ガマは未だ勝利なし。
※フラメンゴはホームで勝利。
 欠場が続いていたアドリアーノが出場。
※グァラニーはホームで引き分け。


時節の第4節の予定は次の通り。

5月26日(土)       第4節第1日目
試合開始         試合予定                競技場
19h30    Vitória       x   Atlético-MG     Barradão
19h30    Grêmio      x   Avaí          Olímpico
19h30    Fluminense    x   Flamengo       Maracanã
21h     São Paulo     x   Palmeiras       Morumbi
21h50    Prudente     x   Corinthians     Prudentão
21h50    Cruzeiro      x   Botafogo       Mineirão
21h50    Santos       x   Guarani        Vila Belmiro
※コリンチャンスは、アウェーで、グレミオ・プルーデンチと対戦。

5月27日(日)       第4節第2日目
試合開始         試合予定                競技場
21h     Vasco       x   Internacional     São Januário
21h     Atlético-PR   x   Atlético-GO     Arena da Baixada
21h     Goiás       x   Ceará          Serra Dourada

| | Comments (0) | TrackBack (0)

domingo, 23 de maio de 2010

サッカー・ブラジル選手権2010 その 第3節コリンチャンス対フルミネンセ戦。

5月23日(日)16時より、
サンパウロ市のパカエンブー競技場で、
サッカー・ブラジル選手権の第3節の試合として、
コリンチャンス対フルミネンセ戦が行われている。

-------------------------
この試合は、
入場券の売れ行きがよかったようで、
多くの観客が見込まれていた。

13時半頃には、
すでにフラネリーりゃが、競技場周辺で呼び込みを始めていたし、ぼつぼつと観客が現れていた。

15時頃には、
周辺道路は大渋滞であったし、
観客が道にあふれていた。

試合が始まって10分くらいはまだ騒がしかった。

試合は、前半11分に、コリンチャンスが先制点を挙げている。
大歓声が、轟き渡った。

ロナウドも、ダニーロも出場していない。
37歳のロベルト・カルロスだけは、ひとり気を吐いているのだ。

-------------------------
ところで、
この試合にも、実は観戦に行っていない。

今年は、少し観戦数を減らそうと思っている。
「疾走中」だからである。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

terça-feira, 18 de maio de 2010

ブラジル・サンパウロのコンサート2009 その16 Jane Duboc。

2009年に行ったコンサートについて、紹介をしている。

-------------------------------
ブラジルでは、
クラシックのコンサートをConcertoといって、
その他の音楽のコンサートはShowといって区別しているようだが、
ここではすべてコンサートとする。

コンサートの音源は、音質に難がある場合もあるが、ほとんどあるのだが、
スペースの問題で、当分の間、省略する。
※ブラジルのコンサートの様子をどうしても知りたいという、希望者があれば、
 個人的に何とか対応したい。

-------------------------------
2009年9月10日(木)20時30分から、
サンパウロ市のメモリアル・ダ・アメリカ・ラチーナで開催されたのが、
ジャーニ・ドゥボッキJane Dubocのコンサート。
Sps20090910mala

経歴によると、パラ州のベレンの生まれとある。
アマゾン川の河口の都市だ。
生年は書いていない。

13歳で、テレビなどにも出演していたそうだ。
17歳で、米国に行って、音楽の勉強をしている。
1970年代に、ブラジルに戻ってきたとある。
このあたり、非常に曖昧である。
このときに、最初のアルバムをラウル・セイシャの制作で出した。

1980年代に、当時のいろいろな音楽家と積極的に活動をしている。

1990年代後半のようだが、日本にも行ったようだ。
日本は、ブラジル人であれば、大抵と言ってもよいくらい、一度は公演しているので、すごいとも言えない。
Sps20090910malaa

観客の入りは、それほどよくなかった。
Sps20090910malc

Sps20090910mald

それに、ノリもあまりよくなかった。
Sps20090910malf

Sps20090910malg

そのせいか、公演時間もあまり長くなく、
盛り上がり感もなかった。
Sps20090910malh

Sps20090910mali

盛り上がるような音楽でもないが、
”米国にかぶれたようなところ”が、今ひとつだった。
Sps20090910malj

| | Comments (0) | TrackBack (0)

segunda-feira, 17 de maio de 2010

サッカー・ブラジル選手権2010 その3 第2節終了。

サッカー・ブラジル選手権の第2節が、
5月15日(土)および16日(日)に行われた。

結果は次の通り。


5月15日(土)              第2節第1日目
試合開始             試合結果                    競技場
18h30   Vitória       1 x 1   Flamengo             Barradão
18h30   Fluminense    1 x 0   Atlético-GO           Maracanã
18h30   Prudente     4 x 0   Atlético-MG           Prudentão
※リベルタドーレス杯の試合に備えて、
 中途半端なチームで臨んだフラメンゴは引き分けに終わった。
フルミネンセはホームで勝利
グレミオ・プルーデンチは、ホームで大勝

5月16日(日)              第2節第2日目
試合開始             試合結果                    競技場
16h    Grêmio      1 x 2    Corinthians          Olímpico
16h    Goiás       2 x 3   Internacional         Serra Dourada
16h    São Paulo    1 x 2   Botafogo            Morumbi
16h    Santos      1 x 1   Ceará             Vila Belmiro
18h30   Vasco       0 x 0    Palmeiras           São Januário
18h30   Cruzeiro     2 x 2   Avaí               Mineirão
18h30   Atlético-PR   2 x 2   Guarani            Arena da Baixada
コリンチャンスで、アウェーで勝利
 唯一の2連勝で、単独首位。
 ロナウドは出場せず。
(グレミオの先発)
Sps20100516fa
(コリンチャンスの先発)
Sps20100516fb

Sps20100516fc
Sps20100516fd

インテルナシオナウがアウェーで勝利
ボタフォゴがアウェーで堂々の勝利
※サントスはホームで引き分け。
 ネイマールのPKのミスが痛い。
パルメイラスはアウェーで引き分けに終わる
クルゼイロはホームで引き分け
グァラニーはアウェーで引き分け


次節の第3節の予定は次の通り。

5月22日(土)              第3節第1日目
試合開始             試合予定                    競技場
18h30   Atlético-GO       x   Santos           Serra Dourada
18h30   Palmeiras         x   Grêmio           Parque Antarctica
18h30   Botafogo         x   Goiás            João Havelange
※パルメイラスはホームにグレミオを迎える。

5月23日(日)              第3節第2日目
試合開始             試合予定                    競技場
16h    Corinthians        x    Fluminense       Pacaembu
16h    Atlético-MG       x   Atlético-PR       Mineirão
16h    Internacional       x    São Paulo        Beira-Rio
16h    Ceará           x    Vitória          Castelão
18h30  Avaí            x    Vasco          Ressacada
18h30  Flamengo         x   Prudente        Maracanã
18h30  Guarani           x   Cruzeiro         Brinco de Ouro
※コリンチャンスはパカエンブー競技場で、フルミネンセと対戦。
 別件があり、観戦の予定はない。
※グレミオ・プルーデンチは、アウェーでフラメンゴと対戦。
※グァラニーはホームにクルゼイロを迎える。


(第2節を終了した時点での順位)
Spf20100517a

| | Comments (0) | TrackBack (0)

quinta-feira, 13 de maio de 2010

ブラジル・サンパウロのコンサート2009 その15 Hermeto Pascoal。

2009年に行ったコンサートについて、紹介をしている。

-------------------------------
ブラジルでは、
クラシックのコンサートをConcertoといって、
その他の音楽のコンサートはShowといって区別しているようだが、
ここではすべてコンサートとする。

コンサートの音源は、音質に難がある場合もあるが、ほとんどあるのだが、
スペースの問題で、当分の間、省略する。
※ブラジルのコンサートの様子をどうしても知りたいという、希望者があれば、
 個人的に何とか対応したい。

-------------------------------
2009年8月29日(土)21時00分から、
サンパウロ市のメモリアル・ダ・アメリカ・ラチーナで開催されたのが、
エルメット・パスコアルHermeto Pascoalのコンサート。
Sps20090829mala

Orquestra Jovem Tom Jobimという、若手のオーケストラのゲストとして、
エルメット・パスコアルが呼ばれたのである。

Orquestra Jovem Tom Jobimというからには、アントニオ・トン・ジョビン財団が当然関係している。
毎月演奏会が開催されていて、いつもゲストがあるわけでもなく、
大体の観客が、団員の家族や友人関係という感じだが、
世界的に超有名なエルメット・パスコアルであれば、
もう全然客層が違う。
Sps20090829malab

Sps20090829malac

Sps20090829malb
※クリックすると拡大する。

それに、このコンサートは無料だったので、
長蛇の列になった。
入場は早い者勝ちだった。
仮に有料でも、ほぼ満員になったことだろう。

最初に、Orquestra Jovem Tom Jobimが何曲か演奏をして、
そして、エルメット・パスコアルが登場した。
Sps20090829malc

Sps20090829mald

かなり小柄。
それに、見て通りのデブ。
Sps20090829male

白髪の長髪とひげと、そして帽子で、顔はほとんど、見えない。
Sps20090829malg

Sps20090829malj

手には、いわゆるピアニカを持ってきた。
Sps20090829malf

Sps20090829mali

エルメット・パスコアルは、いろいろな楽器をこなすのだが、
中でも鍵盤系は得意中の得意。
Sps20090829malk

Sps20090829malm

ただ、演奏よりも、しゃべりのほうが多かった。
それも、難解。
Sps20090829maln

Sps20090829malo

Orquestra Jovem Tom Jobimを相手に、
いろいろと実験的なことをやらせていた。
Sps20090829malh

エルメット・パスコアルが演奏したのはそう多くはなかった。

いささか疲れた。

女性歌手もでできた。
Sps20090829mall

Sps20090829malp

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロは「秋」2010 その 公式最低気温が11.2℃。

国立気象研究所Inmet (Instituto Nacional de Meteorologia)のサンタナ観測所Mirante de Santanaでの測定で、サンパウロSão Paulo市は、5月13日(木)の未明に、今年になっての最低気温を更新し、11.2℃を記録した。

国立気象研究所での記録では、今年になってから未明に記録した気温で最も低かったのは昨日(5月12日)の12.3℃であった。

国立気象研究所Inmetでの気温が公式とされるのだが、サンパウロ市の危機管理センターCGE (Centro de Gerenciamento de Emergência)はさらに低い気温を記録した。
ピリツーバPiritubaで10.4℃、エウミリオ・マタラーゾErmelino Matarazzoで11.0℃である。

気温の降下は、危機管理センターCGE (Centro de Gerenciamento de Emergência)の予想では少なくとも明日14日(金)までは大サンパウロ都市圏região metropolitana de São Pauloの気温を低くする冷たい空気のかたまりがあることによる。

-------------------------
晴れてはいるのだが、
気温が上がらない。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ブラジル・サンパウロのコンサート2009 その14 Jorge Vercillo。

2009年に行ったコンサートについて、紹介をしている。

2009年は、歴史的中心部セントロにあるサンパウロ市立劇場が、2度にわたり改装を行い、ほとんど閉鎖されていたことで、このサンパウロ市立劇場にはほとんど行くことができなかった。
今も、まだ閉鎖中である。

このサンパウロ市立劇場は、サンパウロ市立交響楽団などのコンサートがほぼ開催されていたのだが、ことしは、別の小さな会場に移して、演奏を行っていた。

このことと、演奏のプログラムにあまり好みのものがなかったこともあって、2009年は、クラシックのコンサートにほとんど行っていない。

12月の第1週までに、40をちょっと越えたくらいのコンサートに行っている。
2008年よりも、10ほど少ない。

-------------------------------
ブラジルでは、
クラシックのコンサートをConcertoといって、
その他の音楽のコンサートはShowといって区別しているようだが、
ここではすべてコンサートとする。

コンサートの音源は、音質に難がある場合もあるが、ほとんどあるのだが、
スペースの問題で、当分の間、省略する。
※ブラジルのコンサートの様子をどうしても知りたいという、希望者があれば、
 個人的に何とか対応したい。

-------------------------------
2009年8月27日(木)21時00分から、
サンパウロ市のメモリアル・ダ・アメリカ・ラチーナで開催されたのが、
ジョルジ・ヴェルシロJorge Vercilloのコンサート。
Sps20090826mala

このメモリアル・ダ・アメリカ・ラチーナで、
彼のようなタイプのミュージシャンのコンサートが開催されるのは非常に希である。

ブラジルにおけるAORの第一人者と目されており、
それなりのキャリアがあり、
自作のヒット曲も数多く持っている。

このコンサートは、若い女性を中心とした多くの観客が見込まれると思ったのか、
シモン・ボリバール公会堂のステージを挟んだ両面の観客先に客を入れた。
Sps20090827mala

このような構造になっていることは前から知っていたし、
どちらの観客席にもいったことはあったが、
同時に両面に客を入れたのは、初めての経験であった。
Sps20090827malb

このジョルジ・ヴェルシロは、
若く見えるが、
実は40歳を超えている。
Sps20090827malc

Sps20090827mald

Sps20090827male

Sps20090827malg

でも、遠目には20代後半でも通用しそう。
Sps20090827malf

Sps20090827malh

Sps20090827malj

両面のステージの観客に対応するために、
ステージを行ったり来たり。
Sps20090827mali

途中で、
アルゼンチン人のゲストが出てきたが、
はっきり言って、
観客にはちょっと興ざめ。
Sps20090827malp

コンサートも最後になると、
おきまりのことだが、
女性たちがどっとステージに向かった。
Sps20090827malr

Sps20090827malt

若い女性が多かったが、
ついこの間まで若い女性だった人の方が多かった。
ジョルジ・ヴェルシロで青春を過ごしたような人たちだ。
Sps20090827malu

Sps20090827malw

Sps20090827malx

Sps20090827maly

| | Comments (0) | TrackBack (0)

quarta-feira, 12 de maio de 2010

ブラジル・サンパウロは「秋」2010 その 公式最低気温が12.3度。

国立気象研究所Inmet (Instituto Nacional de Meteorologia)のサンタナ観測所Mirante de Santanaでの測定で、サンパウロSão Paulo市は、5月12日(水)の未明に、今年になって最も寒い12.3℃を記録した。

国立気象研究所での記録では、今年になってから未明に記録した気温で最も低かったのは3月6日と7日の12.7℃であった。

国立気象研究所Inmetでの気温が公式とされるのだが、サンパウロ市の危機管理センターCGE (Centro de Gerenciamento de Emergência)はさらに低い気温を記録した。
ピリツーバPiritubaで11.7℃、シダージ・アデマールCidade Ademarで12.2℃である。

気温の降下は、危機管理センターCGE (Centro de Gerenciamento de Emergência)の予想では少なくとも14日(金)までは大サンパウロ都市圏região metropolitana de São Pauloの気温を低くする冷たい空気のかたまりがあることによる。

-------------------------
早くも「冬」がやってきたようだ。

この寒さは、週末に始まった。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

terça-feira, 11 de maio de 2010

サッカー・ブラジル代表2010 その 2010年W杯出場メンバー発表。

サッカー・ブラジル代表のドゥンガ代表監督は、
5月11日(火)13時から、
W杯を戦うブラジル代表メンバー23人を発表する。

-------------------------------
当然、生中継である。

13時 ブラジルサッカー協会広報担当者のロドリゴ・パイガが、
    壇上に登場し、集まった記者に、
    手順の説明を始めた。
    15分後に、ドゥンガ代表監督の記者会見をはじめること。
    約40分間でそれを終了すること。

13時3分 テレビで、選手の発表が行われている。
       今のところ、驚きの選手はいない。

13時4分 やはり、ロナウヂーニョ・ガウーショが落ちた。

       FWにグラフィッチが入った。
       最後の親善試合に呼ばれたグラフィッチだ。

       FWアドリアーノは入らなかった。

招集メンバーは次の通り。

GK:
ジュリオ・セーザルJúlio César (Inter de Milão-ITA)
ドーニDoni (Roma-ITA)
ゴメスGomes (Tottenham-ING)

SB:
ダニエル・アウヴェスDaniel Alves (Barcelona-ESP)
マイコンMaicon (Inter de Milão-ITA)
ミッシェル・バストスMichel Bastos (Lyon-FRA)
ジウベルトGilberto (Cruzeiro)

DF:
ルーシオLúcio (Inter de Milão-ITA)
フアンJuan (Roma-ITA)
ルイゾンLuisão (Benfica-POR)
チアゴ・シウヴァThiago Silva (Milan-ITA)

MF:
ジウベルト・シウヴァGilberto Silva (Panathinaikos-GRE)
ジョズエJosué (Wolfsburg-ALE)
フィリッピ・メーロFelipe Melo (Juventus-ITA)
クレーベルソンKleberson (Flamengo)
ラミエスRamires (Benfica-POR)
エラーノElano (Galatasaray-TUR)
ジュリオ・バチスタJúlio Baptista (Roma-ITA)
カカKaká (Real Madrid-ESP)

FW
ロビーニョRobinho (Santos)
ニウマールNilmar (Villarreal-ESP)
ルイス・ファビアーノLuis Fabiano (Sevilla-ESP)
グラフィッチGrafite (Wolfsburg-ALE)

-------------------------
ブラジルのクラブに所属しているのは、
ジウベルトとロビーニョとクレーベルソンの3名のみ。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

segunda-feira, 10 de maio de 2010

サッカー・ブラジル選手権2010 その2 第1節終了。

2010年のサッカー・ブラジル選手権の第1節が、
5月8日(土)および9日(日)に行われた。

結果は次の通り。

5月8日(土)         第1節第1日目
試合開始         試合結果              競技場
18h30  Botafogo       3 x 3  Santos     João Havelange
18h30  Atlético-GO     0 x 0  Grêmio     Serra Dourada
18h30  Palmeiras      1 x 0  Vitória     Parque Antarctica
※ブラジル杯に備えたサントスは一服。
※セリエAに復帰のアツレチコ・ゴイアニエンセは、引き分け。
※パルメイラスは、地元パレストラ・イタリアで辛勝。

5月9日(日)         第1節第2日目
試合開始         試合結果              競技場
16h    Flamengo      1 x 1   São Paulo    Maracanã
16h    Atlético-MG    2 x 1   Vasco      Mineirão
16h    Internacional   1 x 2   Cruzeiro     Beira-Rio
16h    Corinthians    2 x 1   Atlético-PR   Pacaembu
18h30  Ceará        1 x 0   Fluminense   Castelão
18h30  Guarani       1 x 0   Goiás       Brinco de Ouro
18h30  Avaí         6 x 1   Prudente     Ressacada
※フラメンゴは、水曜日のリベルタドーレス杯に備えて、
 控えの選手を多用した。
※アツレチコ・ミネイロは地元で勝利。
※インテルナシオナウは地元で破れる。
コリンチャンスは地元パカエンブー競技場で勝利
 ロナウドは1ゴール。

(コリンチャンスの先発と控え)
Sps20100507fa
Sps20100507fb
(アツレチコ・パラナエンセの先発と控え)
Sps20100507fc
Sps20100507fd
※セリエAに復帰のセアラは地元で勝利。
※セリエAに久しぶりに復帰したグアラニ-は地元で勝利。
※セリエAに初登場のプルデンチは大敗。


次節の第2節の予定は次の通り。

5月15日(土)         第2節第1日目
試合開始         試合予定              競技場
18h30   Vitória        x   Flamengo      Barradão
18h30   Fluminense     x   Atlético-GO    Maracanã
18h30   Prudente       x   Atlético-MG    Prudentão

5月16日(日)         第2節第2日目
試合開始         試合予定              競技場
16h     Grêmio       x   Corinthians     Olímpico
16h     Goiás        x   Internacional    Serra Dourada
16h     São Paulo     x   Botafogo      Morumbi
16h     Santos       x   Ceará        Vila Belmiro
18h30   Vasco       x   Palmeiras      São Januário
18h30   Cruzeiro      x   Avaí         Mineirão
18h30   Atlético-PR    x   Guarani       Arena da Baixada
※コリンチャンスはアウェーでグレミオと対戦。
※パルメイラスは、アウェーでヴァスコ・ダ・ガマと対戦。


(第1節を終了した時点での順位)
Spf20100509a

| | Comments (1) | TrackBack (0)

ただいま「疾走中」。

「昼」に駈け、「夜」を抜け、「疾走中」。

失踪中ではありません。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

domingo, 9 de maio de 2010

サッカー・ブラジル選手権2010 その1 第1節コリンチャンス対アツレチコ・パラナエンセ戦。

5月9日(日)16時から、
2010年ブラジル選手権第1節の試合として、
コリンチャンス対アツレチコ・パラナエンセ戦が、
サンパウロ市のパカエンブー競技場で行われた。

コリンチャンスは、
2010年のサンパウロ州選手権では、5位に終わり、
決勝トーナメントに進むことができなかった。
その最終節である第19節の4月7日(水)の対リオ・クラーロ戦以来、
観戦していなかったので、ほぼ一月ぶりに、
コリンチャンスの試合を見に行った。

その間に、
サンパウロ州選手権の準決勝戦や決勝戦が行われたのだが、
よく知らないクラブが出場するのに観戦に行くはずもない。

さらに、コリンチャンスのリベルタドーレス杯の試合も行われたのだが、
これもあまりの料金の高さに、「謹んで辞退していた」のであった。

コリンチャンスは、5月5日(水)21時50分から、
パカエンブー競技場でおこなわれた対フラメンゴ戦に勝利したのだが、
勝ち抜くことはできず、
結局予選リーグを1で通過しただけに終わった。
この試合の時は、拙宅から避難して、
試合が終わって1時間半もたった頃に帰宅した。
すでに平穏さを取り戻していた。

-------------------------------
コリンチャンスのファンは、
リベルタドーレス杯の試合で憔悴し、
それに財布も底をついて、
ブラジル選手権の第1節の試合は、
あまり観客が多くないと思われていた。

それに、
5月9日(日)は「母の日」だったし、
サンパウロ市は、曇りで寒く、15時頃には雨も少し降った。

だけども、
競技場は、すぐ隣なので、
躊躇することもない。

試合開始1時間前でも、
競技場の周辺は割と静かで、人の動きも少なかった。
15時16分に家を出て、
競技場を回って、所定の入り口から入ったのは、15時23分であった。

やはり、観客は少なかった。

メッセージ親父ことジャマンタ氏が、
すでに観客席にいた。
激やせしていた。
あまりの変貌ぶりに、心配して、訳を聞いたら、
ダイエットだそうだ。
わずか2ヶ月で、30キロも痩せたそうだ。

試合の方は、
前半終了間際に動きがあった。
アツレチコ・パラナエンセの要ともいえるパウロ・バイエルが、二つ目のイエローで退場になった。
ところが、そのあとに、アツレチコ・パラナエンセが得点をあげたのだ。

後半は、
一人人数が多いコリンチャンスが、攻めまくった。
同点にはすぐ追いついたのだが
シュートは多いがなかなか入らない。

ところが、GKがレッドカードで退場になった。
これで、2人選手が多いことになった。

さらに、攻めっぱなしになった。
そして、PKのチャンスに、ロナウドがこれを決めた。

結局、2対1で、コリンチャンスが初戦に勝利した

とても寒い中で、
約1万人の観客は、それなりに満足して、帰宅の途についていた。

-------------------------------
コリンチャンスは、
このブラジル選手権で4位以内に入り、
2011年のリベルタドーレス杯の出場権の確保が当面の目標である。

-------------------------------
試合後のインタビューで、
左SBロベルト・カルロスが、
5月11日(火)に行われるワールドカップのためのブラジル代表に、
再び招集されることへの強い期待を、またも表明している。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« abril de 2010 | Main | junho de 2010 »