quinta-feira, 19 de março de 2015

2015年もまだまだ「疾走中」は続いています。

「昼」に駈け、「夜」を抜け、「疾走中」。

失踪中ではありません。

最新の状況は、Facebookへ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

quinta-feira, 13 de maio de 2010

ブラジル・サンパウロは「秋」2010 その 公式最低気温が11.2℃。

国立気象研究所Inmet (Instituto Nacional de Meteorologia)のサンタナ観測所Mirante de Santanaでの測定で、サンパウロSão Paulo市は、5月13日(木)の未明に、今年になっての最低気温を更新し、11.2℃を記録した。

国立気象研究所での記録では、今年になってから未明に記録した気温で最も低かったのは昨日(5月12日)の12.3℃であった。

国立気象研究所Inmetでの気温が公式とされるのだが、サンパウロ市の危機管理センターCGE (Centro de Gerenciamento de Emergência)はさらに低い気温を記録した。
ピリツーバPiritubaで10.4℃、エウミリオ・マタラーゾErmelino Matarazzoで11.0℃である。

気温の降下は、危機管理センターCGE (Centro de Gerenciamento de Emergência)の予想では少なくとも明日14日(金)までは大サンパウロ都市圏região metropolitana de São Pauloの気温を低くする冷たい空気のかたまりがあることによる。

-------------------------
晴れてはいるのだが、
気温が上がらない。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

sexta-feira, 26 de março de 2010

ブラジル・サンパウロは「秋」2010 その6 中央部に一番雨が降った。

50箇所以上の冠水箇所を出し、今年2番目の規模の交通渋滞を引き起こした3月25日(木)にサンパウロSão Pauloに降った雨は、サンパウロ市の中心部により集中した。
14時40分過ぎには、市立劇場Teatro Municipalあたりでは雹を記録した。

サンパウロ市の危機管理センターCGE (Centro de Gerenciamento de Emergências)によると、中心部では65.1ミリの雨が降った。
西部では51.6ミリ、北部では15.5ミリ、東部では18.5ミリで、南部では14.7ミリだった。

サンパウロ市の平均雨量測定量では、24.7ミリであった。

雨は、またトンネルの交通遮断を起こした。
アニャンガバウー・トンネルtúnel Anhangabaúは、14時30分から15時45分まで南行方向がずっと閉鎖された。
トン・ジョビン・トンネルtúnel Tom Jobimは、15時10分から15時50分まで閉鎖された。

約4時間にわたり注意報が出たあとで、サンパウロ市に到達した不安定な大気は強さを失って、小雨を降らせた。

-------------------------------
雨の時間には、まさにサンパウロ市の中心部にいたわけで、ひどい目にあった。

雹が降ったのも、知っている。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

terça-feira, 23 de março de 2010

ブラジルの有料テレビ契約世帯数が770万世帯を超えた。

国立テレコミュニケーション局Anatel (Agência Nacional de Telecomunicações)が、3月23日(火)に、発表したデータによると、ブラジルBrasilは、101、800世帯の新規契約があった2月に、有料テレビの契約が770万世帯になった。

1月に比べると、契約ベースで1.34%増加し、これは2006年2月以来最も多い比率であった。

世帯に平均3.3人がいるとすると、ブラジル人2550万人が、有料テレビを見ていることになる。

全契約のうち、440万が、ケーブル(TVC)を経由したシグナルを受けている。
次いで、290万が、衛星(DTH)である。
そして、350,600世帯はマイクロウェーブmicro-ondas (MMDS)のシグナルを送信されている。

北Norte部では、過去12ヶ月間に、有料テレビの契約者が40.51%も上昇した。
東北Nordeste部では、増加率は26.07%。
南東Sudeste部は3番目で、、過去12ヶ月に19.58%増えている。
南Sul部は13.61%、中西Centro-Oeste部は16.68%。
ブラジル全体では、この期間に19.49%増えた。

-------------------------------
この1年で、結構伸びたのだが、
その理由については、何も分析がない。

今回の発表は、あくまでも「契約世帯数」である。

契約をしてないのに、視聴している「輩」は、いくらでもいるのが、現実である。
もちろん、そういった部分は、調査では出てこないし、統計数字に反映されない。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

terça-feira, 16 de fevereiro de 2010

ブラジル・サンパウロは「夏」2009-2010 その 一番暑い朝。

国立気象研究所Inmet (Instituto Nacional de Meteorologia)は、サンパウロSão Paulo市で、この火曜日(2月16日)に、最低気温23.3℃ともっとも暑い朝を記録した。
同じ気温は、1月11日にも記録した。

昨日(2月15日)に、サンパウロSão Paulo市は暑かった。
国立気象研究所Inmetによると最高気温は33.8℃で、昨年12月21日に始まったこの夏で一番暑い日を記録した2月2日と同じ気温だった。

この火曜日の午後の予想では、曇り、局地的ににわか雨がある。
最高気温の予想は33℃。

-------------------------------
サンパウロ市の危機管理センターの、
コンソラソンの測定所の記録では、
2月16日(火)の最低気温は、6時過ぎに23.2℃。
その後気温は急上昇したが、30℃を超えたのは14時頃。
最高気温は31,7℃で、17時頃に記録している。

21時少し前で、気温は28.2℃と、また暑い暑い夜になりそうだ。

15日(月)の夕方頃に、サンパウロ市内南部には強いにわか雨があり、冠水したところもあったようだが、拙宅付近では、遠くに雷が聞こえただけで、雨は全く降っていない。

16日(火)も、今のところ雨は降りそうにない。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

quarta-feira, 10 de fevereiro de 2010

ブラジル・サンパウロは「夏」2009-2010 その 最低気温は23.2℃。

サンパウロSão Paulo市北部のサンタナmirante de Santana観測所での国立気象研究所Inmet (Instituto Nacional de Meteorologia)の測定では、この火曜日(2月9日)の未明、サンパウロ市の最低気温は23.2℃であった

暑さのため、今日(2月9日)の午後から夜にかけてにわか雨の予想がある。

この気温は、1月11日に記録されたものと同じで、この10ヶ月でサンパウロ市はもっとも暑い夜となった。

国立気象研究所Inmetによると、予想では、今日の最高気温は32℃になる。
2月2日(火)に、サンパウロ市の気温は、昨年12月21日に始まったこの夏で最も高い33.8℃に達した。

47日間連続でサンパウロSão Paulo市に降った雨は、昨日中断した。
しかし、この火曜日、にわか雨がまた戻ってくるだろう。

サンパウロ市の危機管理センターCGE (Centro de Gerenciamento de Emergências)によると、寒冷前線の接近によって雨が降る。

10日(水)は、危機管理センターの予想では、もっと雨が降り、最高気温は27℃台になる。

-------------------------------
2月9日(火)のサンパウロ市は、朝から雲が多く、気温はあまり上がらなかった。

拙宅がある地区を含むコンソラソン地区での危機管理センターが測定した最高気温は15時頃に30℃ちょうど。

15時半頃に、軽い雨が降り、その後も何度か18時頃まで、ごくごく軽い雨が短くふった。

今夜は、気温は順調に下がり、23時頃には22℃と過ごしやすくなっている。

最低気温が23.2℃で記事になるわけで、
サンパウロ市ではまず熱帯夜は考えられない。
標高700メートルの高原に位置するサンパウロ市は、その意味で過ごしやすいところである。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

terça-feira, 9 de fevereiro de 2010

ブラジル・サンパウロは「夏」2009-2010 その 47日間連続の雨がついに中断。

雨サンパウロ市の危機管理センターCGE (Centro de Gerenciamento de Emergências)によると、が47日間連続したあと、サンパウロSão Paulo市は、この月曜日(2月8日)に、雨の記録をしなかった。

昨年12月23日に始まったこの期間は、ついに中断した。
この期間、少なくとも、サンパウロ市のある地域に毎日雨が降った。

この日の午後もにわか雨があると覚悟をしていたサンパウロ市民たちpaulistanosは、道路が乾いているのに驚き、祝った。

サンパウロ市の危機管理センターCGEによると、この47日間に雨量は629ミリに達した。
もっとも雨が降ったのは、1月21日で63.7ミリだった。

サンパウロ州では、この雨の間に46市が緊急状況を宣言した。
12月からでは74人が亡くなった。

-------------------------------
元々、「夏」は、毎日のように夕方になるとにわか雨が降るのが、普通である。
しかし、47日間連続し、そしてその雨量が多かったのは、やはり異常である。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

terça-feira, 2 de fevereiro de 2010

ブラジル・サンパウロは「夏」2009-2010 その 最高気温33.8℃。

サンパウロSão Paulo市北部のサンタナmirante de Santanaにある国立気象研究所Inmet (Instituto Nacional de Meteorologia)の測定によると、この火曜日(2月2日)のサンパウロ市の最高気温は33.。8℃になり、昨年12月21日に夏が始まってから最も高い気温となった。

月曜日(2月1日)には、サンパウロ市の最高気温は33.1℃であった。

この暑さの中、サンパウロ市の危機管理センターCGE (Centro de Gerenciamento de Emergências)によると、サンパウロ市は42日間連続の雨となった。

にわか雨により、サンパウロ市に注意報が出て、少なくとも28箇所で冠水した。
あふれた水により8箇所で車の通行ができなくなった。

国立気象研究所の予想では、水曜日(2月3日)のサンパウロSão Paulo市は、晴れ時々曇りで、午後になって突風をともなったにわか雨の可能性がある。
最高気温は33℃台。

-------------------------------
朝の最低気温は21℃くらいで、快晴だった。

その後、12時頃に30℃を超えた。
15時頃までは、雲はあったが、よく晴れていて、本当にカラッとした晴れだった。

拙宅のある地区を含むサンパウロ市中心部のコンソラソン地区の場合、危機管理センターのデータによると、
17時頃に最高気温34.6℃を記録している。

そして、その直後に激しいにわか雨が降り始めて、わずか1時間で気温はこの日の最低気温の20.2℃までに急降下している。

19時頃までに雨はほぼ止んで、また気温は22℃台に戻った。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

sábado, 30 de janeiro de 2010

ブラジル・サンパウロは「夏」2009-2010 その22 記録的な雨量。

国立気象研究所Inmet (Instituto Nacional de Meteorologia)によると、サンパウロSão Paulo市はこの金曜日(1月29日)にも1月として歴史的な記録を打ち立ているに違いない。

国立気象研究所によると、歴史的に一番雨が多かった1947年1月の481.4ミリという雨量を超えるまでにわずか7ミリ足りないだけである。

国立気象研究所の計算では、1月29日の朝までに476.6ミリの雨量を記録した。

全市に渡り小雨が予想されている今日(28日)の午後までに国立気象研究所によって新たな計算がなされる。

サンパウロ市の危機管理センターCGE (Centro de Gerenciamento de Emergência)は、新たな冠水や土砂崩れが起きると警告を出している。

26日(火)に、危機管理センターCGEの1月の雨の計測では、すでに1995年に記録を初めて以来もっとも雨が多いことになった。

先週の21日(木)に、市内南部アグア・フンダÁgua Fundaにあるサンパウロ大学USP (Universidade de São Paulo)の気象観測所Estação Meteorológicaは、1932年11月に計測を始めて以来、1月としてはもっとも累積雨量が多くなったと記録した。
1月1日(金)から21日7時までに、観測所では452.8ミリを記録し、1989年に記録したもっとも雨が多かった1月の424.9ミリを超えた。

-------------------------------
1月29日(金)は強い雨は降らなかった。

だが、朝から晩まで、ずっと小雨が降り続いた。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

sexta-feira, 22 de janeiro de 2010

ブラジル・サンパウロは「夏」2009-2010 その13 1932年の観測開始以来、最大の雨量。。

サンパウロSão Paulo市南部アグア・フンダÁgua Fundaにあるサンパウロ大学USP (Universidade de São Paulo)の気象観測所Estação Meteorológicaは、1932年11月に観測を開始して以来1月としては最大の累積雨量を記録した。

1月21日(木)7時までに、81ミリの雨を記録した。
1月1日からでは、452.8ミリを記録しており、これは1989年に記録した424.9ミリという1月としては最大だった記録を超えた。

観測所の研究技師のエヂヴァウド・メンデスEdvaldo Mendesによると、夏の雨は局地的なにわか雨という特徴があるが、それで、雨量を記録するそれぞれの気象観測所では差があるのが普通である。

サンパウロSão Paulo市の危機管理センターCGE (Centro de Gerenciamento de Emergências)の発表では、21日(木)午後までに降った今月の累積雨量は316.9ミリ
危機管理センターによると、1月でもっとも雨が降ったのは、過去15年間では1996年で318.8ミリ。

-------------------------------
いずれにせよ、1月の雨量は記録的ということである。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧