ブラジルのトイレのふた事情-その2
昨日は、マージナルチエテにある「テリャノルチ」という大型建築材料の店に行った。
ここは、店舗数が多く、サンパウロ市内の各地にあるが、
地域によって売っている内容が違いそうなので、そこそこの所に行った。
土曜日とあって、店内は超混雑。
DIYが基本のこの国では、土曜日に材料を買って日曜日に自宅で
工作をするのだろう。
今日の日曜日も、同様の建築材料店へ行った。
モルンビのマージナルピニェイロスに沿った所にある。
確かに日曜日とあって、それも午後3時頃だったので、お客は少なかった。
大型店舗故に、見て回るだけで1時間半はかかる。
先日のテーマだった「トイレのふた」についてだが、この店においても
売り場の壁にずらりと「トイレのふた」が下がっていた。
人はどうしてここまで「トイレのふた」にこだわるのだろう。
Recent Comments